子どもから大人までみんな大好きな唐揚げ。ホームパーティでも大人気のメニューですよね。唐揚げといえば、鶏もも肉や鶏むね肉を使うのが一般的ですが、今回は「手羽元」を使ったレシピをご紹介します。手羽元をひと工夫するだけで豪華に見えて食べやすくなるんです!
手羽元って、おいしいけど食べにくいな、と思ったことはありませんか?「チューリップ唐揚げ」のポイントは、手羽元の骨から肉をはがし、骨先でまるくまとめること。そうすることでチューリップの形になり、パクッとひと口で食べられるようになります。見た目も可愛いくて、子どもたちにも喜んでもらえそう♪
1.手羽元の骨のほうにハサミで切り目を入れて、皮と骨をはがします。
2.身のほうに向かってめくり上げるように骨から身を剥がします。
3.ビニール袋で調味料に漬け込み、片栗粉をつけて揚げたら完成!
骨の部分にアルミホイルをつけておけば、そのままつまんでも手が汚れる心配なし。可愛いリボンなどを巻いたらさらにおもてなし感がアップします。これからの季節は運動会やピクニックのお弁当にも重宝しそう。特別な日の唐揚げにぜひお試しを!(TEXT:妹尾香雪)