cookpad news
コラム

少ないたれで効率よく味玉作り!100円ショップで買える「味玉メーカー」が便利すぎる

【キッチンアイテムお試しレポートVol.18】クックパッドニュースライターが、便利なキッチングッズをお試し!実際に使って便利なものだけをレポートします。今回は麺料理のトッピングにも便利な、味付け卵メーカーをご紹介します。

味付け卵を簡単に作れる!

今回は、「味付け卵作り」がラクになる容器をご紹介します!

麺や丼のトッピングや、ちょっと小腹がすいた時などのために、味付け卵をよく作ります。 私にとっては、冷蔵庫に入っていると安心感がある作りおきのひとつです。

今まではポリ袋にゆで卵とつけだれを入れたり、たくさん作るときはゆで卵を容器に並べて、ひたひたにたれを注いで作っていました。しかし、袋を使い捨てるのがもったいなかったり、たれをたくさん用意しないといけなかったりで、仕込みが面倒くさいな〜と後回しにすることもよくありました。

もうちょっとうまい方法はないか…と思っていたところに、この味玉メーカーをSNSで知り、100円ショップのダイソーに探しに行き、即購入しました。

不思議な形の容器で、本体・中ぶた・ふたの3パーツで構成されています。本体は卵の形に沿うように作られており、一度に4つの卵を入れられます。ゆで卵を4つ用意して、実際に味付け卵を作ってみましょう。

少ないたれでも、卵全体に味がつく

SNSのレビューによれば、この容器は少ないたれで卵がしっかり味付けできるそうです。

本体には100ccのメモリがついていて、つけだれ(今回はめんつゆ)をメモリまで注ぎます。この時点では「たった100ccじゃ、卵がひたひたにならないんじゃ?」と思うのですが、ゆで卵を4つ入れてみると…

なんと、100ccでも十分卵がたれに浸かるんです。ただこの時点では、卵の上部分が少したれから出てしまっています。

そこで活躍するのが、セットになっている中ぶたです。 これを卵にかぶせてやさしく押さえると、卵全体がしっかりたれに浸かるんです。 あとはもう1つのふたを上からかぶせて、冷蔵庫で寝かせればOK!

おいしい味玉が完成しました!

実際に使ってみて、気になる点は?

卵を4つ使うことが前提の容器なので、ちょっとだけ作りたいという場合は使いづらいかなと思いました。ただ最近「同じシリーズで、卵2個用バージョンが出た」と聞いたので、少量でいい方はそちらを探してみるとよさそうです。

味付け卵を簡単においしく作りたい方は、「味付け卵メーカー」等で検索して、ぜひお試しくださいね!

菱路子

料理ライター兼会社員。2007年、ひとり暮らしスタートをきっかけにお弁当を作りはじめ、お弁当ブログを立ち上げる。これがきっかけとなり、料理・外食コラムやレシピ提案、料理写真撮影を手掛けるライターとして活動を開始。「手をかけすぎず、ちょうどよくおいしい」が料理のモットー。プライベートでは1児と1猫の母です。

関連する記事
【今年は4月9日】思わず笑顔になっちゃう「イースター」のおすすめレシピ 2023年04月08日 06:00
ズボラランチの王様!?5分でできる「濃厚・卵だけ炒飯」 2023年04月13日 12:00
しっとり美味!オートミールで「フレンチトースト」が作れる 2023年04月16日 11:00
大量消費&長期保存も!ご飯が止まらない「壺ニラ」レシピ3選 2023年04月30日 10:00
卵の入荷が2〜3週に一回の地域も。高騰が続く、世界の“エッグフレーション”事情 2023年04月01日 20:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
チーズがドロッ!巻くだけでできちゃう簡単「ぐるぐるチャーシュー」 2023年04月13日 19:00
【悪魔の痩せ飯】高タンパク低脂質!筋肉を付けて脂肪を落とす「痩せお好み焼き」 2023年04月20日 19:00
お弁当作りが楽になる!あると助かる「作りおきおかず」 2023年04月15日 21:00
お弁当作りのモチベアップ!買ってよかった便利グッズ2選 2023年04月08日 12:00
手抜きで絶品!伝説の家政婦・志麻さんに聞いた、「納豆」の新しい使い方とは? 2023年05月22日 17:00
おかずいらずでも◎ガッツリうまい「ボリュームおにぎり」 2023年05月03日 06:00
ほったらかしで完成!コーヒー屋さんに聞いた極上アイスコーヒーの作り方 2023年05月26日 18:00
100均で発見!電子レンジで「お米一合」が炊ける神アイテム 2023年05月05日 20:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ棒棒鶏」 2023年05月25日 19:00
【だれウマの限界メシ】1つの食材でできる究極の節約&ダイエット飯『限界チヂミ』 2023年05月13日 19:00
普通の食パンがサンドイッチ用に!お弁当や朝食に便利な「アーネスト 食パンカットガイド」 2023年05月13日 12:00
ブラジル大使公邸のシェフ直伝!材料4つで濃厚かため「プヂン」が絶品すぎる 2023年04月25日 19:00
5月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月08日 21:00
容器いらず&材料2つ!ペットボトルコーヒーで「コーヒーゼリー」 2023年06月29日 14:00
お弁当作りにも役立つ◎おかずの「急速冷蔵」ワザ 2023年07月11日 17:00
ツルッとうまい!夏の定番「冷やしうどん」のバリエ5選 2023年07月23日 08:00
感動級の透明感!七夕にぴったりの「まん丸プラネタリウムゼリー」 2023年07月03日 19:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
サイズ、軽さが丁度いい…!ニトリの「グリルパン」が最高すぎてリピ買いしてしまった 2023年07月08日 12:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
これでいいじゃん!皿洗い不要な納豆ごはんの食べ方 2023年08月08日 06:00
卵1個で家族分!「焼かない卵焼き」を作るワザ 2023年08月14日 08:00
【君が主役だ!】780人が絶賛する「Mr.オクラ」ってどんなレシピ? 2023年08月26日 09:00
卵は巻かなくてもOK!失敗知らずで時短にもなる「のっけオムライス」 2023年08月27日 08:00
【1人分150円】何本でも食べられる!甘辛特製ダレがやみつきになる「無限手羽元」 2023年07月29日 16:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
高騰中の卵を節約したい!アレで作るなめらか絶品「卵なし親子丼」 2023年07月10日 11:00
卵焼き器が便利で◎カリッとおいしい「卵不要チヂミ」のアイデアレシピ 2023年07月17日 12:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
作業たった4分!暑すぎる夏にぴったりの「とろとろコーヒーゼリー」 2023年08月29日 15:00
失敗の声も…?話題の「茹でないゆで卵」の裏ワザ、試して分かった成功のコツ 2023年08月21日 21:00
果物の皮がスパッと切れる!「アルコス テーブルナイフ」が朝ごはんやキャンプに便利 2023年08月12日 12:00
“朝たん”で睡眠の質も向上!!編集部が教える「朝に食べると良いもの」とは 2023年07月23日 17:00
“作りおき”に使うべき最強アイテム!編集部が満場一致でオススメする「保存容器」とは… 2023年07月30日 17:00
特売肉で時短!フライパンひとつで作れる「豚こまルーローハン」 2023年09月07日 11:00
200人以上が絶賛!旨すぎ「塩だれ味玉」 2023年09月08日 15:00
ごま油の香りがたまらない!塩気でお酒がすすむ「ゆで卵ナムル」 2023年09月13日 17:00
混ぜるときに◯◯を使って!ふわふわ「だし巻きたまご」 2023年09月24日 06:00
【極シリーズ】たった5分で完成!70円で作る人生最高の「極ハムエッグ丼」 2023年09月21日 19:00
食パン1枚で大満足!全部一緒に焼くだけの簡単韓国ワンパントースト 2023年09月28日 12:00
驚異の味しみ1分!アレ入れるだけで、ありそうでなかった【カフェオレフレンチトースト】が完成 2023年09月25日 12:00
早く知りたかった…!使い古した包丁「研ぎ直しサービス」試してみたレポ 2023年09月09日 14:00

おすすめ記事