cookpad news
コラム

なんてことのない家庭料理こそ記憶に残る!隊員が大絶賛した南極シェフの「スパムおにぎり」

【南極シェフはお母さんを休ませたい vo.5】コロナ禍の外出自粛による食生活への影響は大きく、3食の食事作りにストレスや悩みを感じてきた方も多いはず。南極観測基地という閉鎖空間で調理人として活躍した篠原洋一さんに、毎日の料理を楽しむアイディアやコツを伺います。

こんにちは! 南極観測隊に調理人として同行した経験をもつシェフの篠原洋一です。

日本が南極の気象や地質などの観測のために派遣する南極観測隊。僕は第33次、第50次の2回、南極観測隊に調理人として同行し、隊員たちの食事作りを担当しました。

僕は南極での過酷な生活で、年齢や性別の違う隊員たちが一緒に食卓を囲んだり、共に料理を作ることで絆を深めていく体験をしました。連載最終回となる今回は、僕が南極で作った数多くの料理の中からリクエストの多かった人気メニューをレシピとともご紹介します!

隊員から人気があったのは、意外なメニュー!?

南極シェフの仕事は、過酷な環境で任務に当たる隊員の心と身体を食事でサポートすること。そのために南極での1年4カ月の間、1日3食の食事は日替わりでメニューを考えていました

普段の食事に加え、週末はテーマ性のあるフードパーティーを開催したり、南極の氷を使った氷山流しそうめんやフレンチのフルコースを味わうイベントを企画して、アクティビティーとして食事を楽しむ機会も作っていました。

そうしたエピソードを話すと、「南極で隊員たちから人気があったイベントメニューは何ですか?」と聞かれる機会も多いんですが、意外と返答に困るんですよね(笑)。豪華なメニューやイベントは盛り上がるけれど、1、2回しかできないから実はあまりリクエストはかからないんです。

実際に隊員たちからリクエストが多かったメニューはというと、実は定番料理やちょっとした副菜なんです。具体的にはカレー、ラーメン、カレーそば。あとは麺類の副菜として作っていたスパムおにぎりも好評でした。

これらの人気メニューは今も自分のレストランで作って出しているんですが、同じくお客さんから好評なんです。みんな意外と豪勢なメニューより、馴染みのあるホッとする味が好きなんだよね(笑)。今回は、隊員たちが南極で食べていた思い出の味をご紹介します。

【スパムおにぎり】

実はスパムは南極生活において使い勝手の良い食材。南極へは南極条約という国際条約で決められたルールをクリアした食材しか持って行けません。菌類であるきのこは水煮調理して、鶏肉は鳥インフルエンザではない無菌証明がないと持って行けないなど、ルールは厳格。そんな中、缶詰のスパムはチェックなしに持っていけた便利なたんぱく源でした。

材料(4個分)

ご飯……2膳分
スパム(減塩タイプ)……1/2缶(4枚にカット)
オリーブオイル……大さじ2
焼肉のタレ……30g
マヨネーズ……適量
海苔……適量(おにぎり用の海苔を縦半分に切る)

作り方

1. 軽く水分をつけた手にご飯を乗せ、ご飯をスパムと同じサイズの俵型に握る。ご飯が熱いまま握ると、硬く握りすぎず、ふわふわに握ることができる。

2. フライパンにオリーブオイルを引いて、5mmの厚さにカットしたスパムを強火で片面ずつ焼く。

3. スパムの両面に焼き目がついたら、焼肉のタレを入れ、フライパンを揺すってタレを回し絡める。スパムを裏返して再度タレを絡めたら、すぐに火を止め、スパムを取り出す。

4. フライパンに残ったタレをおにぎりの上の面につける。

5. タレをつけたおにぎりの上の面にマヨネーズをかける。

6. スパムをごはんの上にのせ、海苔でくるむ。海苔をご飯の下まで巻き込むと海苔が外れにくい。

ポイント

オリーブオイルをたっぷり入れるとタレが煮詰まらず、味がしょっぱくならない。

【エビとホタテのアヒージョ】

冬は平均でマイナス20度、夏でも平均でマイナス1度という南極の平均気温。そんな環境ゆえに、身体が温まるメニューは隊員たちから人気がありました。中でもアヒージョは、お酒にもパンにも合うのでリクエストも多かったですね。

材料

エビ(小さめのバナメイエビなど)……10尾
ホタテ貝柱……5個 
オリーブオイル……90cc
おろしニンニク(チューブ)……5〜7g
白ワイン……50cc
コンソメ顆粒……小さじ1
塩……適量
イタリアンパセリ(もしくはセルフィーユ)……適量
バゲット……6スライス

作り方

1. エビは殻を剥き、背開きにして背腸を取る。尻尾は付けたままでも良いが、切っておくと油はねしない。ホタテは大きければ一口大に切る。

2. 小さめのフライパンにオリーブオイルとおろしニンニクを入れて、強火で温める。

3. オリーブオイルが沸き、フライパンが温まったらホタテを入れ、片面に焼き目がついたらひっくり返す。ひっくり返したら中火にして、フライパンを揺すって混ぜる。

4. フライパンにエビを入れ、片面が赤くなったらひっくり返し、両面を焼く。

5. フライパンにコンソメ顆粒を加え、フライパンを揺すって全体を混ぜる。白ワインを加え、強火にする。

6. 最後に味を見ながら塩を振り、再度フライパンを揺すって全体を混ぜる。

7. フライパンの中身が沸いたら、コンロで温めておいた土鍋やスキレットなど(今回はアヒージョ皿)に移し、沸くまで待つ。沸いたら、イタリアンパセリ(写真はセルフィーユ)をのせ、バゲットを添えたら完成。

ポイント

・今回は石垣の塩を使用。なるべくおいしい塩を使うのがおすすめ。 
・飲料用のクセや酸味の少ないワインを使用すると風味良く仕上がる。
・コンソメのようなだしとなる調味料を加えることで、コクと旨みが出る。
・ホタテをムール貝などのほかの貝に変えたり、相性の良いキノコを加えるのもおすすめ。

マンネリしてもいい! 定番料理こそ、家族の記憶に残るメニュー

毎日料理を作っていると、「今日の献立は何を作ろう?」「マンネリしていないかな?」と悩む機会も多いと思います。

でも家族の記憶に残るメニューとは、なんてことのない家庭料理だったりするもの。「この曜日は家族が好きなカレーの日」など、定番料理を出す曜日を決めて献立を考えない日を作るのも手だと思います。

今回ご紹介したレシピはどちらもフライパンで簡単に作れますよ。献立に悩んだらぜひささっと作ってみてくださいね。みなさんのご家庭でも人気の一品になってくれたら幸いです。

コロナ禍によって、料理の負担が増えたと感じた方はたくさんいると思います。でも、多くの人の料理に対する向き合い方が少し変わり、今まで料理する習慣がなかったパパや子どもたちも料理に挑戦してみる機会が増えたシーズンでもあったのではないでしょうか。

これを機会に家族で料理を楽しむ人が少しでも増えてくれたらと願っています。家族との料理の楽しみ方に悩んだ時には、僕がこの連載でお伝えしてきた南極生活でのアイディアやコツを思い出し、実践していただけたら、これほど嬉しいことはありません。

(TEXT:小菅祥江)

篠原洋一さん

子どもの頃から食べることと、旅行が好きで板前に。その後、北海道大学の先生から聞いたオーロラの話に心打たれる。その一心で板前を続けて10年、29歳で南極観測隊に調理人として同行し、南極行きを実現。帰国後、豪華客船「飛鳥」に和食の責任者として14年間乗船し、世界9周、約70カ国、200都市を巡る。50歳を前にしてオーロラが見たくて再び南極へ。現在は、横浜関内で旅行・船好きが集まるレストラン&ダイニングバー『Mirai(みらい)』を開店し、経営している。

編集部おすすめ
クックパッドの監修本