cookpad news
副菜レシピ

ネバネバ「モロヘイヤ」&香りとほろ苦さがクセになる「金時草」のおいしい食べ方

もう少し暑さが続きそうなので、しっかり栄養豊富な野菜をとっておきたいですよね。今回はそんなお野菜の中から気になる「モロヘイヤ」「金時草」に注目。どちらも食べてみたいのですが、食べ方がよくわからない…ということで、クックパッドスタッフがモロヘイヤと金時草を使った料理に挑戦してみました。

「モロヘイヤ」と「金時草」料理にチャレンジ

「モロヘイヤ」はごま和えに、「金時草」は葉で酢の物、茎できんぴらに挑戦しました。

「モロヘイヤ」でふわとろ!ごま和え

1.こちらがモロヘイヤ

2. 太い茎と、葉の部分を分けます

3. 沸騰したお湯でサッとゆでます

4. 冷めたら、包丁で細かく刻みねばりを出します

5. すりごまと醤油を入れて、ふんわりかき混ぜたら

6. 完成です!

7. ご飯にのせて食べました

モロヘイヤは「王様の野菜」とも呼ばれ、とっても栄養価が高いのだそう。葉はゆでた時点ではそこまでねばりがないのに、包丁できざむとネバネバに。ちょっと苦そうな印象でしたが、クセもなく、つるつるっと食べられました。熱々のご飯にもぴったりでおかわりしたくなるおいしさでした。

おすすめレシピ

「金時草」の葉でさっぱり!酢の物

1.こちらが 「金時草」。地域によって「水前寺菜」、「式部菜」、「はんだま」とも呼ばれるそうです

2. 葉と茎を分けます。茎も使うのでとっておきます

3.沸騰した湯でサッとゆでます

4.水にとり、冷ましたら、

5.ざくざく切って水気をしぼります

6.合わせ酢をかけ、針生姜をのせたら完成!

金時草の葉の香りと独特のほろ苦さが、さっぱりした酢と相性ばつぐん。シャキシャキした中に少しとろみのある食感が食べやすく、箸休めにぴったりな一品でした。

おすすめレシピ

「金時草」の茎でシャキシャキ!きんぴら

1.葉の酢のものレシピに茎のきんぴらの作り方ものっていたので、作っていきます

2. 茎を食べやすい長さに切ります

3.ごま油をひいたフライパンで茎とにんにくを炒めます

4.砂糖、醤油、みりんで味付けしたら完成です

5.最後に白ごまをひねりながらトッピングします

金時草はやわらかい葉をメインで食べられることが多いようですが、茎はきんぴらにして楽しまれているようです。にんにく入りのきんぴらに挑戦しましたが、金時草の風味もよく、ご飯がどんどん進みました。

金時草の葉をゆでたら…

金時草はゆで汁にも注目! 金時草に含まれる色素がきれいな紫色になるんです。これを利用してゼリーなどを作ることができます。

ゆで汁はきれいな紫色に

ゼリーにしてみました

おすすめレシピ

モロヘイヤと金時草の旬はあとすこし

モロヘイヤのごま和えは、ご飯だけでなくうどんにのせてもおいしかったです。金時草は葉・茎・ゆで汁と3回も楽しめるのがおもしろいですよね。見かけたら、ぜひ試してみてくださいね。

今回の食材はクックパッドマートで購入しました!

クックパッドマートは、クックパッドが運営するお買い物サービスです。毎日の料理が楽しくなるような食材を1品から送料無料で購入できます。ご利用はクックパッドマートアプリから!
※一部地域で提供しているサービスです

毎日の料理が楽しくなるお買い物アプリはこちら
クックパッドマート(iOS・Android)

関連する記事
冷蔵庫で迷子にならない!大葉の保存は「宙吊り」が正解 2023年06月12日 14:00
冷たくてもおいしい!前日仕込みができる「ナポリタン」のお弁当 2023年06月20日 18:00
どの部分?おいしさ肉超え!?「えのきステーキ」が驚くほど絶品だった 2023年06月25日 19:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ味噌チキン」 2023年06月22日 19:00
10人に1人は"歯が足りない"!歯や口のトラブルを避ける「7種類の食材」を知ってる? 2023年06月18日 17:00
つくれぽ700件!包丁もまな板もいらない「しその切り方」 2023年06月26日 14:00
ゆですぎても大丈夫!時間がたっても「くっつかないそうめん」 2023年06月28日 15:00
【800人が大絶賛】ゆで時間と塩の振り方がコツ!おいしくて美しい「いんげんのゆで方」 2023年07月04日 18:00
懐かしい⁉︎10円駄菓子でカラフル映えスイーツができる 2023年07月21日 10:00
夏バテや疲労回復にも◎栄養満点の「いんげん」で簡単副菜! 2023年07月28日 07:00
「全身だるくて、お腹の調子が…」40代女性、辛い夏バテの原因は? 2023年07月29日 20:00
感動級の透明感!七夕にぴったりの「まん丸プラネタリウムゼリー」 2023年07月03日 19:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
650人絶賛レシピも!夏の疲れた身体に「モロヘイヤ」のさっぱり副菜 2023年08月18日 07:00
驚き!キャベツのアレが「玉ねぎ」の代わりになった!? 2023年08月18日 15:00
余ったそうめん大量消費!パリパリチーズにハマる新感覚おやつ 2023年08月27日 10:00
お肉が固くならないテクも!7月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月10日 22:00
なすを簡単においしく楽しむ!レンジで完成「ニラだく豚しゃぶなす」 2023年08月10日 12:00
イタリアのマンマ直伝!簡単なのに絶品「手打ちパスタ&夏野菜のソース」 2023年08月07日 19:00
いちごジャムの甘じょっぱさが絶品!韓国風モンティクリスト 2023年09月07日 06:00
特売肉で時短!フライパンひとつで作れる「豚こまルーローハン」 2023年09月07日 11:00
え⁉こんなに少ない水でいいの?「小松菜」の完璧なゆで方は45秒! 2023年09月24日 18:00
800人絶賛!研究し尽くしてたどり着いた「きんぴらごぼう」の黄金比はこれだ! 2023年09月26日 16:00
お弁当や作り置きにも大活躍!根菜の「洋風きんぴら」 2023年09月10日 21:00
芯までおいしく食べられる!「焦がし醤油キャベツ」 2023年09月07日 12:00
料理人が教える!キャベツの千切り驚きの時短術 2023年10月13日 10:00
いつもの牛乳かんに紫色が美しすぎる!「ブルーベリー牛乳かん」 2023年10月03日 09:00
水っぽさ&臭みなし!ゆでたブロッコリーは◯◯保存が正解 2023年10月12日 14:00
農家もやってる!アレで包むだけ「キャベツ長持ち」保存術 2023年10月20日 18:00
つくれぽ600件超え!材料3つでお店に負けない「極上パスタ」 2023年10月27日 19:00
実は優秀!風邪予防におすすめ「チンゲン菜」の効能 2023年10月21日 12:00
800人絶賛!ホットケーキミックスで絶品「シナモンロール」 2023年11月02日 06:00
失敗しない!ゆで卵の殻むきは◯◯を使うのが正解 2023年11月07日 09:00
【殿堂入り目前】こんにゃくでかさ増し!モリモリ食べられる「麻婆大根」 2023年11月10日 19:00
【つくれぽ650件超】箸が止まらない…!ブロッコリーだけで簡単スピード副菜 2023年11月16日 15:00
これなら気軽にできる!「葉物野菜」を簡単に長持ちさせる方法 2023年11月25日 17:00
農家直伝!少ない水と◯◯で「ブロッコリー」をおいしくゆでるワザ 2023年11月27日 17:00
SNSで9万回検索された!卵不使用なのに驚くほど濃厚な「罪悪感ゼロ・カルボナーラ」 2023年11月28日 18:00
汚れごっそり!ブロッコリー洗うときは「◯◯で放置」が正解 2023年11月20日 21:00
野菜をモリモリ食べられる!「塩きんぴら」バリエ3選 2023年10月31日 21:00
南国、奄美大島のローカルスーパー「グリーンストア」。独自のカードや島ならではの食材を調査してみた! 2023年11月10日 21:00
口に入ればあの味に! 下ごしらえの時間を短縮「巻かないロールキャベツ」が簡単おいしい 2023年11月30日 09:00
5分で完成!包丁いらずの副菜レシピ 2023年11月30日 17:00
春菊はグツグツゆでないのが正解!5分副菜で栄養も時短もいいとこ取り◎ 2023年12月01日 07:00
かわいいのに実用的!お弁当パスタの救世主「ソーセージ星人」って? 2023年12月04日 06:00
レンジで簡単!白菜をたっぷり食べられる「カレーマヨサラダ」 2023年12月05日 16:00
アレするだけで生麺風に!モチモチ絶品パスタ 2023年12月07日 16:00
秘訣は◯◯を入れること!老舗の「鉄板ナポリタン」 2023年12月08日 21:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00