cookpad news
裏ワザ

切るのではなくて裂く!?散らばらない&長持ち「白菜」の調理法

散らばらずきれいに切れる白菜の調理法

切ったときに小さな葉が散らばらず、変色を防げる白菜の切り方をご紹介します。少し工夫することできれいに切れます。

切り込みを入れて裂く

根元から裂く

白菜は切らずに裂く!

白菜がバラバラになってしまったり、切り口が変色してしまう理由のひとつに、葉を切ってしまうことがあります。小さな葉を切ると散らばりやすく、変色は切り口から起こるのです。白菜をきれいに切るのであれば、包丁を使うのではなく手で裂くのがおすすめ。

芯の部分はかたいので、芯に包丁を入れてからやわらかい葉の部分は手で裂きます。思いきるのが、きれいに裂くポイント。葉の部分は切らないので散らばらないだけでなく、変色も防げます。これからおいしくなる白菜。ぜひこの切り方を試してみてください。(TEXT:永吉みねこ)

画像提供:Adobe Stock

おすすめ記事