大好評!旬野菜「大根」と「白菜」の使い倒しレシピ対決、好評の連載5回目のお題はオーソドックスに「煮物」でいってみましょう!忘年会シーズンでお疲れ気味の胃腸にやさしいアッサリ味の「うま煮」、ご飯がすすむこってり味の「炒め煮」、味噌の風味で食欲がアップする「味噌煮」で、恒例の三番勝負!さあ、対決の結果はいかに!?
砂糖少なめのあっさり味の煮物。煮込んだ後、鍋のままでしばらく置いておくと、中までしっかり味がしみこみますよ。
白菜とサバ缶、調味料を入れて煮込むだけ!サバ缶のうま味がしみたトロットロの白菜はいくらでも食べられます。
ごま油で豚バラと大根を炒めてから煮ることで、コクのあるしっかり味の煮物が完成!甘辛味がご飯に合うんです♪
白菜は塩味の炒め煮に。シンプルな味つけだから、濃厚な牛肉のうまみが引き立って、ご飯にもビールにもよくあう一皿です。
鶏肉としめじを使えば、材料費もリーズナブルでうれしい♪鶏から出たダシと味噌の味が大根によく合うと好評のレシピです。
旬の牡蠣を相性の良い味噌味で煮物にすると、白菜が牡蠣のうまみをたっぷり含んでたまらない美味しさに♪冬ならではの味わいが楽しめる一品。
晩ごはんのおかず作りに困ったら、参考にしてほしいレシピがいっぱい!まだまだ続く、冬の2大野菜対決、次回も乞うご期待です!(TEXT:金直子)