cookpad news
裏ワザ

もうだめにしない!シナシナ回避「きゅうりの保存方法」

定番の夏野菜の賢い保存方法

サラダや酢の物、漬物などに大活躍の夏野菜「きゅうり」。今の時期は価格も安定しているため、大量買いすることもあるのでは。今回は、そんなときに役立つきゅうりのおいしさをキープする保存方法をご紹介。これなら野菜室に長く入れておいても“シナシナ”になりません。

コツは、くるんで立てて保存

1.きゅうりとチラシを用意します。

2.きゅうりを1本ずつチラシで巻きます。

3.冷蔵庫に入れるときは立てて保存。

巻くだけで長持ちするから助かる

つくれぽ(つくりましたフォトレポートのこと)にも喜びのコメントが続々と届いています。「いつもなら傷んでるはずなのにこの方法だと切り口もみずみずしい!!」「4日経ちましたが、いい感じです!」「シナシナにならず、新鮮さキープ!」など、皆さん、満足のいく結果に。

チラシで巻いて立てて保存するだけで、長持ちするとは! 本来、きゅうりは水分が多く傷みやすい食材ですが、この方法なら水分が抜けることもなく、おいしさをキープできます。特に難しいワザではなく、クルクル巻くだけなのですぐ実践できますね。ぜひ試してみてください。

画像提供:Adobe Stock

関連する記事
【保存法】ゆずは「まるごと冷凍」が正解!長持ちするためのポイントは? 2023年11月28日 15:27
巻いて冷凍が最強!こまめに使えて長持ちする「大葉の保存法」 2023年06月15日 07:00
小さじ1の調味料で揉むだけ!やみつききゅうりの一本漬け 2023年06月10日 06:00
すぐできて助かる!梅雨の季節におすすめのさっぱり系「ナムル」 2023年06月20日 16:00
置き方がポイントだった!長持ちする「きゅうり」の保存法 2023年06月10日 12:00
じめっとした季節に!さっぱりおいしい「みょうが」の作りおき 2023年06月17日 18:00
シンプルイズベスト!究極の「きゅうりだけサンド」 2023年07月15日 08:00
丸ごと1本も楽々!「ちくわきゅうり」のちくわが破れないワザ 2023年07月18日 13:00
大葉やきゅうりで◎サッパリ夏の混ぜご飯レシピ 2023年07月21日 06:00
味決まる!やみつき「海苔×材料1食材」作りおき 2023年07月23日 16:00
熱いうちにラップが正解!シワシワにならず長持ちする「とうもろこしの保存法」 2023年07月24日 14:00
今日は何のせる?「冷奴」の日替わりトッピングアイデア 2023年07月24日 16:00
知ってた?食べるとき困らないバナナの冷凍保存法 2023年07月29日 17:00
しなしなになる前に!大量きゅうりは「切って冷凍」で救済 2023年07月30日 15:00
なすは「皮ごと」食べるのがおすすめ!効果的な食べ方を紹介 2023年07月15日 12:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
6月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月06日 21:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
旬の彩りで食卓も気分も明るく!「カラフル夏野菜」料理バリエ 2023年07月12日 13:00
冷蔵庫にあると便利!「きゅうりだけ」の作りおき 2023年07月15日 19:00
夏野菜たっぷり!さっぱり美味「豚しゃぶなす」献立 2023年07月08日 11:00
切って和えるだけでおいしい!「カニ風味かまぼこサラダ」の作りおきレシピ6選 2023年07月19日 18:00
【人気急上昇】常備しておくと便利「きゅうり漬け」が止まらない旨さ 2023年07月31日 20:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
大量買いも安心!しなしなにならない「きゅうり」の保存法 2023年06月27日 16:00
傷み&変色防止にも!甘みの足りない「残念桃がおいしくなる」保存法 2023年08月01日 13:00
リピ決定!ポリポリやみつき「最強のきゅうり」 2023年08月04日 19:00
香ばしくてさっぱり味が◎ 作りおきに「夏野菜の焼きマリネ」 2023年08月06日 16:00
もう疲れた!ヘトヘトな日は爆速「5分丼」で乗り切ろう 2023年08月16日 08:00
【煮る・漬ける・炒める】「なすだけ」作りおきレシピ3選 2023年08月20日 11:00
買いすぎても大丈夫!「なす」の鮮度を1週間以上キープする裏ワザ 2023年08月22日 13:00
新常識!?大葉の大量消費&保存は「◯◯漬け」が正解 2023年08月26日 08:00
2000人が作った殿堂入りレシピも!さっと作れて絶品「夏の旬野菜」献立 2023年08月14日 13:00
一房買っても安心!覚えておくと便利な「バナナの保存法」 2023年08月09日 06:00
お箸が止まらなくなる!カリカリおいしい「きゅうり×肉味噌」おかず 2023年08月28日 17:00
気づくとシナシナ…ピーマンを復活させる方法 2023年09月09日 17:00
使いかけキャベツ「しなしな」にならない保存ワザ 2023年09月22日 18:00
おいしさキープ!シャキシャキ「レタス」の保存法 2023年09月28日 14:00
キャンプの昼食どうしてる?「キャンプの困ったあるある」を編集部スタッフがズバッと解決 2023年09月04日 18:00
保存容器はNG?お米屋さんに聞いた「マズくならない」ご飯の冷凍ワザ 2023年09月22日 13:00
農家直伝レシピも!ジューシーさが長持ちする「梨の保存法」 2023年09月07日 16:00
え、鍋に入れるの!?驚きの「バナナ」長持ち保存ワザ 2023年10月10日 13:00
水っぽさ&臭みなし!ゆでたブロッコリーは◯◯保存が正解 2023年10月12日 14:00
パラパラが使いやすい!ねぎ、チーズ、ひき肉の冷凍ワザ 2023年10月16日 14:00
なぜスーパーの卵は常温保存?帰宅後も冷蔵庫入れなくてOK?管理栄養士に聞いてみた 2023年10月10日 12:00
「にんじんだけ」でパパッと簡単!スピード副菜3選 2023年10月06日 16:00
たくさんもらったときに役立つ!柔らかくならない「柿」の保存法 2023年10月23日 16:00
おいしさキープ!「りんごの保存ワザ」 2023年11月27日 18:00
捨てないで!チラシ&新聞紙の料理活用術 2023年11月28日 12:00
冷蔵庫にあると安心!「大根と塩昆布」で作りおき 2023年11月30日 16:00