これからどんどんおいしいフルーツが出てくる季節ですよね。特に、オレンジなどの柑橘類が美味。ただし、それらは冬のみかんに比べるとむきにくいですよね。いつのまにか手がベタベタになっていたり・・・。そこで、柑橘類を中心にフルーツのむきかたを伝授いたします!
オレンジやグレープフルーツなどは手でむけないことはないですが、皮がかたくて力を入れているうちに実をつぶしてしまうことも。やはり包丁を使うのが無難です。 でも、外皮がむけても今度は薄皮が美しくむけないなんてことも。みかんと違って薄皮は固いので、やっぱり食べずにむいたほうがいいでしょう。 そんなときにおすすめの方法を、クックパッドで見つけました! なんとつくれぽ(試してみたよのリポート)371件(2014.4.15時点)の人気レシピです。
まず外皮に十字の切り込みを入れ、手でむきまます。
まわりの白い部分もはがします。
半分に割って、薄皮の中心に切り込みを入れます。
切り込みを入れた部分から丁寧にはがします。
中心に実と薄皮の間に親指を入れ、反対の親指全体で、優しく実をはがします。
これでびっくりするくらいキレイに!
文旦(ぶんたん)などほかの大きめな柑橘類はこの方法でばっちりです!
これからニュージーランド産のキウィが旬を迎えます。キウィというと半分に切ってスプーンでくり抜くのが簡単な食べ方ですが、お弁当に入れるときや盛りつけに使いたいときは次のような方法を試してみて。
まず半分に切ります。
スプーンを差し込んでくりっとまわし・・・
皮をおせばつるん!
このつるんと出てくる感覚が楽しくてやみつきに☆
たかがむき方、されどむき方。方法を知っているだけで時短にもなるし、おいしさも変わってきますよ!(TEXT:松崎祐子)