ロシアの食卓で定番の家庭料理やトレンドのレシピを、クックパッドロシアの人気レシピ作者から、エピソードと共に紹介していただきます。第7回目に紹介するのは、ジューシーで食べごたえ満点の「焼きミートボール」をご紹介。
日本のみなさん、こんにちは! クックパッドロシアのアンバサダーをしているナタリー・ゼリョングラジア(Natalie・Zelenoglazaya)です。私はいろいろな料理を作るのが好きなので、肉料理から焼き菓子などのデザートまで幅広い料理を作ります。実験して、珍しい組み合わせを考えるのが大好きです。
ミートボールは、ロシアの伝統的な料理の1つです。野菜を加えてトマトソースで煮込んだり、オーブンで焼いて作ることが多いです。でも、私はいろいろ実験してみるのが好きなので、すりおろした生姜を加えてみることにしました。
とてもおいしくできたので、いつものようにクックパッドにレシピを投稿してシェアさせていただきました。お米は長粒種でも丸粒でも、生米でも炊いたご飯でもOKです。ジューシーで食べ応えがあるのでオススメですよ。
ミートボール
・豚肉…1kg
・生米…1カップ(炊いたご飯の場合は約370g)
※1カップ=200ccの計量カップを使用
・卵…1個
・にんじん…1本
・たまねぎ…1個
・にんにく…4片
・塩…お好みで
・粗挽き黒胡椒…お好みで
ソース
・水…300ml
・トマトソース…大さじ6
・サワークリーム…大さじ3
・すりおろし生姜…小さじ2
・塩…小さじ1
・粗挽き黒胡椒…小さじ1/2
・ディル…1枝
1. ひき肉の下ごしらえをする。豚肉、にんじん、たまねぎ、にんにくをフードプロセッサーにかける(量が多い場合は複数回に分けて入れる)。フードプロセッサーがない場合は、豚ひき肉を使ってもOK。その場合は、にんじん、たまねぎ、にんにくを包丁でみじん切りにして混ぜる。
2. お米(または炊いたご飯)、卵、塩、粗挽き黒胡椒を加え、ひき肉をこねる。
3. よくこねたらミートボールを作り、オーブン調理が可能な深皿に入れる。オーブンを180度に予熱しておく。
4. ソースを作る。水とトマトソース、サワークリームを混ぜる。すりおろし生姜、塩、粗挽き黒胡椒、ディルのみじん切りで味を調える。
5. ミートボール1個1個にソースがかかるようにかき混ぜながらかける。予熱したオーブンで40~45分焼いたら完成。
クックパッドロシアに寄せられたナタリー・ゼリョングラジア(Natalie・Zelenoglazaya)さんのオリジナルレシピもぜひご覧ください。
『Meatballs in tomato-ginger sauce』 by Natalie・Zelenoglazaya
ナタリー・ゼリョングラジア(Natalie・Zelenoglazaya)さんのキッチンやInstagramには他にもロシアのおいしそうなレシピがたくさん投稿されていますよ。
クックパッドアンバサダーのゆぅゅぅさんが、こちらのレシピを参考に、日本でも作りやすいようアレンジ版を考案してくれました!
トマトソースをケチャップで、サワークリームをヨーグルトで、ディルをパセリで代用し、冷蔵庫によくある材料で作りやすくアレンジしてくれています。ぜひお試し下さいね。
クックパッドロシア には、現地のユーザーの皆さまから寄せられた本場の家庭料理のレシピが満載です。