cookpad news
コラム

タコ?冬瓜?それとも、恋をする!? 6月21日は夏至

『夏至』は二十四節気の1つで、北半球では「1年の中で最も昼が長く、夜の短い日」となります。W杯が行われているブラジルなどの南半球ではその真逆、『冬至』にあたる日になるそうです。

「最も昼が長い日」はウソ!?

「最も昼が長い日」と聞くと、【日の出が最も早く、日の入りが最も遅い日】と思いがちですが、実際には夏至を境にした前後1週間に、「日の出が最も早い日」と「日の入りが最も遅い日」があるのだそうです。ですから“日照時間が長い期間の中日”というのが、夏至の正しい説明になるのかも知れませんね。ただ週として考えてみても、梅雨の時期と重なっているので、あまり日が長いという実感をしにくいのが、本当のところでしょう。

豊作祈願に「タコ」を食べる!

現在とはちょっと時期がズレているかもしれませんが、『夏至』の頃は田植えの時期と重なることから、伝統的に豊作祈願をする風習があります。その祈願として、夏至から半夏生(夏至の11日後)の間に関西の一部地域で食べられているのが「タコ」。タコの8本足のごとく、稲の根が広くしっかり張るようにという願いが込められています。陸の上の豊作を海の生き物で祈願するという、どことなく関西らしいユニークな発想を、プリプリッとした食感と共に楽しんでみてはいかが?

作った人が1200人超!!めちゃうまの大阪テイストです♪

ドレッシングの美味しさがたまりません♪

夏野菜なのに、なぜ「冬瓜」!?

夏至の行事食というのではありませんが、この時期に食べて欲しい旬の野菜に「冬瓜」があります。れっきとした夏野菜だというのに「冬の瓜」と名付けられたのは、皮が丈夫で水分が失われにくく長期保存ができることから、“冬まで食べられる”という理由からだそうです。
冬瓜はビタミンCやミネラルが豊富で、水分もたっぷり含んでいるので夏バテ防止に役立つ上に、低カロリーだからダイエットの味方にもなってくれますよ!

ひんやりトロ~リの口溶け♪食欲が出ない日も、これならペロリ!

日本ではあまり聞きませんが、ヨーロッパには夏至の日に絡んだ、恋愛や結婚にまつわる伝説がいろいろあるようです。例えば、ポーランドには「夏至の夜は人々が恋に落ちる」という言い伝えがあり、ギリシャには「夏至の日に未婚の女性がイチジクの木の下に自分の持ち物を置いておくと、その晩、将来夫になる人の夢を見る」といわれていたりするそう。またイギリスのパワースポット「ストーンヘンジ」で行われる大規模な夏至祭りは、男性神「太陽」と女性神「地球」の出会いを祝うという意味が込められているといいます。
今日出会う人が、もしかしたら運命の人だったりするかも知れませんね。そう思うと、なんだかワクワクしてきます!(TEXT:大河原裕美)

関連する記事
肉入りで大満足!メイン級「ズッキーニ」の作りおきレシピ 2023年06月18日 16:00
すぐできて助かる!梅雨の季節におすすめのさっぱり系「ナムル」 2023年06月20日 16:00
衝撃的かも!?「麦茶」を作りおきしておく方法 2023年06月25日 15:00
あなたはどう調理する?食卓を彩る「カラフル夏野菜」 2023年06月20日 13:00
レンジで簡単!6月30日は「水無月」を食べて半年間の厄払いを 2023年06月28日 13:00
甘みが増してジューシーに!「トマトの豚バラ巻き」が簡単美味 2023年07月03日 08:00
「白だし」だけで味つけ!簡単すぎ夏野菜の副菜 2023年07月05日 16:00
ほったらかしでおいしい◎火を使わない「ラタトゥイユ」 2023年07月16日 06:00
大葉やきゅうりで◎サッパリ夏の混ぜご飯レシピ 2023年07月21日 06:00
おつまみにもなる!夏に食べたい「ゆでタコ」の旬小鉢 2023年07月02日 17:00
580人絶賛!暑くてバテちゃう日は「納豆そうめん」が最強 2023年07月30日 06:00
2700人絶賛レシピも!「夏野菜」をモリモリ食べられる副菜5選 2023年07月11日 21:00
切って和えるだけで完成!火を使わないパパッと「副菜」5選 2023年07月26日 21:00
夏野菜たっぷり!さっぱり美味「豚しゃぶなす」献立 2023年07月08日 11:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
香ばしくてさっぱり味が◎ 作りおきに「夏野菜の焼きマリネ」 2023年08月06日 16:00
もうだめにしない!シナシナ回避「きゅうりの保存方法」 2023年08月18日 17:00
【煮る・漬ける・炒める】「なすだけ」作りおきレシピ3選 2023年08月20日 11:00
暑くて火を使いたくない日に!レンジで作る『お肉×なす』のメインおかず 2023年08月22日 07:00
【管理栄養士が解説】高血圧にはカリウム豊富な「冬瓜」を!人気レシピを紹介 2023年08月25日 07:00
【1人分120円】肉越えの満足感!ご飯がすすむ甘辛味でとろとろ食感の「とろなす丼」 2023年07月22日 18:00
【1人分150円】何本でも食べられる!甘辛特製ダレがやみつきになる「無限手羽元」 2023年07月29日 16:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
味しみがたまらない!夏の食卓の新定番 「冷やしおでん」 2023年08月15日 09:00
火を使わず手軽に作れて◎ 旬の「冬瓜」副菜バリエ 2023年08月29日 21:00
調理時間はたったの5分!レンジで簡単、漬けるだけの「やみつきなす」が副菜にぴったり 2023年08月28日 11:00
あっさり食べやすくて◎旬の「冬瓜だけ」副菜3選 2023年08月30日 15:00
【つくれぽ480人】コツは温度にあり!究極の「ポテトフライ」の作り方 2023年09月08日 19:00
意外なところで役に立つ!「菜箸」の裏ワザ 2023年09月09日 06:00
その不調「寝だめ」のせいかも?注意したい社会的ジェットラグとは 2023年09月20日 20:00
夏野菜たっぷりでボリューム満点「鶏もも肉のカレー炒め」献立 2023年09月02日 11:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
飲み方次第で"睡眠"に悪影響も… コーヒー「飲む時間」の正解は 2023年08月28日 20:00
慢性的な疲労だけじゃない「夜勤仕事」をする人の体内で起きている変化 2023年10月28日 20:00
1人分77円!鶏肉1枚とじゃがいもで大量生産「ポテから」 2023年09月26日 13:00
1日に飲むコーヒー、何杯が正解?医師が教える「カラダの新常識」 2023年10月07日 20:00
パサパサむね肉は卒業!つけるだけでしっとり仕上がる魔法の「ブライン液」 2023年11月01日 11:00
お米って冷水で研がなきゃダメ?冷水・常温・ぬるま湯・温水で違いを実験 2023年11月24日 13:00
子どもがパクパク食べてくれる!旬の「ぶり」レシピ3選 2023年11月07日 20:00
ほったらかしでメインおかずが完成!お肉のやわらか煮込み 2023年11月11日 21:00
血糖値が高いといわれたら?まず見直したい食生活のポイント4つ 2023年11月15日 20:00
早ゆでパスタが使える!チャチャッと完成「明太子バター醤油パスタ」 2023年11月04日 11:00
クタクタに疲れた…そんな日はレンジで作れる「ささみうどん」で空腹を癒そう 2023年11月13日 12:00
どの店でも買えない⁉︎カルディ人気すぎ商品『青い◯◯』って? 2023年11月01日 19:00
刺激的なネーミングも話題!「暗殺者のパスタ」が衝撃のウマさでブームに 2023年11月29日 04:00
2023年春の物価高騰…苦境の中で驚きの「卵なし」レシピが爆誕! 2023年11月29日 04:00
脳がバグる不思議な感覚!SNSで話題の「2Dケーキ」って知ってる? 2023年11月29日 04:00
夫婦の家事分担「妻が9割」上手に家事をシェアするための3つのポイント 2023年11月11日 20:00