cookpad news
作りおきレシピ

火を使わずにあと一品!ヘルシーで栄養たっぷり「わかめ」の作りおき副菜

作りおきレシピや常備菜のアレンジ方法など、毎日のごはんに役立つアイデアをクックパッドでも人気の料理研究家・鈴木美鈴さんがご紹介。素材の味を大切にした心と身体にやさしい作りおき常備菜で、日々の料理をラクして楽しみましょう。

手軽に作れて栄養たっぷり!わかめの副菜

味噌汁や酢の物でおなじみのわかめ。低カロリーなのに、ビタミンやミネラルといった栄養価が高いことでも知られていますよね。今回は火を使わずに作れるわかめの作りおき副菜を、料理研究家の鈴木美鈴さんに教えてもらいました。

シャキシャキの長ネギと相性◎

長ネギのシャキシャキ食感がクセになるナムル。「わかめと相性のいい長ネギがたっぷり。長ネギは冷水に浸してパリッとさせることでシャキシャキになって、いつまでもおいしく味わえます」と鈴木さん。

とろろ昆布でうまみがアップ!

とろろ昆布がうまみを引き立てる中華風酢の物。鈴木さん曰く、「きゅうりやえのきなど具だくさんなので栄養価も高く、かさ増しにもなります」とのことです。

キャベツ×海苔のコンビが最強

「海苔の風味が香ばしく、たっぷりのキャベツもあっという間に完食してしまうほど。野菜不足と感じたときにお試しいただきたい一品です」と鈴木さんイチオシのレシピ。材料を切って和えるだけと簡単なのもうれしいですね。

ダイエット中にもおすすめの一品

わかめとえのきの材料2つで作れるお浸し。「ヘルシーなのでダイエット中でも安心。白だしでばっちり味が決まるので失敗なしです」と鈴木さん。

ビールのつまみにピリ辛ナムル

これからの季節にぴったりの一品。「ピリ辛味なのでビールのおともにもおすすめ。辛さもお好みで調節できるのも嬉しいところです」と鈴木さん。

新玉ねぎとツナの洋風マリネ

新玉ねぎが旬の今こそ味わいたいマリネ。鈴木さんによると、「新玉ねぎはよく水気を絞れば水っぽくならないので作りおきも可能。作りおきにすることでツナのうまみが出て、よりおいしくなります」とのことです。

火を通すものはレンジやトースターでの調理が可能なので、鍋やフライパンを使う必要はなし。忙しくても隙間時間にパパッと作ることができます。和風・中華風・洋風など味のバリエーションも豊富で、食材の組み合わせによってまったく違う味わいに。お好みで作ってみてくださいね。(TEXT:妹尾香雪)

「作りおきおかず」保存のルールをおさらい

保存状況により、保存期間は異なりますので、なるべく早く食べきりましょう。

  • 冷蔵庫や冷凍庫で保存…常温での保存は避ける
  • 清潔な保存容器を使用する…水滴や汚れは腐敗の原因に
  • 取り分け用の箸で取り出す…口に直接入れる箸や手でさわるのはNG
  • 冷蔵の場合は、2〜3日を目安に食べきる
  • お弁当に入れるときはレンジで再加熱&完全に冷ます
  • 作った日付を記しておく

鈴木美鈴さん

料理研究家。トータルフードコーディネーター。クックパッド公式アンバサダー。作りおき・お弁当を得意とし、素材の味を大切に心と身体にやさしい家庭料理を考案、発信している。ウェブ・雑誌・企業へのレシピ掲載をはじめ、数々の料理コンテストにて受賞歴あり。著書に『盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず』(オーバーラップ)。クックパッドにも絶賛投稿中♪>>>鈴木美鈴さんのキッチン

関連する記事
【1週間乗り切れる!】まとめて作って朝ラクチン!作りおきお弁当おかず 2023年03月30日 05:00
プリプリ肉厚なのは今だけ!栄養豊富な旬の「生わかめ」のおかず 2023年03月31日 07:00
酢の物やスープ以外も!5分で完成する「わかめ副菜」 2023年04月11日 15:00
5分で速攻!お財布にも優しい「もやしスープ」 2023年04月18日 17:00
平日はヘルシーに!簡単にできる「ダイエットランチ」4選 2023年04月20日 11:00
プロ直伝のレシピも!キャベツ・玉ねぎで夏前にお腹すっきり 2023年04月21日 07:00
乾物の水戻しは「豆腐」でやるのが正解!? 2023年04月21日 15:00
デパ地下惣菜の定番!絶品「オーロラサラダ」 2023年04月23日 16:00
お弁当作りが楽になる!あると助かる「作りおきおかず」 2023年04月15日 21:00
陥りがちな“作りおき疲れ”。お弁当の達人が気づいた、料理をラクにする「ゆるい作りおき」 2023年04月15日 18:00
500人絶賛レシピも!さっぱり味の「まいたけのポン酢炒め」が爆速完成 2023年05月05日 17:00
無限に食べられそう!「わかめ」のおいしい食べ方 2023年05月05日 07:00
お弁当にも便利!「鶏むね肉」で作りおきおかず 2023年05月09日 14:00
賢く保存&ダイエットにも!万能常備菜「塩きのこ」が最強 2023年05月15日 17:00
子どもも大人も大好き!混ぜて絶品「わかめごはん」 2023年05月22日 16:00
お弁当や付け合わせに!あると便利な「作りおきマリネ」5選 2023年05月28日 16:00
生活習慣病の予防に!旬の新玉ねぎは◯◯で食べるのが正解 2023年05月20日 12:00
疲れた日に!火を使わない「レンジ」で完成らくらく作りおき5選 2023年05月20日 19:00
梅雨時期のだる〜い不調に…「海藻」たっぷり副菜が効果的! 2023年06月16日 15:00
ポリポリ食感でご飯が止まらない!切り干し大根とキムチの副菜 2023年06月02日 10:00
濃厚おいしい!なすと豚こま肉の主菜レシピ5選 2023年06月23日 16:00
食欲をそそる組み合わせ!ぐっち夫婦おすすめ「チキンソテーのレモンバターソース」 2023年06月07日 14:00
じめっとした季節に!さっぱりおいしい「みょうが」の作りおき 2023年06月17日 18:00
あと1品に大活躍「きゅうりだけ」副菜がめちゃ便利 2023年05月01日 07:00
彩り&すき間埋めの決定版!「パプリカ×ツナ」おかず4選 2023年07月04日 17:00
お肉のお供に!ネギだけで旨すぎ副菜「パジョリ」を作ろう 2023年07月17日 17:00
味決まる!やみつき「海苔×材料1食材」作りおき 2023年07月23日 16:00
これさえあれば◎ご飯が進む「ひき肉の作りおき」レシピ4選 2023年07月29日 08:00
作りおきしておけば便利!今年の「なすの保存」は揚げちゃおう 2023年07月30日 16:00
買える数に制限も⁉︎「カルディ」の大人気商品がヘトヘトな日に活躍 2023年07月07日 20:00
作りおきにも◎きゅうりのナムル4選 2023年07月14日 16:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
冷蔵庫にあると便利!「きゅうりだけ」の作りおき 2023年07月15日 19:00
ご飯があっという間になくなる「大葉のナムル」がやみつきおいしい 2023年07月13日 16:00
切って和えるだけでおいしい!「カニ風味かまぼこサラダ」の作りおきレシピ6選 2023年07月19日 18:00
香ばしくてさっぱり味が◎ 作りおきに「夏野菜の焼きマリネ」 2023年08月06日 16:00
【煮る・漬ける・炒める】「なすだけ」作りおきレシピ3選 2023年08月20日 11:00
包丁いらず!ちぎるだけで作れちゃう「レタス×塩昆布」のサラダ 2023年08月22日 16:00
レンジで簡単◎「ささみ」の作りおき 2023年08月23日 07:00
暑い、暑すぎる…!ヘトヘトな夏は「5分完成うどん」で生き延びよう 2023年08月11日 16:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
ピリ辛風味は夏にピッタリ!「なすの煮浸し」のちょい足しアレンジをTwitterで聞いてみた 2023年08月19日 15:00
レンチンするだけですぐ食べられる!便利な「おにぎり」の作りおき 2023年08月19日 19:00
新学期スタート!平日5日を乗り切る「作りおき副菜」レシピ集 2023年08月28日 16:00
驚き!ヨーグルトに◯◯を入れると健康効果アップ 2023年09月05日 07:00
家族絶賛!とろっと食感の「なす+1食材」の作りおき 2023年09月03日 18:00
あえてここを使いたい!「長ネギの青いところ」が主役のおかずレシピ集 2023年09月23日 07:00
糖質が気になる人に!もはやお米でしかない「オートミールおにぎり」 2023年09月25日 06:00
食パン1枚で大満足の朝ごはん!8月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月05日 22:00
「なす」だけでこんなに楽しめる!とろとろ絶品の作りおき副菜 2023年09月16日 19:00

おすすめ記事