cookpad news
トレンドレシピ

次にくるサラダはこれだ!ニューヨークで大流行の「チョップドサラダ」に注目!!

最近の日本のおうちごはんブームは、ニューヨークやロサンゼルスなどアメリカの都市のブームの影響を大きく受けています。そこで、ニューヨーク在住のクックパッドニュースライターが、ニューヨーク最新食事情をお届けします!

最新のおしゃれなサラダといえば?…「メイソンジャーサラダ」ですね。 クックパッドニュースでも紹介するやいなや、大反響のあった、サラダ界の革命児です。

さて、いまニューヨークで大流行している「チョップドサラダ」。日本ではまだあまり聞きなれない名前ですが、すでに日本に上陸していて、2014年には専門店もオープンしているんですよ。 クックパッド編集部も自信を持っておすすめする「チョップドサラダ」!さっそく紹介しますね!

チョップドサラダの定義って?

「チョップドサラダ - Chopped Salad」とは、その名の通り、すべての具材を同じくらいの大きさになるように、小さくカットしたサラダのこと。それ以外は、特にこれといった決まりはありません。健康に気を遣う人が多く、ベジタリアンも多いニューヨークでは、サラダ専門店もたくさんあります。

NY市内にあるCHOP'Tの店舗
その中でも、いま最先端のチョップドサラダ専門店が、「CHOP’T」。ニューヨークとワシントンD.C.に店舗がたくさんあって、ランチタイムともなると、いつも行列ができるほど大人気なんです。ここでは、好きな具材を選ぶと、目の前で店員さんが大きな専用のカッターを使ってチョップしてくれます。その後に、好みのドレッシングを混ぜ合わせてできあがり。ひとつのショーを見ているようで、とっても楽しいですよ。

ニューヨーカーに受け入れられた理由は?

●サラダをひとつのメインディッシュとして食べる文化が影響
日本人はどうしてもごはんやパンが欲しくなってしまいますよね。

●フォークだけで食べられる
はじめから小さくカットされているので、ナイフを使う必要がなく、手軽な点がウケているようです。お箸文化の日本人からすると、とても面白い発想ですよね。

●より美味しくなる
細かくカットすることで、それぞれの具材の味とドレッシングが良くなじむんだとか。

チョップドサラダ作りのコツは?

1、水分をよく切ること
2、具材の大きさを揃えること
あまり細かく刻みすぎると水分が出てしまうので、1〜2cm四方くらいが良いでしょう。 それ以外には、難しいテクニックは一切いりません。少し満足感を出したいときは、チキンなどの肉類に加え、押し麦やキノアなどの穀物類、ひよこ豆や枝豆などの豆類を多く入れるとボリュームが出ます。
あとは自由に彩りや味の組み合わせを考えて、小さくカットした具材と好みのドレッシングを混ぜるだけ。パーティーや、軽めのお弁当にもとってもおすすめですよ。
作るのも、見た目にも楽しいチョップドサラダ。いくつかレシピを紹介します。

とにかく簡単にできちゃうんです!

彩り鮮やか☆王道の組み合わせ!

パクチー好きさんにアジアン風!

コブサラダ風アレンジもおすすめ!

いかがでしたか?とにかく、アイデア次第で可能性が無限に広がるサラダなんです。 これは大流行すること間違いなしですよ。 自分好みのチョップドサラダをぜひ作ってみてくださいね!
(TEXT:坂本由香里)

関連する記事
たいやきや回転焼きが進化中!人気の「カステラ系和菓子」、東京と大阪でどう違う? 2023年03月26日 12:00
ちくわにポテサラ⁉︎熊本県民のソウルフード「ちくわサラダ」がウマ過ぎた 2023年03月30日 10:00
ほったらかしレシピも◎韓国の炊き込みごはん「コンナムルパブ」 2023年04月17日 20:00
大量消費に!旬の「春キャベツ」をたっぷり味わうサラダ3選 2023年04月20日 17:00
ウインナーたっぷり!休日の朝はお食事系マフィンからはじめよう 2023年04月23日 10:00
デパ地下惣菜の定番!絶品「オーロラサラダ」 2023年04月23日 16:00
今、「中華ベーカリー」がアツい!揚げたり蒸したり種類豊富な“中華パン”の魅力に迫る 2023年04月30日 11:00
次なるピスタチオスイーツはこれ。トルコ発の「バクラヴァ」、専門店が続々登場 2023年04月26日 19:00
揚げずに作れてザクザクうまい!クリスピーチキンの簡単献立 2023年04月29日 11:00
【ぐっち夫婦が直伝】すぐ作れて食べごたえも抜群!甘辛だれのトンテキ丼 2023年04月23日 18:00
無限に食べられそう!「わかめ」のおいしい食べ方 2023年05月05日 07:00
みんなはどうしてる?爆速で「春巻き」を作るワザ集めました 2023年05月07日 13:00
春巻きの皮でもOK!「お手軽ブリトー」でお酒がすすむ 2023年05月11日 18:00
トースターで作る「ちくわ×チーズ」の簡単おつまみ 2023年05月24日 17:00
じわじわブームのトルコのお菓子「バクラヴァ」が冷凍パイシートで作れる! 2023年05月26日 12:00
素人からプロのパティシエまで日夜レシピ開発に勤しむ!?アメリカ人の大好物「ブラウニー」事情 2023年05月12日 20:00
健康やダイエットにも◎サッと作れて嬉しい「高タンパク質」なサラダ4選 2023年05月24日 14:00
夏だけじゃない!冷蔵庫の余り物でできる「そうめんチャンプルー」が重宝する 2023年06月24日 12:00
簡単かわいい!「カラフルちくわ串」がおつまみにピッタリ 2023年06月11日 19:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
カラフルで旅行気分も味わえる!「おにぎりワンランクアップ」レシピ 2023年06月04日 07:00
切り方変えるだけ!定番素材も「コロコロサラダ」でマンネリ打破 2023年06月04日 09:00
話題のアレでもちもち新触感!1人前58円【レンジシュウマイ】 2023年05月23日 11:00
コストコでも人気の「ハイローラー」がホットケーキミックスで作れた! 2023年07月02日 06:00
これ一品でも満足!手抜きに見えない「お肉のおかずサラダ」 2023年07月09日 08:00
乳製品なしのレシピも!ひんやりデザートなら「カッサータ」 2023年07月09日 13:00
食欲がない朝にぴったり!鍋いらず&栄養たっぷり「スープ」のレシピ 2023年07月14日 06:00
580人絶賛!暑くてバテちゃう日は「納豆そうめん」が最強 2023年07月30日 06:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
【意外と知らなかった!?】お肉が固くならない「冷しゃぶ」の茹でワザ 2023年07月10日 16:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
トースターで焼くだけ!簡単「ちくわボート」があと1品にぴったり 2023年08月01日 17:00
肩の力抜いてこ!簡単すぎ「これでいいのだ冷やし中華」 2023年08月08日 08:00
【節約ワザ】あの夏野菜で!「お好み焼き」がとろふわっになる作り方 2023年08月11日 10:00
牛乳パックで作れる!ほろ苦うまい「大人味の牛乳かん」 2023年08月15日 14:00
栄養も味も格上げ!「マカロニサラダ」のカサ増しテク 2023年08月25日 17:00
火を使わず手軽に作れて◎ 旬の「冬瓜」副菜バリエ 2023年08月29日 21:00
暑い日の夕食におすすめ!トマト丸ごと冷製パスタ献立 2023年08月02日 11:00
にんにく×ポン酢がうまい!鶏むねのガリポン焼き献立 2023年08月26日 11:00
AI技術が進歩しても手に入らない力がある!超進学校が「調理実習」に力をいれる理由とは? 2023年08月08日 10:00
まな板汚れない◎トマトの種がグジュッと飛び出さない裏ワザ 2023年08月28日 14:00
韓国の大人気スイーツ「ホットク」が旨すぎ!簡単レシピ3選 2023年09月13日 07:00
食物繊維がとれる主食を!炊飯器で簡単「ひじきご飯」 2023年09月15日 07:00
チーズの旨み絡まる濃厚「ウインナーホットサンド」 2023年09月19日 06:00
意外な発想!なすで作る簡単「アヒージョ」が美味 2023年09月19日 16:00
割れて白身が出てくる…あのストレスを解消!ゆで卵の作り方 2023年09月24日 08:00
野菜たっぷり!食べごたえ満点でおいしい「おかずサラダ」 2023年08月31日 16:00

おすすめ記事