cookpad news
トレンドレシピ

【完全保存版】 さっぱり&ふっくら☆美味しい魚の煮つけの作り方

V6のいのっちこと井ノ原快彦さん、有働アナウンサーらが、社会問題から生活実用情報まで、毎日ピックアップする「あさイチ」(NHK)。主婦の皆さんが一番気になるあさイチのテーマをクックパッドがレポートします。

しっかり味を染み込ませようとして調味料を入れ過ぎ、結局しょっぱくなってしまったり、意外に作るのが難しい魚の煮つけ。今回は、あるポイントさえ押さえれば、簡単に美味しい魚の煮つけができる、基本の“き”をご紹介します。これを読めば、あなたも魚の煮つけマスターになれることウケアイですよ。

魚の煮つけがしょっぱくなってしまうという悩みにフィーチャー

5月18日放映の「あさイチ」(NHK)をご覧になった人はいらっしゃいますか?人気の料理コーナー「解決!ゴハン」に今回寄せられたのは、「魚の煮つけがしょっぱくなってしまう」というお悩み。日本料理店総料理長の野崎洋光さんが、そんな視聴者さんの悩みを解決すべく、とっておきのレシピを教えてくれました。作ってくれたのは、「さばの煮つけ しそ風味」。煮るのはなんと2分という簡単レシピ。さっそく作り方をご紹介しましょう。

だし&煮込み不要!のさっぱり煮つけ

大事なのは、下準備。さばの両面にしっかり塩をふり、20~30分おきます。こんなに塩をふって大丈夫?と思ったのですが、野崎さんいわく、しょっぱくなってしまうのは、味が染みないからとつい調味料を入れ過ぎてしまうのが原因。最初にしっかり塩をふっておくことで、逆に薄味でも美味しく仕上がるのだとか。
この後煮るのですが、その前に少しだけまた準備を。しいたけはサッと10秒ぐらい、湯通しします。さばも同様に湯通しし、表面が白くなったら冷水にとり、水気をきっておきます。
次は煮汁作り。鍋に水、うす口しょうゆ、酒をプラス。水とうす口しょうゆの割合は15:1。冷たい煮汁の中に、さば、しいたけ、ねぎ、豆腐、しそを入れます。強火で火にかけ、沸騰したら火を弱め、1~2分間煮ます。これで出来上がり。こんなに少し煮ただけで味が染みるの?と不安になりますが、ノープロブレム!きちんと下準備しておいたので、しっかり味が染みていますよ。煮汁は捨てずに、そばやうどんの汁として活用を。

だしを入れていないのに、こんなに深い味わいになるなんてビックリですね。サッと煮ただけだから、身もやわらか~。まるで料亭で出てくるような上品な仕上がりに。
せっかくなので他にも煮つけレシピがないか?クックパッドで探してみました。

大根おろしと大葉でサッパリ♪

やっぱりしょうゆで~!

たまねぎソースで☆

最初にしっかり塩をふって、サッと湯通しする。簡単なテクニックですが、この基本さえマスターしておけば、煮つけも上手にできてしまうんです。これなら自信を持って、食卓に出せますね。さっそく作って、みんなを驚かせてはいかが?(TEXT:森智子)

関連する記事
野菜たっぷり大満足! フライパン1つで「揚げない南蛮漬け」が超便利 2023年03月29日 21:00
10分で!「厚揚げ」活用で速攻とろとろ煮込み 2023年04月10日 10:00
【農家直伝レシピも】「先に切る」のがコツ!ぬかも唐辛子も不要「たけのこのアク抜き」テク 2023年04月17日 09:00
アレで汚れがつるんと落ちる!?驚きの「魚焼きグリル」お掃除テク 2023年04月15日 17:00
殿堂入り間近レシピも!子ども爆食べの絶品「手羽中おかず」 2023年04月24日 08:00
普通の鶏肉がまるで高級地鶏の味わい!とろっとろの「究極の親子丼」 2023年04月29日 08:00
チーズがドロッ!巻くだけでできちゃう簡単「ぐるぐるチャーシュー」 2023年04月13日 19:00
つみれもマリネも旨いぞ!「イワシ缶」使いこなし術 2023年04月06日 10:00
韓国キムパプ店の味をおうちで作ろう!「おうち韓食」の「油揚げのキムパプ」レシピ 2023年04月24日 15:00
陥りがちな“作りおき疲れ”。お弁当の達人が気づいた、料理をラクにする「ゆるい作りおき」 2023年04月15日 18:00
加えるだけで劇的変化!いつもの「ヨーグルト」を格上げする食べ方 2023年05月18日 07:00
あと1品に助かる!「豆腐×卵」の栄養満点おかず 2023年05月27日 08:00
定番からアレンジまで!旬の「初鰹」のおいしい食べ方 2023年05月28日 08:00
怒り爆発、すぐイライラ…原因は「夜の習慣」?専門家に聞いた 2023年05月27日 20:00
驚きの新提案!?定番の豚肉を使わない「回鍋肉風」アレンジレシピ 2023年05月23日 10:00
梅雨時のお弁当におすすめ!揚げない「南蛮漬け」おかず 2023年06月06日 17:00
これだけで大満足!「なす丼」が絶品すぎる 2023年06月19日 11:00
600人が絶賛!レンジで簡単「なすの煮浸し」 2023年06月25日 16:00
【だれウマの限界メシ】保存容器に材料を入れて加熱するだけで完成!65万回再生の『さバター飯』 2023年06月10日 19:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
平日ランチや食欲がない時に!つるんと軽い口あたりの「豆腐丼」3選 2023年06月01日 09:00
業スー人気惣菜で簡単!栄養満点「サバ缶」で作るベトナムサンドイッチ「バインミー」 2023年06月08日 19:00
魚を食べたい日に◎カジキソテーのトマト薬味ソース献立 2023年06月24日 11:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
茶葉のアレンジも楽しめる!2023年の梅しごとは台湾で人気の”茶梅”に挑戦! 2023年06月05日 20:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
ゆですぎても大丈夫!時間がたっても「くっつかないそうめん」 2023年06月28日 15:00
コストコでも人気の「ハイローラー」がホットケーキミックスで作れた! 2023年07月02日 06:00
冷蔵庫の残り物で◎840人絶賛「トマト缶」レシピ 2023年07月08日 08:00
【夏の2大野菜】焼いて浸すだけ!やみつき必至の「大葉なす漬け」 2023年07月14日 15:00
大葉やきゅうりで◎サッパリ夏の混ぜご飯レシピ 2023年07月21日 06:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
【和食料理人・笠原さん直伝】彩り鮮やかな副菜!「カボチャサラダ」 2023年09月18日 20:00
殿堂入り間近!酢が夏の疲れに◎「鶏のさっぱり煮」 2023年08月14日 09:00
さっぱり激うま!真夏に食べたい「冷やしレモンそうめん」 2023年08月24日 11:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
失敗の声も…?話題の「茹でないゆで卵」の裏ワザ、試して分かった成功のコツ 2023年08月21日 21:00
【栄養士解説】知らないと怖い!夏のお弁当作り「NG行動・NGおかず」 2023年08月08日 12:00
地味に困る「いちじく」の皮をスルンと剥く方法 2023年09月05日 17:00
【殿堂入り目前】トマト缶&サバ缶で!10分で完成する「絶品煮込み」 2023年09月13日 08:00
魔法みたい!○○するだけ味染みしみ「カボチャの煮付け」が作れる 2023年09月19日 13:00
覚えておきたい!写真で解説「さんまのきれいな食べ方」のコツ 2023年09月23日 17:00
栄養士に聞く「味噌汁は沸騰させちゃダメ」の本当の理由 2023年09月05日 12:00
「カップ麺だけ」の食事をする人に迫るリスクって?コンビニで買い足すならコレ 2023年09月19日 12:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!作業5分でやわらか「鶏むねチャーシュー」 2023年09月09日 12:00
あと1品ほしい時にも!キャベツとサバ缶で作る絶品5分副菜 2023年09月22日 09:00
これ便利!業務スーパー好きが絶賛する「冷凍野菜」4選 2023年09月10日 12:00
夏の疲れた体に◎「みぞれ煮でさっぱり」 メインおかず3選 2023年08月31日 18:00
夏休み最後の外食はかっぱ寿司で!「クレヨンしんちゃんコラボ」や「厳選ネタが100円」で家族みんな大喜び! 2023年08月22日 23:00
その習慣が認知症を招く?「寝る直前に大量の水を飲む」ことのデメリットとは 2023年09月21日 20:00

おすすめ記事