みんな大好きなふわふわの卵料理って、実は昔からあるんですよ。静岡県の袋井市で名物になっている「たまごふわふわ」は、江戸時代のセレブ料理だったのです。1626年の京都二条城にて、振る舞われたという記録もあるといわれています。そんな「たまごふわふわ」を、実際に作ってみませんか?江戸時代へタイムスリップしてみましょう!
まず、だし汁を作ります。次に、卵白を泡立てて、卵黄を加え、さらにかき混ぜます。だし汁に味つけし、先ほどの卵を投入すれば完成!
こちらはうどんスープの素で味付けするレシピ。卵はミキサーでなめらかにしましょう。わけぎをトッピングして召し上がれ♪
見た目もインパクトのある「たまごふわふわ」。江戸時代の武士や豪商たちを感動させた味を、実際に味わってみませんか?日本人のDNAが刺激されて、何かを思い出すかもしれません。(TEXT:八幡啓司)