cookpad news
裏ワザ

大袋や大量収穫でも大丈夫!シナシナしない「大葉の保存ワザ」

サッと手軽に試せる

購入後に気がついたら冷蔵庫の中でシナシナになってしまいがちな「大葉」を簡単に保存できるワザ4選。自宅にあるものを使って手軽に試すことができます。

ラップでラクラク

キッチンペーパーが活躍

※ 記事のメイン写真はこちらのレシピをイメージして選定させていただきました

密閉式ポリ袋で手軽

アルミホイルを重ねる

いつでもおいしい大葉に出会える

お刺身に使おうと思ったら、シナシナになっていた大葉…。という残念な思いをしなくなる保存ワザで、おいしい食卓を演出しましょう。いつでも大葉の香りを食卓に添えられるので、今までよりも大葉が活躍する場面が増えるはず。

ラップで密閉したり、キッチンペーパーをかぶせたりと、身近なものを使うワザばかり。一度試せば覚えられるので、一生使える保存ワザとして重宝します。便利さを実感したあとは、誰かに教えたくなるかもしれません。

ぜひ好みの保存ワザを試してみて、大葉の豊かな香りに包まれてみませんか?(TEXT:八幡啓司)

画像提供:Adobe Stock

関連する記事
コンビニの〇〇で!ちくわの穴に食材をラクラク詰める裏ワザ 2023年04月16日 15:00
旬の「新玉ねぎ」をおいしく保存する方法は⁉︎3月の「裏ワザ」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年04月08日 21:00
お弁当に重宝「こんにゃくだけ」おかずの味バリエ 2023年05月29日 06:00
キッチンにあるアレで!お総菜コロッケが格段においしくなる温め方 2023年05月28日 10:00
冷やし中華や棒棒鶏に大活躍!きゅうりのせん切り裏ワザ 2023年05月31日 15:00
ポテサラに◯◯が絶品!4月の「裏ワザ」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年05月13日 21:00
大量消費に◎大葉たっぷり夏の副菜 2023年06月05日 12:00
冷蔵庫で迷子にならない!大葉の保存は「宙吊り」が正解 2023年06月12日 14:00
巻いて冷凍が最強!こまめに使えて長持ちする「大葉の保存法」 2023年06月15日 07:00
梅雨の季節に◎行列のできるパン屋さん直伝「おいしく食パンを保存する」方法 2023年06月19日 14:00
嬉しいメリットが!トマトは「丸ごと冷凍」が正解 2023年06月25日 10:00
一気に60枚も!大量消費&お酒がすすむ「大葉のおつまみ」 2023年06月07日 17:00
置き方がポイントだった!長持ちする「きゅうり」の保存法 2023年06月10日 12:00
これ便利!ひき肉は「振って冷凍」でパラパラに 2023年06月10日 17:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
5月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月08日 21:00
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
あと1品に大活躍「きゅうりだけ」副菜がめちゃ便利 2023年05月01日 07:00
つくれぽ700件!包丁もまな板もいらない「しその切り方」 2023年06月26日 14:00
蒸し暑さをふっ飛ばす!ササッと作れる「豚しそ炒め」 2023年06月27日 11:00
お弁当作りにも役立つ◎おかずの「急速冷蔵」ワザ 2023年07月11日 17:00
冷めてもおいしい!「大葉×ちくわ」弁当おかず 2023年07月10日 06:00
いつもの味をもっとおいしく!市販の「アイス」格上げワザ 2023年07月15日 17:00
熱いうちにラップが正解!シワシワにならず長持ちする「とうもろこしの保存法」 2023年07月24日 14:00
1つの卵で2個できる!「ミニ目玉焼き」が便利すぎた 2023年06月25日 17:00
6月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月06日 21:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
ご飯があっという間になくなる「大葉のナムル」がやみつきおいしい 2023年07月13日 16:00
大量買いも安心!しなしなにならない「きゅうり」の保存法 2023年06月27日 16:00
もう失敗しない!「温泉卵」を上手に作るワザ 2023年06月28日 16:00
【材料3つ以内】お弁当にもおかずにも◎「しそバター炒め」がさわやかなのにコクうま 2023年06月29日 17:00
夏でも大活躍!さっぱり絶品「カリカリえのき」 2023年08月02日 17:00
香ばしくてさっぱり味が◎ 作りおきに「夏野菜の焼きマリネ」 2023年08月06日 16:00
大量買いにも◎おいしさキープ「トマト」保存のコツ 2023年08月10日 14:00
鮮度が長持ち!「卵」はひっくり返して保存すべし 2023年08月12日 17:00
ストック1缶がピンチを救う!「鶏肉×トマト缶」で15分で完成するスピードおかず 2023年08月15日 08:00
もうだめにしない!シナシナ回避「きゅうりの保存方法」 2023年08月18日 17:00
レンジで簡単◎「ささみ」の作りおき 2023年08月23日 07:00
新常識!?大葉の大量消費&保存は「◯◯漬け」が正解 2023年08月26日 08:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
マヨネーズの代わりに◯◯でポテサラがヘルシーに!7月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月12日 22:00
大量消費に!さわやかな風味がたまらない「大葉の簡単おつまみ」 2023年08月21日 16:00
すぐ食べないときに使える!梨の変色を防止するワザ 2023年09月01日 07:00
気づくとシナシナ…ピーマンを復活させる方法 2023年09月09日 17:00
使いかけキャベツ「しなしな」にならない保存ワザ 2023年09月22日 18:00
魔法みたい!○○するだけ味染みしみ「カボチャの煮付け」が作れる 2023年09月19日 13:00
こんなものまで!バットを使って手早くキレイにスッキリ冷凍活用術 2023年09月27日 10:00
【知らなかった】パカパカしない&フタがしっかり閉じられる「卵パック」の開け方 2023年09月04日 16:00
農家直伝レシピも!ジューシーさが長持ちする「梨の保存法」 2023年09月07日 16:00

おすすめ記事