cookpad news
裏ワザ

もうベタベタにならない!フルーツがむきやすくなる方法

これからどんどんおいしいフルーツが出てくる季節ですよね。特に、オレンジなどの柑橘類が美味。ただし、それらは冬のみかんに比べるとむきにくいですよね。いつのまにか手がベタベタになっていたり・・・。そこで、柑橘類を中心にフルーツのむきかたを伝授いたします!

300人が絶賛!「グレープフルーツのむき方」

オレンジやグレープフルーツなどは手でむけないことはないですが、皮がかたくて力を入れているうちに実をつぶしてしまうことも。やはり包丁を使うのが無難です。 でも、外皮がむけても今度は薄皮が美しくむけないなんてことも。みかんと違って薄皮は固いので、やっぱり食べずにむいたほうがいいでしょう。 そんなときにおすすめの方法を、クックパッドで見つけました! なんとつくれぽ(試してみたよのリポート)371件(2014.4.15時点)の人気レシピです。

まず外皮に十字の切り込みを入れ、手でむきまます。

まわりの白い部分もはがします。

半分に割って、薄皮の中心に切り込みを入れます。

切り込みを入れた部分から丁寧にはがします。

中心に実と薄皮の間に親指を入れ、反対の親指全体で、優しく実をはがします。

これでびっくりするくらいキレイに!

文旦(ぶんたん)などほかの大きめな柑橘類はこの方法でばっちりです!

キウィはみんなどうむいてる?

これからニュージーランド産のキウィが旬を迎えます。キウィというと半分に切ってスプーンでくり抜くのが簡単な食べ方ですが、お弁当に入れるときや盛りつけに使いたいときは次のような方法を試してみて。

わざわざ包丁で皮をむかなくてもOK!

まず半分に切ります。

スプーンを差し込んでくりっとまわし・・・

皮をおせばつるん!

このつるんと出てくる感覚が楽しくてやみつきに☆

たかがむき方、されどむき方。方法を知っているだけで時短にもなるし、おいしさも変わってきますよ!(TEXT:松崎祐子)

関連する記事
早く知りたかった!便利な「ピーマンの種のとり方」 2023年06月17日 17:00
子どもと作っても◎コロコロつるん食感「白玉おやつ」 2023年06月24日 15:00
嬉しいメリットが!トマトは「丸ごと冷凍」が正解 2023年06月25日 10:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
5月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月10日 21:00
見ているだけで楽しくなっちゃう!夏限定の「涼しげクッキー」 2023年07月01日 15:00
気持ちいいー!家にあるアレで◎「魚肉ソーセージ」がスルスル剥ける裏ワザ 2023年07月03日 14:00
ルービックキューブがポイント!?旬の「桃」食べやすい切り方&むき方 2023年07月10日 14:00
食感が圧倒的に変わる!「ミニトマトの湯むき」の楽々テク 2023年07月12日 20:00
◯◯するだけ!バラバラにならない玉ねぎのみじん切り 2023年07月22日 17:00
作業15分で!美しすぎる牛乳かんケーキ 2023年07月29日 15:00
1つの卵で2個できる!「ミニ目玉焼き」が便利すぎた 2023年06月25日 17:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
クレープ生地1枚で作れる!アレンジ豊富な折りたたみミルクレープ 2023年07月16日 21:00
プルプル新食感!材料3つで簡単【キウイわらび餅】 2023年06月26日 19:00
材料3つで料理人の味!包まずにできる「肉感たっぷりシューマイ」 2023年07月31日 08:00
【向きがコツ】1玉買いもこわくない!冷蔵庫がすっきり&無駄が出ない「スイカの切り方」 2023年07月31日 14:00
順番変えて!無駄なく綺麗な「桃」のむき方 2023年08月02日 08:00
【1人分120円】肉越えの満足感!ご飯がすすむ甘辛味でとろとろ食感の「とろなす丼」 2023年07月22日 18:00
タンパク質をとりたい朝に!パンのかわりに鶏むねを使った「ホットドッグ」がベストな選択だった 2023年07月24日 11:00
果物の皮がスパッと切れる!「アルコス テーブルナイフ」が朝ごはんやキャンプに便利 2023年08月12日 12:00
食べられるところを無駄にしない!果肉を最大限楽しむ「梨」のむき方 2023年08月29日 10:00
これ知ってた?ワンプッシュでピーマンのヘタ&種取り完了 2023年08月30日 11:00
1本丸っと!お手軽「とうもろこしだけ炒め」 2023年09月01日 15:00
デラウェアの保存は「冷凍」が正解!日持ち&皮もむきやすく一石二鳥 2023年09月11日 14:00
たった15秒でツルン!玉ねぎの皮むき裏ワザ 2023年09月12日 18:00
無理にむかなくてOK!「生栗」を手軽に味わう方法 2023年09月14日 14:00
「これは驚き」「ズボラでもできる」乾燥しがち"使いかけハム"のスゴい保存術 2023年09月17日 18:00
チーズの旨み絡まる濃厚「ウインナーホットサンド」 2023年09月19日 06:00
白だしで旨◎出汁がきいてる「とろとろなす」が絶品 2023年09月22日 07:00
覚えておきたい!写真で解説「さんまのきれいな食べ方」のコツ 2023年09月23日 17:00
「一番簡単」「今までの苦労は何…」驚きの声が続々、生栗のむき方 2023年09月30日 17:00
1位は驚き"桃"の剥き方!8月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月07日 22:00
5分で作れる「なすの浅漬け」が大人気!8月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月09日 22:00
秋を感じる旬のごちそう!毎年の定番にしたいホクホク「栗ご飯」 2023年09月24日 21:00
ひんやり、つるんとおいしい「桃のコンポート」が夏のデザートにぴったり! 2023年08月11日 09:00
種、ヘタ…地味に困る「柿のむき方」これが正解! 2023年10月03日 17:00
5分で完成!包丁もまな板も使わずに作れる「包まないワンタンスープ」 2023年10月12日 18:00
おかずいらず!パクパク食べられる「具だくさんおにぎり」 2023年10月16日 06:00
3分◯◯するだけ!包丁いらずで「里いもの皮」をスルンとむけちゃう 2023年10月19日 17:00
時短!この一工夫で熱々の「じゃがいも」の皮がきれいに素早くむける 2023年10月26日 14:00
意外と簡単!プロが教えるおいしくてきれいな「いり銀杏」の作り方 2023年10月29日 18:00
この生栗のむき方は驚き!9月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年10月12日 22:00
5分もかからない!主役級のおいしさ「ちくわクリームチーズ」 2023年10月26日 21:00
きのこたっぷり&辛み抜きで子どももOK!「暗殺者のパスタ」の絶品アレンジレシピ 2023年10月26日 12:00
失敗しない!ゆで卵の殻むきは◯◯を使うのが正解 2023年11月07日 09:00
油抜き不要!「油揚げ」は叩いて調理が大正解 2023年11月10日 07:00
ぐるぐるが楽しい!お弁当にも◎「らせんアメリカンドッグ」 2023年11月11日 07:00
切らずに手で◯◯しよう!「白菜」がバラバラに散らばらないワザ 2023年11月21日 14:00
冬のデザートに!とろ〜り甘い「ホットバナナ」の簡単レシピ 2023年11月25日 07:00

おすすめ記事