【☆栄養士のれしぴ☆のお気に入りvol.10】いつもの食材で簡単に作れて、みんなに愛されるレシピが大人気の☆栄養士のれしぴ☆さん。今回はランチにも便利なチャーハンを絶品に仕上げる方法についておききしました。
週末の家族のお昼ご飯などにチャーハンをよく作る、という☆栄養士のれしぴ☆さん。ご自身のレシピも10品以上投稿していらっしゃいます。よく作るものだからこそ、失敗なくおいしく仕上げたいですよね。
☆栄養士のれしぴ☆:「元々はスタンダードに炊いたご飯を炒めて作るレシピが多かったのですが、最近お気に入りの方法があります。これはどこかで小耳に挟んだ方法なのですが、ご飯を炊く時に予め下味をつけておくんです。味がブレずにバイトの方でも作れる!ということで、お店でもこの方法を採用しているところがあるそうですよ」
たしかに便利そうですね。では実際に、どんな作り方になっているのでしょうか。
☆栄養士のれしぴ☆:「ご飯を炊飯器にセットするときに、私は調味料とごま油を一緒に入れます。炊き上がったときに既にしっかり味がついているだけでなく、ご飯に油が回っている状態なので、その後具材と一緒に炒めるのがラクになります。この方法なら味もキマりやすくなり、失敗なく作れますよ」
チャーハンを炒めるときの油は、もしあればラードを使うと香りがよく、ほんのり甘みも出て中華料理屋さんのような味に仕上がるそうです。
この下味ご飯にはもう1つメリットがあるのだとか。
☆栄養士のれしぴ☆:「まとめてこのご飯を炊いて冷凍しておけば、いつでも解凍して簡単にチャーハンを作れます。下味がついているので、そのときの気分で好きな具材やアレンジを楽しむのも良いですね。これなら子どもでも簡単においしくできるので、家族も気軽に作れます」
普段の飾らない料理だからこそ、しっかりおいしく作りたいものですね。ぜひ皆さんも家庭でできる絶品チャーハンをお試しください。
東京都在住。栄養士、フードコーディネーター。夫、長女、次女の4人家族。クックパッド歴は2011年2月から。2人の娘にレシピを伝えたいと思い、投稿を始める。現在掲載レシピは492品、うち殿堂入りレシピは79品、フォロワー数26万人超(2021年6月時点)。得意なジャンルは“定番のおかず”。納得のいく味になるまで調味料の配合など何度も試作を重ね、味を追求している。趣味は器集め、カフェめぐり。
【クックパッド】☆栄養士のれしぴ☆のキッチン
【ブログ】☆栄養士のれしぴ☆のおいしいキッチン♪
【instagram】https://www.instagram.com/______ moco ______/