cookpad news
トレンドレシピ

100円以下で!旬の高級食材「上海蟹」の味わいがおうちで再現できた⁉

高級食材「上海蟹」の味がお家で再現できる⁉

秋から冬にかけてのこの時期は、美味しい上海蟹のシーズン真っ只中です。上海蟹とは、中国産のモクズガニの一種で淡水に棲む蟹。日本人が好む海の蟹とは違って小さいですが、蟹ミソが絶品!
日本では、高級な中華料理店で供されるイメージで、家で食べるなんて全く想像できない!という方も多い食材ではないでしょうか。
中国でもその昔は、超高級品として扱われて気軽に食べられるものではなかったようで、その頃の名残ともいえる家庭料理が今でもあるようです。その名は「蟹粉蛋(シエフェンダン)」。なんと卵4個とつけダレだけで上海蟹の姿蒸しのような味わいに!

編集部でも作ってみました!

材料は至ってシンプル。お家にある食材だけで作れちゃいます。つけダレは黒酢と砂糖と生姜だけの場合が多いですが、今回は日本の一般的な家庭にある調味料で作りました。

作り方

1)卵と生姜とつけダレの調味料を用意。

2)卵の黄身と白身を分けて別の容器に入れ、卵白と卵黄をそれぞれ溶きほぐします。つけダレの調味料を全部合わせた中にすりおろした生姜を入れます。

3)フライパンに少量のごま油をひいて、白身と黄身をそれぞれ別で炒めます。炒めた卵白と卵黄をフライパンで合わせます。

4)その上からつけダレを投入し、軽く混ぜ合わせます。

5)完成!

本当に「上海蟹」の味なのか⁉さっそく実食!

上海蟹と全く一緒の味!とまではなりませんが(笑)、ねっとり感のある黄身が蟹ミソに化ける?ような味わいになります。また、黄身と白身を別々に炒めることで、濃厚な味わいの蟹ミソと、淡白な風味の蟹肉が再現できているようです。
実際の上海蟹の姿蒸しは、蟹肉と蟹ミソにつけダレをつけて食べますが、炒める時タレを一緒に合わせることで、一層タレの味が口に広がり、上海蟹を食べた時の感覚に近づけるような気がしました。調味料の分量はお好みで調整できますが、お酢と生姜は多めにするのをおすすめします。

おうちにある食材で簡単にできるので、旬の上海蟹の気分を味わいたい時にぜひお試し下さい!

関連する記事
ご飯食べすぎ注意!常備しておくと便利な「キャベツそぼろ」 2023年04月09日 16:00
【つくれぽ350件】ふわしゅわ食感が絶品!卵2個で作れる「台湾カステラ」 2023年04月11日 13:00
材料2つがうれしい!お弁当もおかずも「爆速ニラ玉」で決まり 2023年04月23日 12:00
「キャベツ+たまご+常備食材」でお腹もお財布も大満足おかず 2023年04月27日 08:00
普通の鶏肉がまるで高級地鶏の味わい!とろっとろの「究極の親子丼」 2023年04月29日 08:00
「卵×もやし×カニ風味かまぼこ」で食べごたえもおいしさもあきらめない! 2023年04月30日 08:00
コスパ抜群!豆腐とひき肉の節約おかず5選 2023年04月21日 16:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
たこ焼き器って江戸時代からあったの!?粋でおもしろい「しめじ卵」 2023年04月19日 16:00
Twitterで聞いた!「マヨネーズ」と最高に相性のいい調味料って何? 2023年03月31日 22:00
まるで絵本みたい!ふわしゅわスフレ食感「カステラパンケーキ」 2023年05月05日 12:00
型がなくても作れます!マフィンカップでふわふわ「シフォンケーキ」 2023年05月13日 15:00
毎日の朝食を少し贅沢に。進化系「納豆ごはん」レシピ 2023年05月16日 10:00
特別な材料なし!おうちにあるもので「ふわしゅわ台湾カステラ」が完成 2023年05月17日 16:00
白身がドロッとしない!ふわっとろ〜の「卵かけご飯」の作り方 2023年05月26日 06:00
火を使わず簡単!カニ風味のとろける食感「蟹アボカドユッケ」 2023年05月18日 19:00
蒸し暑い日にも◎あっさり塩味のボリュームおかず 2023年05月21日 21:00
速攻でご飯が食べたい!「ウインナー丼」で大満足 2023年06月12日 10:00
【かけるだけ】毎朝の「目玉焼きを格上げ」するちょい足しテク5選 2023年06月20日 06:00
お弁当にも便利!鶏むね肉とお酢のさっぱりやわらかおかず5選 2023年06月02日 16:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
殿堂入りレシピも!切って炒めるだけ爆速完成「絶品おうち中華」5選 2023年06月20日 21:00
「混ぜない」がコツ!ふわしゅわ「リコッタパンケーキ」の作り方 2023年05月20日 18:00
大満足◎「鶏むね肉×もやし」のボリュームおかず5選 2023年06月27日 08:00
調味料ちょい足しで!いつもの「スクランブルエッグ」を格上げする方法 2023年07月06日 06:00
蒸し暑〜い朝でも食べやすい!おにぎりには「酢」を入れるのが正解 2023年07月07日 09:00
トースターで焼くだけ!簡単「ちくわボート」があと1品にぴったり 2023年08月01日 17:00
香ばしくてさっぱり味が◎ 作りおきに「夏野菜の焼きマリネ」 2023年08月06日 16:00
鮮度が長持ち!「卵」はひっくり返して保存すべし 2023年08月12日 17:00
お寿司屋さん直伝⁉︎甘くても「焦げにくい卵焼き」を作る裏ワザ 2023年08月11日 06:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
失敗の声も…?話題の「茹でないゆで卵」の裏ワザ、試して分かった成功のコツ 2023年08月21日 21:00
ピリ辛風味は夏にピッタリ!「なすの煮浸し」のちょい足しアレンジをTwitterで聞いてみた 2023年08月19日 15:00
調理時間はたったの5分!レンジで簡単、漬けるだけの「やみつきなす」が副菜にぴったり 2023年08月28日 11:00
バカ売れ中の人気商品、どう使うのが正解?業務スーパーの「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」実食レポ 2023年08月23日 12:00
“朝たん”で睡眠の質も向上!!編集部が教える「朝に食べると良いもの」とは 2023年07月23日 17:00
TVで話題!「究極の焼きそば」は麺を〇〇するのがコツだった 2023年09月04日 14:00
殿堂入り間近!炒めるだけ5分で完成の「舞茸と卵の炒め」 2023年09月05日 16:00
いつもの卵焼き「混ぜない」で斬新ビジュアル 2023年09月06日 17:00
安くて細いエビでも大満足!エビフライをまるまる太らせるワザ 2023年09月26日 07:00
レンジで楽ちん!「キャベツ×カニ風味かまぼこ」の常備菜 2023年09月10日 16:00
ひとくちサイズが嬉しい!絶品ころころスイートポテト 2023年09月14日 07:00
割れて白身が出てくる…あのストレスを解消!ゆで卵の作り方 2023年09月24日 08:00
覚えておくと超便利!レンジで作る「カスタードクリーム」ならあっと言う間! 2023年09月20日 14:00
あえてここを使いたい!「長ネギの青いところ」が主役のおかずレシピ集 2023年09月23日 07:00
混ぜるときに◯◯を使って!ふわふわ「だし巻きたまご」 2023年09月24日 06:00
【極シリーズ】たった5分で完成!70円で作る人生最高の「極ハムエッグ丼」 2023年09月21日 19:00
家にあると本当に便利!「カニ風味かまぼこ」保存ワザ 2023年09月20日 11:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!スライスチーズで作れる「スフレチーズケーキ」 2023年09月19日 15:00
具材は卵だけでめちゃウマ!とろける「マカロニサラダ」 2023年08月25日 14:00

おすすめ記事