cookpad news
インタビュー

老け込む人と若々しい人の違いは“たんぱく質”にある!?動ける体を保つ「60歳からの食事」

年を重ねていくと、若いころとは明らかに違う体の不調を感じる人も少なくないのではないでしょうか。そんなときに気をつけたいのが食生活、特に「たんぱく質」の摂取についてです。今回は9月27日に発売された『夫婦ふたりにぴったりの60歳からのたんぱく質しっかりごはん』(宝島社)の著者で料理家の岩﨑啓子さんに、たんぱく質の重要性とおすすめの食べ方について話を聞きました。

たんぱく質は生きるうえで欠かせない栄養素

――今回の新刊は「たんぱく質」がテーマです。なぜたんぱく質を摂った方がいいのでしょうか?
人間の体はたんぱく質で形成されています。体を支える筋肉や骨、栄養を体に運ぶ血液、皮膚や髪を作るのにもたんぱく質は欠かせません。さらに、食べ物を消化したり、エネルギーに変えるときに必要な酵素もたんぱく質の一種です。まさに生命を維持するために必要不可欠なものといえます。

――60代にたんぱく質が必要な理由はなんですか?
どの年代の方もたんぱく質は積極的に摂取したほうが良い栄養素です。でも、60代以降は食事量がぐんと減り、たんぱく質の摂取量が少なくなってしまう人が多いんです。そうすると、骨や筋肉が弱って“動けない体”になってしまいます。今、日本人の平均寿命は男女共に80歳を超えていますよね? でも、健康寿命は70代といわれています。60歳を過ぎるとあっという間にその健康寿命を迎えてしまう。動ける体を保つためにもたんぱく質を摂取することが大切なんです。

――たんぱく質を摂れていない人ってそんなに多いんですか?
多いです。50代はまだ無理もきくし、少しくらい食生活が乱れてもそれが顕著に表に出ることは少ないと思うんです。でも、60歳って人によっては定年を迎えてライフスタイルが変わる人もいますし、いつの間にか「髪の毛が細くなってきた」「なんとなく体力が落ちてきた」と感じることが増えてくる。それはたんぱく質が減っているからなんです。「まだ自分は若い人に負けないわ」と思っていてもこれからの健康について考えなければいけない。それが60歳くらいなんです。

朝から納豆がおすすめ!苦手な人は卵や豆腐もあり

――60代のたんぱく質の摂取量は、1食につきどのくらいが理想ですか?
60歳の場合、1日に必要なたんぱく質の量は男性65g、女性50gといわれています。でも、実際はこれにプラス10gくらいは摂ったほうがいいかもしれません。

――1回で一気に食べてもいいんですか?
たんぱく質を摂取したほうがいいといっても、1食で大量に食べるのは体によくありません。朝、昼、晩とバランスよくたんぱく質を摂取しましょう。朝からそんなにしっかり食べられないという方は、納豆ご飯でもOK。納豆はたんぱく質のほかにカルシウムの吸収をよくするビタミンKも入っていますし、腸内環境も整えてくれるすばらしい食材です。調理せずにそのまま食べられて手軽なので、ぜひ朝に取り入れてみてください。納豆が苦手な人は、卵やチーズ、お豆腐も手軽にとれるたんぱく質食材なのでご飯に1品つけるのにおすすめですよ。

――そのほかに積極的に摂ったほうがいい食材はありますか?
やっぱりお肉やお魚は食べたほうがいいです。特に牛の赤身肉が鉄分も豊富でおすすめです。とはいえ、家計のことを考えるとそんなに頻繁に食べることができないですよね。その場合は、豚肉や鶏肉でも問題ありません。豚の場合は、脂の多い豚バラ肉よりヒレ肉を選ぶといいでしょう。豚肉や鶏肉は牛の赤身肉より鉄分量は少なくなりますが、その分ほかの食材で補うようにすれば大丈夫です。

――献立を立てるときに注意することはありますか?
主菜のお肉やお魚だけではビタミン、ミネラルが不足してしまうので、海藻やきのこ、色の濃い野菜も一緒にとるようにしましょう。最近はダイエットのために炭水化物を控える60代の方も増えていますが、白米や小麦粉にもたんぱく質は豊富に含まれているので、主食をしっかり食べることも大切です。

岩﨑先生おすすめのたんぱく質レシピ

――たんぱく質を摂取できるおすすめのレシピを教えてください。
「夫婦ふたりにぴったりの60歳からのたんぱく質しっかりごはん」のレシピから、お肉とお魚から1品ずつ紹介したいと思います。どちらも手間がかからず、材料も少なくすむので、ふたり分のご飯でも作りやすいですよ。

鶏ささみの卵揚げ

【材料2人分】
鶏ささみ...200g
溶き卵...1/2個分
A
しょうゆ、酒...各小さじ1
しょうが汁...小さじ1/2
塩...少々

小麦粉、サラダ油...各適量
ゆずこしょう...適量
梅干し...1/2個
みりん...小さじ1/2

【作り方】
1.鶏ささ身はあれば筋をとって食べやすく切り、Aを混ぜてからめ、10分ほどおく。
2.1に小麦粉をまぶして卵にくぐらせる。
3.フライパンに1cm深さくらいまでサラダ油を入れて170度に熱し、2を揚げる。
4.梅干しをたたいてみりん でのばした梅肉だれ、ゆずこしょうなどを添えて。

おすすめポイント

鶏のささみは柔らかくて卵を絡めると口当たりもよくなります。鶏のむね肉も同じくたんぱく質が多く含まれていて疲労回復にも効果がありますが、ささみのほうが柔らかいので噛む力が弱ってきた60代以降にはささみのほうが食べやすいかもしれません。また、年を重ねて油物が苦手になってきたという方もいますが、このレシピは揚げ焼きで作るので油の量も少なくすみます。

サーモンソテーヨーグルトソース

【材料2人分】
生鮭(切り身)...大2切れ(200g)
塩...小さじ1 / 4
こしょう...少々
オリーブ油...小さじ1
A
プレーンヨーグルト...大さじ3
マヨネーズ...小さじ2
にんにく(すりおろし)...少々
塩、こしょう...各少々

【作り方】
1. 鮭は塩、こしょうをふる。フライパンにオリーブ油を熱し、両面を焼いて火を通す。
2. 1を皿に盛り、Aをよく混ぜたソースをかける。あればルッコラなどの彩りを添える。

おすすめポイント

ヨーグルトソースで鮭特有の魚臭さも消えて食べやすくなります。ヨーグルトソースは火を使わずにできるのでおすすめです。

――60代、これからの食生活で気をつけることは?
「たんぱく質を摂りましょう」というと、そればかり意識してしまう人がいますが、食事はあくまでバランスが大事。たんぱく質は1回に吸収できる量が決まっていて多く摂りすぎても脂肪になってしまうので、消費できなければ意味がありません。1食まとめて摂りすぎないようにする、植物性と動物性のものを半々に食べるようにするなど、食べ方にも偏りが出ないようにしましょう。動ける体を維持するためにも、満遍なくしっかり食べて、よく動く。そういったことを心がけていくといいと思います。

『夫婦ふたりにぴったりの60歳からのたんぱく質しっかりごはん 』(宝島社)

岩﨑啓子(いわさきけいこ)

料理家、管理栄養士 料理研究家のアシスタント、保健所での栄養指導などを経て独立。雑誌や書籍で提案する、最新の栄養学に基づくバランスのいいレシピは、抜群のおいしさで定評がある。食事療法からアイデアレシピまで著書多数。近著に『おなかいっぱい食べてもマイナス10kg! オートミール楽やせスープレシピ』(宝島社)、『ほったらかしでもごちそうが完成 ! 糖質オフの電気圧力鍋レシピ』(ナツメ社)など。

関連する記事
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
和風のイメージを覆す!?進化系「揚げ出し豆腐」 2023年11月05日 10:00
SNSで9万回検索された!卵不使用なのに驚くほど濃厚な「罪悪感ゼロ・カルボナーラ」 2023年11月28日 18:00
おかずはもちろん、スイーツも!?おいしくヘルシーな「高タンパク」レシピ 2023年11月03日 21:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
158cm・60kgから48kgへ!食事管理のみで1年に−12kgを叶えた産後ママの最強ダイエット法 2023年11月04日 15:00
大量消費にも◎たった10分で完成!大根×豚肉の主菜3選 2023年11月29日 08:00
レンチン3分で完成!簡単すぎる「フレンチトースト」 2023年12月10日 13:00
セリアの特大カップで!昔ながらのカスタードプリン 2023年12月11日 07:00
たんぱく質をチャージ!「豆腐卵丼」でサクッと朝ごはん 2023年12月25日 06:00
これだけ守れば大丈夫!ダイエット中でも罪悪感ゼロの「おやつ2か条」とは 2023年12月18日 20:00
マニアが食べ比べ!業スーで1番おいしい「スパム缶」はコレだ 2023年12月15日 20:00
低体温の子は感染症にかかりやすい⁉️体温を上げる食事には◯◯が欠かせない 2023年12月23日 13:00
【2万回検索された】〇〇でふっくら、もっちり!発酵不要&罪悪感ゼロの「やせピザ」 2023年12月20日 19:00
寝る前のお水が原因に…!?「認知症」につながるリスクがある行動とその対処法とは 2023年12月08日 17:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
年末年始の強い味方!暴飲暴食をなかったことにできる◯◯スープって? 2023年12月26日 20:00
安い!うまい!簡単すぎ!3拍子そろった激ウマ「豚バラ丼」 2024年01月26日 19:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
レンジ2分で驚きのモチッとろっ食感!バレンタインに食べたい罪悪感ゼロスイーツ 2024年02月04日 20:00
梅おにぎりと鮭おにぎり、どっちが正解?栄養士が教える「食べても太らない食事」とは 2023年12月12日 20:00
朝食に◯◯を食べている人は老けるのが早い⁉︎若さを取り戻す「老けない主食」ランキング 2023年12月14日 20:00
医師が勧める「痩せる炭水化物」って?糖質制限ダイエットをする人に知ってほしい真実 2024年01月15日 19:00
毎朝の◯◯が“要介護”にならない秘訣!?医師が教える「元気に長生きできる食事術」とは 2024年01月11日 19:00
もう焼かない!レンジで簡単「焼き鮭」の作り方 2024年02月10日 07:00
成長期に◯◯をすることが重要!人生100年時代を支える「骨育」を知っておこう 2024年02月25日 14:00
春先に向けて身体リセット!!栄養&ボリューム大満足「脂肪燃焼スープ」 2024年02月27日 18:00
これって冬バテ⁉︎乾燥や寒い季節の不調を撃退する健康食材5選 2024年02月07日 20:20
【医師が教える】老けて見える人、見えない人の「食習慣」の差 2024年01月30日 20:00
「老け見えしない」50代のダイエット術!4カ月でー6kg、更年期症状も改善した方法 2024年02月17日 09:00
作業時間5分!混ぜて焼くだけでふわもち食感の「ミルクパン」 2024年03月14日 06:00
これ知ってる?10秒で「雪見だいふく」がめちゃうまになる方法 2024年03月30日 12:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
春キャベツで夏までに身体スッキリ!野菜をモリモリ食べられる「ごちそうヘルシーサラダ」 2024年03月26日 18:00
隠れ脂質を見逃すな!脂質の摂りすぎにつながる要注意な食べ物 2024年03月20日 20:00
ある成分を制限することが大事!「老化を防ぐ」ための食生活のポイント2つ 2024年03月29日 17:00
食べすぎ注意!外カリ中ふわの「豆腐チヂミ」にハマりそう 2024年02月24日 13:00
定番コンビの新しい食べ方!5分でパパッとできる「納豆たまご丼」 2024年03月02日 13:00
子どもの能力は15歳までの食べ物で決まる⁉️“脳”の能力アップに必要な5つの栄養素とは 2024年02月29日 20:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
820万人が注目する大人気クリエイター・ケンティー健人が教える!餃子の皮で作る「エッグタルト」が絶品 2024年03月16日 20:00
SNSで13.5万回再生!食べるまで10分「絶品ミートボール」 2024年04月23日 18:00
減塩しても血圧は下がらない?医師が教える「高血圧の改善」に効果的な食べ物 2024年04月24日 12:00
3つの栄養素がポイント!東大現役合格を支えた「お弁当」つくりのルールとは 2024年03月21日 20:00
「一日三食規則正しくご飯を食べる」は逆にNG!?人生100年時代を元気に長生きするための食習慣とは 2024年03月26日 19:00
栄養士が考える「肉じゃが」の献立!定番の副菜、汁物などおすすめの組み合わせを紹介 2024年04月04日 20:00
毎日の◯◯が将来の認知症を予防!40代から始まる脳の衰えを防ぐ“脳のおそうじ食”とは 2024年04月06日 19:00
寝る直前に水を飲むと心筋梗塞になりやすい⁉️「心臓力」を高めるための食習慣とは 2024年04月20日 20:00
趣味のロードバイク大会を目標に1年で−15.5㎏!50代が実践した、無駄な間食がなくなる「1日4食」の食事術 2024年04月20日 17:00