cookpad news
コラム

大皿ってどのくらいの大きさ?うつわ選びの基本「サイズ」を知ろう

【コメルコバナシ】今回は、調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの“料理が楽しくなるモノ”が買えるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ)』編集部に、うつわのサイズについて教えてもらいました。和食器独特の呼び名「寸」は一体何cm?これを読めば分かりますよ。

もう悩まない!上手なうつわ選びとは

こんにちは! Komerco編集部です。

新しいうつわを選ぶとき、最初に迷うのは「サイズ」ではないでしょうか。一般的に和食器は形や大きさによって呼び名が変わり、以下の種類に分けられます。

・大皿、プレート:8寸/24cm〜
・中皿:〜8寸/24cm
・小皿・豆皿:〜5寸/15cm

よく「◯寸」「◯寸◯分」といった表示を見かけますが、これは和食器の世界では、昔ながらの尺貫法が使われているから。一寸は約3cmで、寸の10分の1が「分」、寸の10倍サイズが「尺」。サイズ選びに覚えておくと便利です。

大皿(8寸/24cm〜)

いちばん大きな大皿は、家族で食べるメインおかずを盛り付けたり、主菜と副菜、ごはんをワンプレートに盛ったり。1枚持っていると重宝します。

中皿(〜8寸/24cm)

大きすぎず小さすぎず、ちょうどいいサイズの中皿。7寸(約21cm)、6寸(約18cm)などが主流です。

一人分のおかずの盛り皿や、少し大きめの取り皿にぴったりで出番の多いお皿。またデザインのバリエーションも豊富なサイズでもあります。

小皿・豆皿(〜5寸/15cm)

諸説ありますが、5寸(約15cm)以内の小さな皿を小皿、その中でもとりわけ小さい3寸(約9cm)以下の皿を豆皿と呼びます。

小皿・豆皿は醤油皿や、つけもの・副菜などの箸休め、お菓子の盛り付けに適したサイズ。丸や四角以外にもかわいいデザインと値段が手頃なものが多く、最近では豆皿のみを集めた展示が開催されるなど人気を集めています。

組み合わせ上手に!うつわで変わる料理の印象

同じ献立でも、うつわのセレクトや盛りつけ方によって雰囲気がガラリと変わります。まずは主菜と副菜を中皿・小皿・豆皿に盛り付けました。

<献立>

・唐揚げ、レタス、レモン
・新じゃがの明太マヨ和え
・みょうがときゅうりのナムル
・ごはん
・なめこの味噌汁

中皿には唐揚げと新ジャガの明太マヨ和えを。一人分のおかずにちょうどいい大きさです。

豆皿は、お皿の上の仕切りとしても使えます。特に汁気のあるおかずや味つけが異なる料理は、豆皿にいれて中皿や大皿にのせると、味が混ざらず見た目にも特別感が出ます。

先ほどと同じ献立を、今度は大皿と豆皿に盛り付けて、カフェごはんのようなおしゃれなワンプレートに。

ふちにリムのある大皿は余白が生まれ、料理が際立ちます。みょうがときゅうりのナムルも、豆皿に盛り付けるだけでちょっとよそゆきの印象に。

うつわ選びで料理がもっと楽しく

お気に入りのうつわがあると気分も上がり、料理の時間も楽しくなるはず。おうち時間をもっと心地良く過ごすために、新しいうつわ選びの参考にしてみてください。

Komerco(コメルコ)

調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの“料理が楽しくなるモノ”が買えるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ)』。自身の手でつくるモノで料理を楽しんでほしいと願うクリエイターさんから、Web、スマートフォンアプリで直接お買い物ができます。

▶アプリのダウンロードはこちらから!(※ iOS限定アプリ)
【Komerco Instagram】 @komerco_official

こだわりの道具・調味料で ちょっとうれしい家ごはん』(電子書籍)

調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの「料理が楽しくなるモノ」を厳選しているオンラインマルシェ『Komerco』。本書ではKomercoで連載している「コメルコバナシ」を再編集し、毎日の家ごはんが少し楽しくなるような、季節のレシピやこだわりの料理道具などを紹介します。毎日の料理がもっと楽しく、ワクワクするものになるきっかけが見つかる1冊です。
>>> 詳しい内容をチェック!

【ご購入はこちらから】
Amazon Kindleストア
honto
楽天kobo

関連する記事
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
これ涼しい〜!暑くてバテる夏のキッチン、◯◯を上手に使って速攻快適に 2023年07月28日 20:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
【準備5分】夏のおやつにぴったり!冷やして食べる「抹茶の蒸しパン」 2023年07月31日 15:00
準備5分のひんやりスイーツ!夏休みに便利な「ひと口チョコバナナアイス」 2023年07月28日 11:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
サイズ、軽さが丁度いい…!ニトリの「グリルパン」が最高すぎてリピ買いしてしまった 2023年07月08日 12:00
250人絶賛!意外な組み合わせ「トマト×みょうが」のオリーブ醤油和え 2023年08月17日 17:00
包丁不要&旨さUP!豆腐は◯◯で切るが正解 2023年08月19日 17:00
タレが絶品!レンチンで完成「なすの油淋鶏(ユーリンチー)風」 2023年08月27日 16:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
ズッキーニだけで作れる!パパッと副菜3選 2023年08月18日 16:00
「見せる収納」の極意!お掃除や気をつけるポイントをアンバサダー・Keiboubouさんに聞きました 2023年10月07日 18:00
失敗の声も…?話題の「茹でないゆで卵」の裏ワザ、試して分かった成功のコツ 2023年08月21日 21:00
焼く・炒める・煮る・茹でる…なんでも作れる!料理家・今井真実さんのフライパンの選び方 2023年08月30日 18:00
白米ぺろり!サクサク衣の「定食屋さん風みぞれ煮」 2023年09月02日 07:00
作りおきも◎パンにもごはんにも合うからアレンジ無限の「チリコンカン」 2023年09月09日 13:00
手間なし!失敗なし!見た目もかわいい「オムライスロール」が優秀すぎ 2023年09月24日 10:00
もはや手料理では勝てない…!?編集部スタッフも大絶賛のおいしすぎる「冷凍食品」 2023年08月11日 17:00
何を作ればいいのかわからない…編集部スタッフが絶賛する「キャンプの朝食」は◯◯だった! 2023年09月08日 17:00
【Twitterで話題】もりもり食べられる!「レタスのコールスロー風」をおいしく作るコツをツイート主に聞いてみた 2023年09月22日 21:00
あっという間に完成!10分で作れてジュワッとうまい「焼き鳥丼」 2023年09月16日 12:00
キャベツだけであと1品追加!5分完成のガーリック香る「ペペロン炒め」 2023年08月30日 12:00
面倒な計量なしで、すぐ焼ける!業務スーパーの「冷凍リッチバタークッキー生地」実食レポ 2023年09月13日 12:00
減量中もスコーン1日1個!−30kgを叶えた「停滞期」もお構いなしのストレスフリーダイエット 2023年08月26日 16:00
夏休み最後の外食はかっぱ寿司で!「クレヨンしんちゃんコラボ」や「厳選ネタが100円」で家族みんな大喜び! 2023年08月22日 23:00
栄養士が選ぶ!我慢しないで思いっきり食べたいメニュー5選と食べ方のコツ 2023年09月27日 18:00
ロケーションが最高!必ず立ち寄りたい西日本の「道の駅」おすすめ食材は? 2023年08月28日 13:00
【見つけたら即買い】編集部スタッフがオススメする「オーケーストア」で絶対買うべき食品4選 2023年09月09日 18:00
豆腐くささゼロ!◯◯を足して、冷めても「もちもちホットケーキ」 2023年10月20日 07:00
【準備5分】ザクザク食感がたまらない!混ぜるだけで簡単「オレオマフィン」 2023年10月29日 14:00
地味なストレスも解消!料理好きが絶賛する「買ってよかった」食洗機はコレ 2023年10月14日 12:00
間食の適量200kcalとはどのくらい?おすすめの種類と量を解説 2023年10月25日 20:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!レンジ5分加熱で完成「デリ風かぼちゃサラダ」 2023年10月29日 12:00
SNSで話題の食材!「ライスペーパー」をくっつかずにやわらかく戻せる裏ワザ 2023年10月05日 12:00
買ってよかった!30代女性が本気でおすすめ「キッチングッズ」3選 2023年10月27日 17:00
10月1日は「国際コーヒーの日」。スターバックスの新作『チョコレート ムース ラテ』がトロふわでおいしすぎる 2023年10月01日 14:00
「もう他のは使えない」「コスパ最強」スゴすぎると噂の”業スー”人気キッチングッズとは 2023年10月03日 20:00
【殿堂入り目前】こんにゃくでかさ増し!モリモリ食べられる「麻婆大根」 2023年11月10日 19:00
シュールなイラストにハマる人続出!自然な甘みで体にやさしい「さつまいもスイーツ」がX(旧Twitter)で話題 2023年11月10日 20:00
【作業5分】バター不要!オイルで作れる「簡単スコーン」 2023年12月06日 14:00
映え力抜群!ケーキ形のかわいいジャムクッキー 2023年11月30日 07:00
この最強コンビがウマすぎる!ご飯もビールも進む「じゃがいもベーコン炒め」 2023年12月01日 19:00
◯◯するだけで驚きジューシー!ウインナーのおいしい茹で方 2023年12月04日 18:00
CMみたい!◯◯で完璧「チキンラーメンの卵」 2023年12月07日 11:00
編集部スタッフが憧れの「七面鳥の丸焼き」に挑戦!「コストコ」の人気食材で激うまアレンジレシピも爆誕 2023年12月03日 20:00