cookpad news
裏ワザ

これは簡単!キャベツを「パリパリのまま」保存する方法

丸ごとキャベツも長持ち

使おうとしたときにシナシナになっていることもあるキャベツを、パリパリのまま保存できるワザをご紹介。芯を切り落として濡れティッシュをあてるだけなので、サッと手軽に試すことができます。

実際に試した人も絶賛!新鮮なまま保存できた

つくれぽ(作りましたフォトレポートのこと)にも、「購入したときよりシャキッとしました」「とっても簡単!」など、手軽にできる保存方法を絶賛する声がたくさん届いています。

今回の保存方法はキャベツだけでなく、レタスでもOKとのこと。ぜひ大きなキャベツなどを購入して、保存ワザで長持ちさせてみませんか?(TEXT:八幡啓司)

画像提供:Adobe Stock

関連する記事
いろいろ試してみんながたどり着いた「レタスの保存ワザ」まとめ 2023年03月31日 13:00
傷みやすい「レタス」をおいしく保存する方法を野菜博士・緒方湊くんに聞いた 2023年03月23日 12:00
丸々1個食べられそう!レタスは茹でて“塩昆布和え”が大正解 2023年03月27日 17:00
傷みやすいニラもこれでシャキシャキ長持ち!おすすめ保存法 2023年04月05日 17:00
酢の物やスープ以外も!5分で完成する「わかめ副菜」 2023年04月11日 15:00
プロ直伝のレシピも!キャベツ・玉ねぎで夏前にお腹すっきり 2023年04月21日 07:00
潮干狩り後に大活躍!「アサリの保存」の正解はコレ 2023年04月30日 18:00
お弁当作りが楽になる!あると助かる「作りおきおかず」 2023年04月15日 21:00
旬の「新玉ねぎ」をおいしく保存する方法は⁉︎3月の「裏ワザ」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年04月08日 21:00
無限に食べられそう!「わかめ」のおいしい食べ方 2023年05月05日 07:00
暑い日が増える時期のお弁当に!◯◯が保冷剤代わりに便利すぎる 2023年05月09日 11:00
覚えておけば便利!ご飯の賢い「冷凍ワザ」 2023年05月17日 06:00
キッチンにあるアレで!お総菜コロッケが格段においしくなる温め方 2023年05月28日 10:00
生活習慣病の予防に!旬の新玉ねぎは◯◯で食べるのが正解 2023年05月20日 12:00
冷蔵庫で迷子にならない!大葉の保存は「宙吊り」が正解 2023年06月12日 14:00
巻いて冷凍が最強!こまめに使えて長持ちする「大葉の保存法」 2023年06月15日 07:00
嬉しいメリットが!トマトは「丸ごと冷凍」が正解 2023年06月25日 10:00
置き方がポイントだった!長持ちする「きゅうり」の保存法 2023年06月10日 12:00
これ便利!ひき肉は「振って冷凍」でパラパラに 2023年06月10日 17:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
夜洗った水筒が翌朝カラッと!「マーナ ボトル乾燥スティック」 2023年06月10日 14:00
じめっとした季節に!さっぱりおいしい「みょうが」の作りおき 2023年06月17日 18:00
お肉に変身⁉︎使い切れない豆腐は「パラパラ冷凍保存」が正解 2023年07月09日 15:00
お弁当作りにも役立つ◎おかずの「急速冷蔵」ワザ 2023年07月11日 17:00
950人絶賛!材料2つで即完成「キャベツのツナマヨサラダ」 2023年07月13日 06:00
薄まらない&すぐ飲める!「ペットボトル」で飲み物を凍らす時の裏ワザ 2023年07月24日 10:00
熱いうちにラップが正解!シワシワにならず長持ちする「とうもろこしの保存法」 2023年07月24日 14:00
知ってた?食べるとき困らないバナナの冷凍保存法 2023年07月29日 17:00
しなしなになる前に!大量きゅうりは「切って冷凍」で救済 2023年07月30日 15:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
大量買いも安心!しなしなにならない「きゅうり」の保存法 2023年06月27日 16:00
傷み&変色防止にも!甘みの足りない「残念桃がおいしくなる」保存法 2023年08月01日 13:00
〇〇するだけでウソみたいに苦みが消える!パリパリ食感がたまらない「ピーマンの食べ方」 2023年08月03日 14:00
香ばしくてさっぱり味が◎ 作りおきに「夏野菜の焼きマリネ」 2023年08月06日 16:00
これでいいじゃん!皿洗い不要な納豆ごはんの食べ方 2023年08月08日 06:00
鮮度が長持ち!「卵」はひっくり返して保存すべし 2023年08月12日 17:00
ストック1缶がピンチを救う!「鶏肉×トマト缶」で15分で完成するスピードおかず 2023年08月15日 08:00
もうだめにしない!シナシナ回避「きゅうりの保存方法」 2023年08月18日 17:00
驚き!キャベツのアレが「玉ねぎ」の代わりになった!? 2023年08月18日 15:00
買いすぎても大丈夫!「なす」の鮮度を1週間以上キープする裏ワザ 2023年08月22日 13:00
新常識!?大葉の大量消費&保存は「◯◯漬け」が正解 2023年08月26日 08:00
すぐ食べないときに使える!梨の変色を防止するワザ 2023年09月01日 07:00
気づくとシナシナ…ピーマンを復活させる方法 2023年09月09日 17:00
まとめ買いしても大丈夫!「梨」のシャキシャキが長持ちするワザ 2023年09月10日 18:00
デラウェアの保存は「冷凍」が正解!日持ち&皮もむきやすく一石二鳥 2023年09月11日 14:00
今しか食べられない!「シャインマスカット」の保存法 2023年09月13日 11:00
もう怖くない!力いらずの「かぼちゃ」切り方 2023年09月18日 13:00
農家直伝レシピも!ジューシーさが長持ちする「梨の保存法」 2023年09月07日 16:00
ストックの焼き鳥缶でボリューム朝食!「マヨキャベツ照り焼きトースト」レシピ 2023年08月31日 07:00
包丁・まな板なしで1品完成!レンジでOK「旨塩ガーリック風味のキャベツナムル」 2023年09月14日 13:00

おすすめ記事