最近の日本のおうちごはんブームは、ニューヨークやロサンゼルスなどアメリカの都市のブームの影響を大きく受けています。そこで、ニューヨーク在住のクックパッドニュースライターが、ニューヨーク最新食事情をお届けします!
最新のおしゃれなサラダといえば?…「メイソンジャーサラダ」ですね。 クックパッドニュースでも紹介するやいなや、大反響のあった、サラダ界の革命児です。
さて、いまニューヨークで大流行している「チョップドサラダ」。日本ではまだあまり聞きなれない名前ですが、すでに日本に上陸していて、2014年には専門店もオープンしているんですよ。 クックパッド編集部も自信を持っておすすめする「チョップドサラダ」!さっそく紹介しますね!
「チョップドサラダ - Chopped Salad」とは、その名の通り、すべての具材を同じくらいの大きさになるように、小さくカットしたサラダのこと。それ以外は、特にこれといった決まりはありません。健康に気を遣う人が多く、ベジタリアンも多いニューヨークでは、サラダ専門店もたくさんあります。
●サラダをひとつのメインディッシュとして食べる文化が影響
日本人はどうしてもごはんやパンが欲しくなってしまいますよね。
●フォークだけで食べられる
はじめから小さくカットされているので、ナイフを使う必要がなく、手軽な点がウケているようです。お箸文化の日本人からすると、とても面白い発想ですよね。
●より美味しくなる
細かくカットすることで、それぞれの具材の味とドレッシングが良くなじむんだとか。
1、水分をよく切ること
2、具材の大きさを揃えること
あまり細かく刻みすぎると水分が出てしまうので、1〜2cm四方くらいが良いでしょう。
それ以外には、難しいテクニックは一切いりません。少し満足感を出したいときは、チキンなどの肉類に加え、押し麦やキノアなどの穀物類、ひよこ豆や枝豆などの豆類を多く入れるとボリュームが出ます。
あとは自由に彩りや味の組み合わせを考えて、小さくカットした具材と好みのドレッシングを混ぜるだけ。パーティーや、軽めのお弁当にもとってもおすすめですよ。
作るのも、見た目にも楽しいチョップドサラダ。いくつかレシピを紹介します。
いかがでしたか?とにかく、アイデア次第で可能性が無限に広がるサラダなんです。
これは大流行すること間違いなしですよ。
自分好みのチョップドサラダをぜひ作ってみてくださいね!
(TEXT:坂本由香里)