cookpad news
裏ワザ

しわしわみかんを救出せよ!みかんを大量消費する方法

冬と言えば「こたつでみかん」というイメージがあるように、みかんはこの季節に欠かせない食べ物の1つです。ただ、みかんを箱買いしたり、頂いたりすると、結構余ってしまいがち。1つ腐ってくるとまわりのみかん達までを犠牲にしてしまうので、早く消費したいところです。そのままみかんを食べるのも良いですが、一工夫した食べ方も試してみてはいかがでしょうか?

冬の人気フルーツ・みかんはやっぱり栄養成分たっぷり!

甘くておいしい、冬に欠かせないみかん。食物繊維もたっぷりと含まれていて、ビタミン、ミネラルなどの栄養成分も摂取できる素晴らしい食材なんです。

野菜や果物の多くは、食物繊維やビタミン類が豊富に含まれています。その中でも、みかんはビタミンCが多く含まれている食材です。つまり、コラーゲンの生成を助ける働きをしてくれたり、肌のきめを細かくし、ハリを与えるという美容効果を期待できるということです。

また、風邪の原因となるウィルスの侵入を防いだり、ウィルスが侵入しても活動を抑え、やっつけてくれる働きもあります。 他にも、鉄とビタミンCを一緒に摂ることで鉄の吸収を良くし貧血予防になることや、発がん物質の発生を抑えること、コレステロール値を正常にすること、ストレスを和らげることなどの様々な効果があり、みかんの凄さを改めて実感できると思います。

しわしわになったみかんをどうにかしたい!

日を置くごとに、だんだんと皮の表面がしわしわになり「もう食べられないな」と思ってしまうところですが、しわしわが気になりだしたら、みかんの大量消費を決行しましょう。簡単なのに美味しくて沢山のみかんを消費できる素敵なレシピをピックアップしてみました。

パンに、紅茶に、サンドイッチに!毎日の料理にプラスできる

子どもと一緒に作れちゃう!家にある材料で作れるのも魅力

ミルクとの相性抜群!学校給食を思い出す味

いかがでしたか?他にも、みかんのムースやみかんのパウンドケーキ、オレンジピールなど、いろいろな食べ方ができると思います。しわしわになったみかんを捨てる前に、ちょっと工夫をして美味しく大変身させてみてくださいね。(TEXT: 川崎真佑美/ライツ)

関連する記事
4世帯に1世帯が日光浴をしていない!日に当たらない結果、子どもに起こる異変とは 2023年04月04日 11:00
大量消費に!旬の「春キャベツ」をたっぷり味わうサラダ3選 2023年04月20日 17:00
連休疲れに!鉄分&カルシウムたっぷり「小松菜」の和え物5選 2023年05月05日 15:00
一緒に炊き込めば甘みたっぷり!「新玉ねぎ丸ごとごはん」 2023年05月08日 11:00
彩り抜群!小松菜+1食材で作るお弁当スピードおかず4選 2023年05月08日 06:00
腸活には酢!ダイエットにおすすめ「フルーツビネガー」 2023年05月19日 09:00
食後の“血糖値”を抑えると何がいいの?医師に聞いた「糖尿病にならないための食事方法」 2023年04月26日 10:00
平成に流行・定着した野菜、第2位の「アボカド」。実は中南米の水不足の原因にも? 2023年05月25日 18:00
朝起きて◯◯するのが快眠の鍵!今が要注意「子どもの五月病」への対処法 2023年05月30日 12:00
暴飲暴食をリセット!翌日やるべき3つのポイントとは? 2023年05月03日 20:00
果物は太るってホント?栄養士が教える正しい果物のとり入れ方4つ 2023年05月24日 20:00
日本人ほとんどが「乳糖不耐」専門家に"お腹ゴロゴロ”しない牛乳の飲み方を聞いた 2023年04月07日 22:00
ブルベもイエベも関係なし!誰でも10歳若返る色は「青」が正解 2023年06月08日 20:00
もやし=栄養ないは間違い!ほうれん草の10倍以上の「モリブデン」が貧血に効果的 2023年04月20日 21:00
1位は◯◯!フルーツの「費用対栄養価」ランキングを発表 2023年04月21日 13:00
気分は町中華!ご飯もビールもすすむ「ニラ×お肉」の炒めもの 2023年06月03日 09:00
【420人が絶賛】フライパン&30秒で完成!「オクラ」は蒸すが正解 2023年06月24日 17:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
ダイエット効果も!話題の菌活でキレイになれる理由 2023年06月07日 20:00
生クリーム不要!冷たくてさっぱり「ヨーグルトムース」 2023年07月06日 14:00
ヘルシーにボリュームアップ!レタス&お肉のメインおかずレシピ 2023年07月07日 07:00
夏の疲れに食べておきたい!「濃厚オクラ炒め」レシピ4選 2023年07月14日 07:00
切るのも味付けもナシ!絶品ほったらかし丸ごとピーマン 2023年07月20日 06:00
気になる夏のむくみに!大葉のさっぱり副菜レシピ 2023年07月21日 07:00
熱いうちにラップが正解!シワシワにならず長持ちする「とうもろこしの保存法」 2023年07月24日 14:00
夏バテや疲労回復にも◎栄養満点の「いんげん」で簡単副菜! 2023年07月28日 07:00
あっという間にピンとなる!しわしわ「ミニトマト」の復活方法 2023年07月27日 16:00
10代でシワシワのおばあちゃんに⁉︎過酷な〇〇だけダイエットに身を投じた女性の末路 2023年06月24日 21:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
桃は冷凍するのが正解!?驚くほど甘い「丸ごとシャーベット」 2023年08月06日 07:00
大量買いにも◎おいしさキープ「トマト」保存のコツ 2023年08月10日 14:00
300人が絶賛!とろとろ旨すぎ「カルピスゼリー」 2023年08月07日 15:00
【管理栄養士が解説】ダイエットにもおすすめ!枝豆を使ったヘルシーレシピ3選 2023年08月11日 07:00
650人絶賛レシピも!夏の疲れた身体に「モロヘイヤ」のさっぱり副菜 2023年08月18日 07:00
買いすぎても大丈夫!「なす」の鮮度を1週間以上キープする裏ワザ 2023年08月22日 13:00
新常識!?大葉の大量消費&保存は「◯◯漬け」が正解 2023年08月26日 08:00
道具は一切必要なし!「スナック袋」の便利な閉じ方 2023年08月27日 14:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
痩せたいなら、これ食べて!専門医が教える「痩せる朝食」3つの条件 2023年07月24日 20:00
野菜ジュースを飲む=野菜の栄養とれるは間違い?栄養士が解説 2023年08月22日 12:00
驚き!ヨーグルトに◯◯を入れると健康効果アップ 2023年09月05日 07:00
気づくとシナシナ…ピーマンを復活させる方法 2023年09月09日 17:00
食物繊維がとれる主食を!炊飯器で簡単「ひじきご飯」 2023年09月15日 07:00
準備5分以内!ジュースを使ってぷるんとゼリー 2023年09月17日 13:00
栄養士に聞く「味噌汁は沸騰させちゃダメ」の本当の理由 2023年09月05日 12:00
「カップ麺だけ」の食事をする人に迫るリスクって?コンビニで買い足すならコレ 2023年09月19日 12:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
【管理栄養士おすすめ】夏バテで疲れ気味の方へ!「豚肉×玉ねぎ」おかず 2023年08月23日 09:00
【管理栄養士おすすめ】日焼けからお肌の回復をサポート!「ひき肉×パプリカ」おかず 2023年08月25日 10:00
夏の疲れた体に◎「みぞれ煮でさっぱり」 メインおかず3選 2023年08月31日 18:00

おすすめ記事