台湾から現地の最新グルメ情報をお届けするシリーズ!クックパッド台湾のスタッフChuck Chen(チャック・チェン)が、現地のユーザーさんから投稿されたレシピと一緒にご紹介します♪第4回目の今回は、箸休めにピッタリな『台湾キムチ』です。
日本の皆さん、こんにちは!
クックパッド台湾のスタッフのChuck Chen(チャック・チェン)です。
日本のTVやネットなどでよく紹介される、台湾屋台グルメと言えば「臭豆腐」。ですが、今回ご紹介するのは、この料理より台湾人が頼むことが多いと言われている「台湾キムチ」です。キャベツをメインにして作られたキムチで、箸休めとして人気があります。
クックパッド台湾にこのレシピを投稿してくださった淳粹窩在家さんによれば、好みに合わせてマリネにしたり、ごま油を少し入れて香りをつけたりしても美味しそうですよ。
では早速、日本語版のレシピをご紹介しましょう。
・キャベツ…1500g
・にんにく…6片
・唐辛子…1本
・塩…30g ※塩の比率はキャベツの重量の約2%
・砂糖…260g
・米酢…260g
・容器を熱湯で煮沸消毒し、自然乾燥させておく
1. キャベツは大きめにカット。茎は千切りにして洗い、ペーパータオルで水気をふいておきます。にんにくは千切りにし、唐辛子は細切りに。
2. キャベツに塩を加え、全体に塩がまわるように時々混ぜながら1時間半ほどおいてなじませます。水分が出てきたら水気を切り、最後に手でキャベツの水分をしぼりましょう。
3. 2の漬けたキャベツを容器に入れ、にんにく、唐辛子、砂糖を順番に層になるように重ねて入れます。
4. 最後に米酢を入れて蓋をして、2日間ほど漬け込めばできあがり。味が馴染んだら、冷蔵庫で保存しましょう。
クックパッド台湾に投稿いただいたオリジナルレシピはこちら
↓↓↓
『台式泡菜2』by淳粹窩在家
『台湾キムチ』は、韓国のものほど辛くありません。あっさり味でもりもり食べられるので、暑くなって食欲が落ちてくるこれからの季節にピッタリ! 夏は食欲をそそるよう、にんじんやキュウリなど他の野菜も加えてカラフルにに仕上げて食べるご家庭も多いですよ。日本のみなさんも、夏のごはんの箸休めやおつまみにいかがですか?
Chuck Chen(チャック・チェン)
クックパッド台湾でコミュニティマネージャーをしています。
台湾にはまだまだ美味しいものがいっぱいあるので、日本の皆さんに発信していきたいです。日本の抹茶スイーツとラーメンが大好きで、日本語も勉強中。
クックパッド台湾もぜひチェックしてみてくださいね♪