cookpad news
メインおかず

茶碗蒸しにうどん!? ボリューム満点のあったかメニュー「小田巻き蒸し」にトライ!

食べてみたい!冬に嬉しいアツアツ「小田巻き蒸し」

突然ですが「小田巻き蒸し」をご存じですか? 大阪の郷土料理で、大きめの茶碗蒸しにうどんが入ったもの。アツアツで冬にあたたまるメニューです。今回は、蒸し器で作る正統派と、レンジで手軽にできる2つのレシピをフィーチャーしました。

材料を器に入れて蒸すだけ!

1.ボウルに卵と白だし、みりんを入れて混ぜ、水を加えてさらに混ぜ合わせます。

2.耐熱容器に具材を入れ、漉した1を流し込み、最後に三つ葉をのせます。

3.フタ(ない場合はアルミホイルでOK)をして深鍋にIN。器の半分がひたるくらいの水を注ぎ、鍋のフタをして蒸します。

沸騰したらごく弱火にして10~15分加熱し、余熱で10分蒸すのがポイント。うどん入りなので、これ一品で主菜にもなるのも嬉しいですね。寒い冬に嬉しいあたたかメニュー、ぜひ作ってみてください。 (TEXT:森智子)

おすすめ記事