cookpad news
コラム

植物性&動物性のダブルたんぱく質が一度に摂れる!鳥取県で愛されている「とうふちくわ」って何だ!?

【工藤詩織の「お豆腐」を求めてぐるり旅 Vol.4】お豆腐の魅力に取り憑かれていると言っても過言ではない、無類の豆腐好きである工藤詩織さん。あちこち旅をして出会った、日本各地の個性豊かな「お豆腐」たちを紹介していただきます。読めば、あなたもまるで現地を訪れたような旅行気分が味わえますよ! 第4回目は、植物性と動物性の「ダブルたんぱく質」が摂れる食材として注目を集めている、鳥取県生まれの「とうふちくわ」をご紹介します。

鳥取発「とうふちくわ」とは

全国のご当地豆腐の中でも「もっと世の中に広まって欲しい!」と切望しているのが、鳥取県の「とうふちくわ」です。鳥取県の東部で生まれ、現代まで愛され続け、B-1グランプリにも出品されている練り物です。その発祥はなんと江戸時代。港の開発が遅れていた鳥取では魚が贅沢品だったことから節約が奨励され、魚のすり身に木綿豆腐をたっぷり練りこんだちくわが誕生したのです。

日常的に食されるだけでなく、冠婚葬祭など「ハレの日」にも食されるようになり、現在も鳥取市内のメーカー各社で製造されています。ツヤのある乳白色でやや太め、ふっくらむっちりとした食感のちくわを噛み締めると、優しい大豆の甘みと魚の旨味を感じます。臭みやクセはなく、老若男女に愛されているのも納得です。立ち寄った地元スーパーのちくわをはじめとする練り物売り場は両手を広げるほど広く、その消費量の多さを物語っていました。

伝統の「とうふちくわ」づくり

ただの豆腐でもなく、ちくわとも一線を画したとうふちくわ。その製法を知るために、老舗メーカーの「ちむら」さんと「前田商店」さんを訪ねました。主な原材料は木綿豆腐と白身魚。どちらのメーカーさんも豆腐から自家製です。豆腐とすり身を練り合わせた生地を棒に巻きつけて成形します。

とうふちくわが作られる様子@前田商店

江戸時代創業のちむらさんでは、「豆腐7:魚3」という素材の味を生かす伝統の比率を守り続けています。ちくわといえば「焼きちくわ」が一般的ですが、とうふちくわはいわゆる「蒸しちくわ」が定番で、白くふんわりと仕上げるのが特徴です。もちろん、焼きタイプのとうふちくわも地元では根強い人気で、他にもネギや生姜などの具材入りや味付けされたものなど種類も豊富にあります。

豆腐から自家製@ちむら

前田商店さんでは軽く炙ることで表面にツヤを出してから約40分かけて蒸し上げているそうです。手間を惜しむことなく食味はもちろん肌ツヤの良さにまでこだわった、とうふちくわの奥深さに魅了されました。

豆腐と白身魚のすり身を練り合わせて作る@前田商店

そのままでもおいしい、アレンジもたのしい

おやつやおつまみに最適なとうふちくわの定番の食べ方は、そのままかじる、または、切って生姜醤油をつけて食べる、だそうです。さらに、全国にとうふちくわをPRする「鳥取とうふちくわ総研」さんでは、100品近くのアレンジ料理を提案しています。私が現地のお寿司屋さんで作ってもらい感動したのが、とうふちくわの揚げシュウマイ風。一口大に切ったちくわの穴にカニ風味かまぼこを詰め、全体を餃子の皮で包んで素揚げしたつまみメニューです。

とうふちくわの揚げシュウマイ風に感動!

他にも、バター炒めや麻婆とうふちくわなど、アイディア次第で立派なおかずが出来上がります。 近年では、植物性と動物性の「ダブルたんぱく質」が摂れる食材としてもますます注目されているようです。私はこのとうふちくわが、コンビニに並ぶサラダチキンのような感覚で、全国のスーパーやコンビニで並ぶ日を夢見ています。ぜひ、気になった方は鳥取県のアンテナショップやお取り寄せで入手できますので一度味わってみてください。

参考サイト:鳥取とうふちくわ総研

※ メイン写真は記事をイメージして選定させていただきました
画像提供:Adobe Stock

まいにち豆腐レシピ』(池田書店

健康的で経済的、豆腐の魅力はそれだけではない! 年間1000食以上豆腐を食す著者が、豆腐の製法・歴史・文化などさまざまな側面から豆腐の魅力を伝えるとともに、料理家牛尾理恵による、田楽、ゆし豆腐、鹹豆漿(シェントウジャン)、豆腐のガパオ風炒め、麻婆豆腐、ほか102レシピ掲載。豆腐について知りたかったことがすべて知れて、おいしく食べるためのレシピも盛りだくさんな一冊です。

レシピ担当:牛尾理恵(ウシオリエ)

料理家、栄養士。東京農業大学短期大学部卒業後、病院の食事指導、料理制作会社勤務を経て独立。手軽なヘルシーレシピを得意とし、自身も食事管理と筋力トレーニングで日々健康的なからだづくりに臨んでいる。著書多数

>>ご購入はこちらから

工藤詩織(往来/豆腐マイスター)

幼少から豆中心の食生活を送り、豆腐がいつも暮らしの中心にある無類の豆腐好き。日本語教師を目指して勉強する過程で、食文化も一緒に伝えたいと「豆腐マイスター」を取得。国内にとどまらず海外でも、手作り豆腐ワークショップや食育イベントを実施して経験を積む。2018年より「往来(おうらい)」をテーマに本格的に活動を開始。豆腐関連のイベント企画・メディア出演などを通して、各地で豆腐文化の啓蒙活動を行っている。「マツコの知らない世界」(TBS系)、「ヒルナンデス」(日本テレビ系)、「ごごナマ」(NHK)等へ出演。

【Facebook】まめちゃんのダイズバーシティ計画!
【Instagram】@tofu_ a _day

関連する記事
5分以内で完成!「ちくわだけ」副菜5選 2023年03月24日 15:00
ダイエットにも!豆腐の小腹満たしおやつ 2023年03月24日 16:00
ちくわにポテサラ⁉︎熊本県民のソウルフード「ちくわサラダ」がウマ過ぎた 2023年03月30日 10:00
具材をinしてマンネリ解消!サクサク食感の「ちくわの磯辺揚げ」 2023年03月28日 09:00
今日のご飯は「ちくわ」が主役!大満足のごちそうおかず 2023年04月07日 09:00
コンビニの〇〇で!ちくわの穴に食材をラクラク詰める裏ワザ 2023年04月16日 15:00
すき間おかずにも!「ちくわとツナマヨ」の相性が良すぎるレシピ4選 2023年04月17日 06:00
「キャベツ+たまご+常備食材」でお腹もお財布も大満足おかず 2023年04月27日 08:00
お弁当にもおつまみにも◎爆速3分ちくわおかず 2023年04月28日 18:00
お肉なしでもボリューム大満足!ちくわが主役のメインおかず 2023年05月09日 16:00
火を使わないからラク◎速攻「ちくわ和え」 2023年05月09日 09:00
ふわふわ食感だけじゃない!「はんぺん」は手軽に使える良質なタンパク源 2023年05月14日 10:00
トースターで作る「ちくわ×チーズ」の簡単おつまみ 2023年05月24日 17:00
食感がクセになる!新しい食べ方「カリカリちくわ」 2023年05月26日 15:00
【材料4つ】子どもも大好き!大葉香る「ちくわチーズ春巻き」 2023年04月24日 12:00
お料理に疲れた日は「100円丼」が最強!安くて簡単、ボリュームも 2023年05月04日 10:00
箸休めに◎火を使わない「ちくわとレタスのあえ物」 2023年05月31日 06:00
あと1品ほしいときに◎ちくわプラス1食材で作る「すき間おかず」5選 2023年06月05日 06:00
簡単かわいい!「カラフルちくわ串」がおつまみにピッタリ 2023年06月11日 19:00
余った「ポテサラ」をちくわに詰めるだけで絶品メイン級おかずに! 2023年06月13日 06:00
低カロリーで旨みたっぷり!「ちくわ」にはオクラを詰めるのが正解 2023年06月13日 17:00
5分で完成!きゅうり&ちくわのスピード副菜 2023年06月14日 17:00
意外な組み合わせもクセになる「豆腐の即席おつまみ」5選 2023年05月03日 05:00
小腹が空いたときに◎レンジでちくわが「さきいか」に大変身 2023年07月04日 11:00
栄養バランス◎「ちくわ」と夏野菜で作るスピード副菜 2023年07月04日 16:00
冷めてもおいしい!「大葉×ちくわ」弁当おかず 2023年07月10日 06:00
丸ごと1本も楽々!「ちくわきゅうり」のちくわが破れないワザ 2023年07月18日 13:00
火を使わず簡単◎ひんやり「ちくわ×きゅうり」レシピ 2023年07月19日 19:00
調味料は何を付ける?おいしい「ちくわの食べ方」 2023年07月18日 18:00
濃厚ソースが合う〜!駄菓子みたいなサクサクちくわ 2023年07月21日 18:00
揚げずに磯辺揚げ風!サクサク「チーズちくわ」が簡単おいしすぎる 2023年06月19日 16:00
速攻作れる!トースターで簡単「ちくわだけおつまみ」味バリエ 2023年06月29日 16:00
少しの肉でもボリューム満点「ちくわの肉巻き」でご飯がすすむ! 2023年07月03日 16:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!トースターですぐ作れる「サクサクちくわ」 2023年07月19日 12:00
トースターで焼くだけ!簡単「ちくわボート」があと1品にぴったり 2023年08月01日 17:00
10分完成!「ちくわの照り焼き丼」がうますぎる 2023年08月20日 08:00
お肉がなくても大満足!「ちくわ」が主役のボリュームおかず 2023年08月17日 08:00
高騰中の卵を節約したい!アレで作るなめらか絶品「卵なし親子丼」 2023年07月10日 11:00
準備時間、たったの5分!市販のアイスで作る「ヘルシー豆腐アイス」のレシピ 2023年07月14日 11:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
冷蔵庫のお掃除&節約に◎豆腐一丁で家族4人が満足の「野菜たっぷり甘酢あんかけ」 2023年08月07日 11:00
豆腐でボリューム増し増し!味しみおいしい「豆腐と豚バラの塩昆布生姜焼き」 2023年08月15日 18:00
豆腐1丁で家族みんなが大満足!ボリューム満点「豆腐のガリバタ洋風ステーキ」 2023年08月03日 12:00
お財布に◎冷めてもおいしい「ちくわ×チーズ」おかず 2023年08月28日 06:00
あと1品という時に!速攻で完成「ちくわの副菜」レシピ 2023年08月29日 16:00
濃厚ちくわで!1人60円の満腹丼レシピ 2023年09月16日 09:00
あると便利!「ちくわ×ピーマン」の作りおき 2023年09月17日 16:00
5分で作れる「なすの浅漬け」が大人気!8月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月09日 22:00
揚げずにあの味!3分で作れる「ちくわの磯辺和え」 2023年09月14日 16:00

おすすめ記事