夏に大活躍の大葉。そうめんや料理の彩り、おにぎりなど、活用の場が多い食材のひとつです。大活躍するからこそ常備することが多いですが、意外とかさばるのが難点。奥のほうに隠れてしまい、「どこにいった?」と探した経験がある人もいるかもしれません。
今回は、そんな大葉の保存におすすめの方法をご紹介します。
1. 大葉を洗ったら葉を揃えて保存袋に入れ、空気を抜きます。
2.あとは冷蔵庫で吊るすだけ!
冷蔵庫を開けると見える位置にあるため、探すこともなくなります。利用頻度が高いからこそ、すぐ見つけられるのは嬉しいですね。もうこれで、「どこにいった?」と探す手間もなくなり、冷蔵庫の奥のほうでしんなりした大葉を見つけることもありません。
冷蔵庫のスペースがあいた分、別の食材を詰めることも可能です。これからは大葉をしまう場所を気にすることなく大量購入し、料理に活用してくださいね。(TEXT:加藤千奈)
画像提供:Adobe Stock