ひなまつりの時期にクックパッドニュースでご紹介した「オープンいなり」。揚げをあえて閉じず、ごはんの上に具材をトッピングしたり、デコレーションしたりと「見た目が茶色い」といういなり寿司の概念をくつがえす見た目鮮やかないなり寿司が登場しました。
その「オープンいなり」、じつはInstagramでタグをつけて写真をアップするのがちょっとしたブームになっているんです。見栄えがいいオープンいなりなら、おもてなし料理にもってこいですね。
今回は、凝ったデコレーションをしたり、具材をトッピングしたりする時間がなくてもご飯を詰めるだけでサマになる「オープンいなり」のレシピをご紹介します。
いなり寿司用のおあげをたくさん用意しておいて、中に入れるご飯をいろいろ変えれば、色とりどりでおいしいオープンいなりの完成です。お花見などにいかがでしょう?(TEXT:吉本さら)