cookpad news
コラム

“朝たん”で睡眠の質も向上!!編集部が教える「朝に食べると良いもの」とは

【クックパッドニュースラジオ@voicy 2】音声プラットフォームアプリ「Voicy」では、クックパッドニュース編集部のメンバーが、料理にまつわる悩みから台所事情、外食との関わり方まで赤裸々に話しています。今回は「朝に食べたほうがいいもの」をテーマに語ってみました!

“たんぱく質”はメラトニンと大きく関わる

フジイケ:最近ちょっと話題の「朝たん」。“朝にたんぱく質を摂る”ということなんですが、なぜたんぱく質を朝に摂るといいんですかね?

ウエキクックパッドニュースの記事でも配信したけど、たんぱく質は睡眠の質を向上させたり、自律神経を整えたりするメラトニンというホルモンと大きく関りがあるのよ。

フジイケ:どういった関わりなの?

ウエキ:たんぱく質が不足するとメラトニンの分泌量が減っちゃうの。しかも、たんぱく質を摂取してからメラトニンが分泌されるまでに12~13時間と約半日はかかるから、朝にたんぱく質を摂ることが大切なんだよね。

フジイケ:朝に摂っておけば、その12~13時間後の寝る時間にメラトニンが分泌されて、質のいい眠りが取れるってことか。実際のところ、朝はどういったものを食べてる?

ウエキ:私は朝はがっつりは食べられないんだけど、ゆで卵は食べるようにしてるよ。

フジイケ:まさに良質なたんぱく質だね。

ウエキ:あと、ミルクティーに砂糖を入れて飲んで、糖質をそこでちょっと摂ってる。昼にドーンと摂るのはよくないかなって。

男性は20g以上、女性は15g以上が基準

フジイケ:「朝たん」では、どれくらいのたんぱく質を摂ればいいものなの?

ウエキ:1食あたり男性は20~25g、女性は15~20gが目安らしい。

フジイケ:自分の食生活でそれだけ摂れてるのかは謎だよね。

ウエキ:アプリとかを使ってつけておくといいよ。でも、今たくさん出てる高たんぱく商品って、パッケージにたんぱく質の含有量が書いてあるから、それを見て買うのが一番手っ取り早いかも。

フジイケ:なるほどね。男性は20g以上、女性は15g以上を基準に見ていけばいいもんね。

ウエキ:女性だったら、たんぱく質15gのヨーグルトとかが売ってるんで、それを食べたらもうクリアできる。

フジイケ:最悪、それを3食食べりゃいいのか(笑)

ウエキ:プラスで食べるのがいいけどね(笑)たんぱく質以外も摂らなきゃだから。

ウエキ:たんぱく質がどのくらい含まれているのかを大体でいいから覚えちゃうと楽だよ。卵だったら1個で6~7gだった気がする。

フジイケ:卵ってあんなに大きいのに、それしか入ってないんだ。

ウエキ:たしか、卵は白身にしかたんぱく質が入ってない。黄身は脂質だから食べ過ぎには注意が必要なんだよね。ガチのボディメイクをしてる人とかは白身しか食べないとか聞くもんね。

フジイケ:黄身が食べたくて卵って食べるんじゃないの(笑)

ウエキ:だよね(笑)あと、納豆もそんなに多くなくて、1パック7~8gくらいだと思う。

時間のない朝は「乳製品」がオススメ!

フジイケ:じゃあ、「朝たん」にオススメのメニューって、肉や魚とかになっちゃうってこと?

ウエキ:肉とか魚を朝から食べるのってつらいじゃん。だから、朝は高たんぱくヨーグルトとかで、昼や夜にちゃんと肉とか魚を食べるのが一番いいんじゃないですかね。

フジイケ:それも難しいときは?

ウエキ:プロテインを飲むとか。でも、プロテインだけ飲んでればいいというわけでもない。動物性とか植物性とかいろいろあるしね。

フジイケ:結局、やっぱりバランスよく食べるということに、最終的には行き着くよね。

フジイケ:記事には、ヨーグルト、牛乳、スライスチーズが「朝たん」にはオススメって書いてありました。ヨーグルトは100g無糖でたんぱく質が5g含まれている、牛乳150mlで5g、スライスチーズ1枚で3g。やっぱり朝は乳製品を摂ったほうがいいの?

ウエキ:そうだね。温めると胃腸への負担が軽くなっていいみたいよ。

フジイケ:乳たんぱくは体内での利用効率がいいんだよね。吸収が早いから忙しい朝にもいいって。

ウエキ:またプロテインの話になるけど、ホエイとカゼインとソイっていう種類があるのね。ホエイは牛乳なんだけど、ホエイが一番吸収が早い。逆に、カゼインはゆっくり吸収される。だから、夜とか寝る前に飲むといい。

フジイケ:ソイはどうなの?

ウエキ:ソイは早いとか遅いとかよりも、イソフラボンが摂れることが大きいみたいな感じだよね。

ウエキ:フジイケさんは朝からがっつり食べるんですよね?

フジイケ:がっつりだね。私、中学とか高校のときは、朝からカツ丼とか食べてた(笑)

ウエキ:元気すぎだね(笑)でも、それができたら一番いいのかもしれない。

フジイケ:自分が作る側になっちゃうと、朝から肉や魚を出すのは難しいよね。

ウエキ:できても焼き鮭ぐらいだね。鮭と卵焼きがギリだな。

フジイケ:自分に合ったたんぱく質の摂り方を考えることが大事だね。特に、朝にたんぱく質を摂ることは重要なので、みなさんもぜひ参考にしてみてくださいね。

メイン画像提供:Adobe Stock

「クックパッドニュースラジオ」放送中!

クックパッドニュース編集部スタッフが料理にまつわる悩みから台所事情、外食との関わり方まで赤裸々トークを展開中!ぜひフォローしてね!

関連する記事
蒸し暑くなる季節に食べたい!「梅肉ソース」のおかずレシピ 2023年06月18日 09:00
切り方変えるだけ!定番素材も「コロコロサラダ」でマンネリ打破 2023年06月04日 09:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
安価でたんぱく質も豊富!ふわふわ「はんぺん焼き」がおかずに使える 2023年07月16日 08:00
その不眠、食事が原因かも!?医師に聞いた「NG食品」 2023年07月19日 10:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
逆に太りやすい?「朝食抜きはNG」ダイエットポリスが教える3つの弊害 2023年06月25日 20:00
タンパク質をとりたい朝に!パンのかわりに鶏むねを使った「ホットドッグ」がベストな選択だった 2023年07月24日 11:00
カロリー消費を増やす!「基礎代謝」を上げる意外な飲み物を医師が解説 2023年08月18日 18:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
老けて見える人、見えない人「昼に食べてるもの」の違い 2023年07月15日 18:00
ティファールは早く導入すべきだった…!?編集部スタッフが教える「買ってよかった・いらなかったキッチングッズ」 2023年07月16日 17:00
“作りおき”に使うべき最強アイテム!編集部が満場一致でオススメする「保存容器」とは… 2023年07月30日 17:00
1食35円の冷凍うどん!?編集部もオススメする「業務スーパー」のお得な食材5つ 2023年08月06日 17:00
血糖値の急上昇を抑えるなら…専門医が教える「食べる順番」の正解 2023年07月21日 21:00
豆腐1丁で家族分!カリふわチーズ主菜 2023年09月09日 09:00
ダイエットに腸内環境改善まで!30代・編集部スタッフも驚いた「白湯」のすごすぎる効果 2023年08月13日 18:00
もはや手料理では勝てない…!?編集部スタッフも大絶賛のおいしすぎる「冷凍食品」 2023年08月11日 17:00
レンジ調理の魔術師が本気でおすすめする「調理容器」&「失敗しないレンジ調理術」とは? 2023年08月23日 15:00
「麦茶ポット」はこれが絶対おすすめ!30代編集部スタッフが推す、後悔しない麦茶ポット 2023年08月25日 18:00
キャンプの昼食どうしてる?「キャンプの困ったあるある」を編集部スタッフがズバッと解決 2023年09月04日 18:00
何を作ればいいのかわからない…編集部スタッフが絶賛する「キャンプの朝食」は◯◯だった! 2023年09月08日 17:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
「料理がつらい」クックパッドスタッフも感じるこの悩み、最善の対処方法は…? 2023年09月22日 17:00
「カップ麺だけ」の食事をする人に迫るリスクって?コンビニで買い足すならコレ 2023年09月19日 12:00
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
5分で作る!ボリューム満点「しらすと納豆の和風トースト」で朝ごはん 2023年09月23日 12:00
揚げずにあの味!3分で作れる「ちくわの磯辺和え」 2023年09月14日 16:00
【管理栄養士おすすめ】日焼けからお肌の回復をサポート!「ひき肉×パプリカ」おかず 2023年08月25日 10:00
飲み方次第で"睡眠"に悪影響も… コーヒー「飲む時間」の正解は 2023年08月28日 20:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00
ダイエット界に新食材が登場!「凍らせしじみ」で痩せ体質に 2023年09月14日 20:00
のせるだけ完成!「しらす×納豆」で忙しい朝でも大満足の爆速ごはん 2023年10月26日 06:00
冷蔵庫のキャベツでささっと一品!もりもり食べられる簡単サラダレシピ 2023年10月27日 15:00
シニアにもおすすめ!不足しがちなタンパク質&カルシウムのちょい足しワザ 2023年10月18日 20:00
一番売れてるのは〇〇!“ドンキ好き”スタッフが教える「ドンキで買うべき商品」5つ 2023年10月06日 17:00
「お昼に食べているもの」で変わる!?老けて見える人と見えない人の違いってどこにあるの? 2023年10月13日 17:00
ラーメン屋で蕁麻疹!?「オーガニック生活10年」のスタッフに聞いた、普段何食べてるの? 2023年10月20日 17:00
買ってよかった!30代女性が本気でおすすめ「キッチングッズ」3選 2023年10月27日 17:00
衝撃のウマさ!殿堂入り間近のやみつき「チーズおかかおにぎり」 2023年10月30日 12:00
おかずはもちろん、スイーツも!?おいしくヘルシーな「高タンパク」レシピ 2023年11月03日 21:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
行ったら必ずチェック!「成城石井」で買ったほうがいい食品5選 2023年11月03日 17:00
“ルンバブル”って知ってる?30代女性が激推しする「時短に貢献してくれる家電」 2023年11月10日 17:00
30代スタッフも愛用するスーパー「ライフ」で絶対買うべき冷凍食品とは!? 2023年11月17日 17:00
水道水を飲むことに抵抗ある?自宅の「飲み水」について30代スタッフが本音を激白 2023年11月24日 17:00
158cm・60kgから48kgへ!食事管理のみで1年に−12kgを叶えた産後ママの最強ダイエット法 2023年11月04日 15:00
30代スタッフに聞いた“こだわり”!料理で「面倒だな」と思いながらもやってしまうこと 2023年12月01日 17:00