cookpad news
裏ワザ

買ってすぐやるのがポイント!「なす」の保存方法

しわしわにバイバイ!なすの保存方法

たくさん食べるだろうとまとめ買いしがちななすですが、気がついたら食べる前に冷蔵庫の中でしわしわになって発見されることもしばしば。今回はクックパッドに投稿されたなすの保存方法をご紹介しましょう。 簡単に今すぐできる方法や、少し手をかけて調理の下処理も済ませられるものまで、 状況に合わせて参考になさってください。

下ごしらえも同時に

一番簡単なのは、ラップで包んでから冷蔵庫に入れる方法。時間に余裕があるときは、蒸す、揚げるなどの手間をかけておくと、食べるときの調理がラクになりますよ。

ラップで包む

塩をまぶす、蒸す

揚げて冷凍

「あとでやろう」と思うと心理的負担が大きくなるので、買ってきたらその日のうちに処理してしまうのがおすすめ。すぐ食べる分以外はすべて保存しておくといいですね♪なすならではのおいしさを失わず楽しめるよう、今回ご紹介の方法で保存してみてください。(TEXT:菱路子)

おすすめ記事