cookpad news
副菜レシピ

【格上げワザ】人気上昇中の〇〇で「いつもの味噌汁」が絶品に!

sponsored

世間でもクックパッドでも人気が高まっている白だし。実は普段使っている“だし”の代わりに『ヤマキ割烹白だし®』を入れるだけで、いつもの味噌汁が劇的においしくなるんです。白だしを使えば、鰹節の風味も豊かで味の満足感もUP!今回は、白だしで作る簡単でおいしい味噌汁レシピをご紹介します。

白だし1本あれば、いつもの味噌汁も簡単においしさ格上げ

白だしで味噌汁を作るメリットはズバリ、誰でも簡単においしい味噌汁が作れるということ。味噌汁一杯あたり小さじ1の白だしという分かりやすい分量、そして冷蔵庫から取り出して入れるだけの簡単工程なのに、いつもとひと味違う絶品味噌汁に!鰹のうま味と風味が豊かな「ヤマキ割烹白だし」を使うことで、時間をかけてだしを取ったようなコク深い味わいを楽しめます。どんな食材とも相性抜群なのも、使いやすいポイントです。

白だしなら失敗知らず!簡単すぎる絶品味噌汁レシピ

今回は、一杯あたり小さじ1の白だしを入れるだけで、誰でも手軽においしく作れる味噌汁レシピを3つご紹介します。入れる具材がシンプルでも、味わい深くなる白だし味噌汁をぜひ試してみてくださいね。

絶品味噌汁が5分で即でき!「厚揚げと小松菜の白だし味噌汁 」

だしを取る手間がないのに、簡単にコク深い味を楽しめる『ヤマキ割烹白だし』を使って、たった5分で完成する味噌汁です。だしのうま味が染み込んだ厚揚げでボリューム感をアップし、さっと煮た小松菜のシャキシャキ感がいいアクセントに。コクとうま味たっぷりの満足感ある一杯です。
>>レシピはこちら

忙しい朝でもパッと作れる「くずし豆腐とえのきの白だし味噌汁」

火の通りやすい豆腐とえのきを組み合わせた時短レシピです。作り方は、水と具材を煮立たせてから1分ほど煮て、そこに『ヤマキ割烹白だし』を入れ、みそを溶き入れるだけでできあがり。子どもも大好きなとろっとなめらか食感の味噌汁は、朝ごはんにもピッタリ!
>>レシピはこちら

栄養もボリュームも満点!「豚こま、豆腐、キャベツの味噌汁」

キャベツの甘みと豚肉のうま味、『ヤマキ割烹白だし』のコクが豆腐に染み込んだ、やみつきになる一杯。具沢山でたんぱく質や食物繊維も摂れるから、これだけで立派なおかずになっちゃいます。キャベツの食感と豆腐のなめらかさがクセになる組み合わせです。
>>レシピはこちら

白だし1本常備しておけば、料理のレパートリーが広がる

いままで白だしは卵焼きや浅漬けで使うイメージが強かった筆者ですが、今回の“白だし味噌汁”は新たな発見に!3つの白だし味噌汁レシピを試してみたところ、だしを取るより手軽に時短で、鰹節の風味もコクもうま味もたっぷりの味噌汁を味わうことができました。毎日味噌汁を食べている味噌汁通の家族にも、「いつもよりやさしい味わいでほんのり甘くておいしい!」と好評でした。

白だし1本常備しておくと、いつもの味噌汁まで格上げしてくれるなんて嬉しいですね。みなさんも、ぜひ試してみてください。

商品情報

今回ご紹介したのは、ヤマキ株式会社の『ヤマキ割烹白だし』。鰹節屋が作る、良質な鰹節の「だし」がベースだから、誰でも簡単にだし料理を楽しめます。まろやかな鰹の風味と、程よい塩加減で、幅広い料理をワンランクアップしてくれる万能だしです。だしのおいしさはそのままに、割烹白だしと同じ使い方で減塩ができる『ヤマキ割烹白だし®お塩ひかえめ』も要チェック!
>>割烹白だしの詳細はこちら

『ヤマキ割烹白だし 2本セット』を抽選で10名様にプレゼント!

『クックパッドニュース』公式Twitterで該当ツイートをリツイートしてくださった方の中から抽選で10名様に、『ヤマキ割烹白だし 2本セット』をプレゼントいたします。応募規約を必ずご確認の上、奮ってご参加ください。

▼キャンペーン名称
『ヤマキ割烹白だし 2本セット』プレゼントキャンペーン

▼キャンペーン期間
2023年5月15日(月)10:00~2023年5月29日(月)10:00
※キャンペーン期間は予告無く変更する場合がございます。

▼参加方法
1. 『クックパッドニュース』公式Twitterにアクセスしてフォローする
2. 該当ツイートをリツイートして応募完了! フォロー&リツイートしてくれた方の中から抽選で10名様に『ヤマキ割烹白だし 2本セット』をプレゼント!

▼プレゼント内容
『ヤマキ割烹白だし 2本セット』

・セット内容
ヤマキ割烹白だし 500ml 1本
ヤマキ割烹白だし お塩ひかえめ 500ml 1本

▼結果発表
2023年6月上旬
※当選連絡は、当選された方にのみ、『クックパッドニュース』公式Twitterよりダイレクトメッセージにてご連絡いたします。落選された方へのご連絡はございませんのであらかじめご了承ください。
※当選連絡時期は前後する場合がございます。
※抽選結果、抽選方法につきましてはお問合せいただきましてもお答えいたしかねます。

▼プレゼント発送日
2023年6月中旬
※予定は予告無く変更する場合がございます。

関連する記事
お湯を注ぐだけ!鍋不要の1人分から作れるみそ汁 2023年04月04日 07:00
驚くほどスーッと取れる!絹さやの筋取りワザ 2023年04月29日 17:00
コンビニ風ツナマヨおにぎりは「意外な調味料」をちょい足しで完成 2023年04月13日 10:00
味噌汁もおにぎりも「格上げ」が大事!?3月の「朝ごはん」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年04月06日 19:00
血圧・血糖値が気になる方は必見!我慢しない食事法「乳和食」とは? 2023年04月05日 20:00
季節限定のお楽しみ!シャキシャキ食感がたまらない至福の「たけのこご飯」 2023年04月09日 21:00
意外な名脇役!和食の万能調味料の〇〇が洋風メニューを格上げ 2023年05月02日 09:00
アウトドア調理には◯◯が便利!手軽に作れる絶品キャンプ飯レシピ 2023年04月24日 10:00
PR
たった1分で作れる!「きゅうりの副菜」5選 2023年05月10日 18:00
夏に向けて覚えておきたい「きゅうり叩くだけ」副菜 2023年05月14日 18:00
ヘルシーで満足感◎「ブロッコリー×ツナ」で作るサラダ4選 2023年05月21日 08:00
簡単だけど“丁寧に作ってる感”はほしい。料理家・長谷川あかりさんに聞く、心も身体も喜ぶ料理 2023年04月22日 14:00
連休あけに助かる!材料3品「豚と小松菜の即席炒め」簡単献立 2023年05月08日 12:00
ポリポリ食感がおいしい!照り焼き味の「アスパラの肉巻き」献立 2023年05月27日 11:00
めんつゆや白だしで味が決まる!旬食材で作る「簡単マリネ」 2023年05月24日 10:00
一緒に炊くのがコツ!だしが香る「おにぎり」が絶品だった 2023年06月15日 06:00
マンネリにも◎すぐ作れる「なすだけおかず」レシピバリエ 2023年06月06日 16:00
ご飯が即なくなる!「大葉漬け」がさっぱり旨い 2023年06月17日 09:00
ふわとろ食感が新しい!姫路名物「どろ焼き」を週末ランチに作ってみよう 2023年06月07日 13:00
材料2つで簡単完成!「鶏ささみのキムチマヨ炒め」の献立 2023年06月04日 12:00
大葉や梅干しが大活躍!さっぱり美味「豚の大葉味噌炒め」の献立 2023年06月17日 11:00
あと1品に大活躍「きゅうりだけ」副菜がめちゃ便利 2023年05月01日 07:00
トースターで焼くだけ!油揚げのサクサクおつまみレシピ 2023年06月28日 17:00
便秘解消に!「とうもろこし」を味噌汁に入れてみて 2023年06月28日 11:00
「白だし」だけで味つけ!簡単すぎ夏野菜の副菜 2023年07月05日 16:00
調味料ちょい足しで!いつもの「スクランブルエッグ」を格上げする方法 2023年07月06日 06:00
あの料理にも使える⁉︎「トマト缶」の意外な使い方 2023年07月21日 17:00
寝坊した日にも◎レンジで「マグカップスープ」を作る! 2023年07月27日 06:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!ごま油でコクたっぷり「なすのみそ汁」レシピ 2023年06月19日 09:00
夏の定番「みょうがの味噌汁」レシピ4選 2023年07月08日 10:00
農家直伝のレシピも!漬けるだけで絶品「白だしきゅうり」4選 2023年07月13日 10:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
こんな食べ方も!?ちょっと意外な 「ズッキーニ」調理法4選 2023年06月27日 19:00
夏野菜たっぷり!さっぱり美味「豚しゃぶなす」献立 2023年07月08日 11:00
キンキンに冷やして食べたい「まるごと漬けトマト」 2023年08月09日 10:00
あえて、冷やして召し上がれ!簡単でご飯に合う「ミニトマトの白だしマリネ」 2023年08月11日 18:00
卵1個で家族分!「焼かない卵焼き」を作るワザ 2023年08月14日 08:00
驚き!キャベツのアレが「玉ねぎ」の代わりになった!? 2023年08月18日 15:00
さっぱり激うま!真夏に食べたい「冷やしレモンそうめん」 2023年08月24日 11:00
高騰中の卵を節約したい!アレで作るなめらか絶品「卵なし親子丼」 2023年07月10日 11:00
ピリ辛風味は夏にピッタリ!「なすの煮浸し」のちょい足しアレンジをTwitterで聞いてみた 2023年08月19日 15:00
レンチンするだけですぐ食べられる!便利な「おにぎり」の作りおき 2023年08月19日 19:00
レンジで楽ちん!「キャベツ×カニ風味かまぼこ」の常備菜 2023年09月10日 16:00
フライパン要らず!パパッと作れるさつまいもだけ副菜3選 2023年09月13日 15:00
実は秋が旬「チンゲンサイ」だけで作れる副菜レシピ 2023年09月20日 15:00
白だしで旨◎出汁がきいてる「とろとろなす」が絶品 2023年09月22日 07:00
混ぜるときに◯◯を使って!ふわふわ「だし巻きたまご」 2023年09月24日 06:00
栄養士に聞く「味噌汁は沸騰させちゃダメ」の本当の理由 2023年09月05日 12:00
ダイエット界に新食材が登場!「凍らせしじみ」で痩せ体質に 2023年09月14日 20:00

おすすめ記事