cookpad news
裏ワザ

捨てないで!◯◯の芯が超おいしい「トロピカルジュース」に大化けする方法とは

【麦ライスのおうちで簡単!プロのワザvol.15】SNSで発信する、超絶便利なお料理のワザが大人気の麦ライスさん。ご家庭ですぐに使えて、Twitterでも人気を博したテクニックを紹介していきます。

硬い芯を有効活用!パイナップルで作る絶品ジュース

甘くておいしい南国フルーツのパイナップル。カットされたものよりおトクなので、丸ごとを買うという方も多いのではないでしょうか。

食べやすいひとくちサイズにカットする場合に切り落とす芯の部分も、甘くておいしそうな香りがして、食べないのはもったいなく思ってしまいます。

本業はプロのシェフ、そしてSNSでは簡単に家庭でできるおいしいワザを日々発信している麦ライスさんが、 そのまま食べるには少し硬いパイナップルの芯を、おいしい飲み物に変える方法を教えてくれています。

パイナップルの芯の風味が、オレンジジュースに移っておいしいドリンクになるのですね!トロピカルジュースを作ろうと思ったきっかけは何でしょうか。

麦ライスさん:「芯にもお金を出して買っているので、捨てるのが勿体無いですよね。何かに活用したいと思い、たまたま冷蔵庫にあったオレンジジュースに加えてみました」

普段は捨ててしまうパイナップルの芯を使ったり、オレンジジュースと組み合わせるなど、なかなか思いつかないアイデアですね。どうやって思いついたのでしょうか?

麦ライスさん:「料理では野菜の芯や皮を水と煮込んで作る『ベジタブルストック(野菜出汁)』というものがあります。その技術とお酒のサングリアからイメージがわきました。オレンジとパイナップルの相性は良いので、きっとおいしくなると思って試してみたのです」

野菜出汁やお酒のメニューなど、麦ライスさんの豊富な知識から生まれたレシピなのですね! トロピカルジュースへの、ご家族やフォロワーさんからの反応はいかがでしたか?

麦ライスさん:「『子供達が大喜び!』『芯があるのを初めて知った』『お店の味!』と嬉しいコメントを沢山頂きました」

麦ライスさん流、食材活用のアイデア

今回のレシピは、普段なら食べない部分をひらめきでおいしい料理に変身させる、環境にもやさしいアイデアでした。

プロの料理人ならではのこうした工夫やアイデアは他にもあるのでしょうか?麦ライスさんにいくつか教えていただきました。

麦ライスさん:「まず、蓮根は皮を剥かずに食べられます。次に、お肉やハンバーグを焼いたあと、フライパンに残った余分な油を捨てて、こびりついた部分をこそげ落とすように水分で煮溶かすとおいしいソースになります」

麦ライスさんがよく作るハンバーグのソースは、赤ワインを煮詰めてケチャップととんかつソースとバターを加えて作るそうですよ。

食材を調理する段階で、どうしても出てしまう廃棄の部位を活かして、おいしいメニューが作れるのは嬉しいですね。今回ご紹介したワザはどれもおうちで簡単に実践できますから、ぜひお試しください。

麦ライスさん

趣味の食べ歩きから次第に自分で料理を始め、さらに料理熱が高じてプロの道へ。現在は都内のレストランシェフ。本業の一方で、Twitterでは料理初心者でも簡単に再現できる料理テクを紹介して大人気に。
「本業に負けないぐらい楽しんでやっています(笑)」とは本人談。


Twitter:麦ライス@簡単レシピ&料理テク(@HG7654321
Instagram:麦ライス/簡単レシピ(@hg.7654321

関連する記事
いろいろ試してみんながたどり着いた「レタスの保存ワザ」まとめ 2023年03月31日 13:00
コンビニの味を再現!プチプチ食感がおいしい「もち麦おにぎり」5選 2023年04月11日 17:00
たこ焼き器って江戸時代からあったの!?粋でおもしろい「しめじ卵」 2023年04月19日 16:00
お米を「研ぐ・浸水」する理由とは?ご飯をおいしく炊くために必要なこと 2023年04月08日 20:00
袋に入れてこねて焼くだけ!カリカリもちもちの「豚こまチーズ焼き」がTwitterで話題 2023年04月14日 20:00
【ぐっち夫婦が直伝】すぐ作れて食べごたえも抜群!甘辛だれのトンテキ丼 2023年04月23日 18:00
韓国キムパプ店の味をおうちで作ろう!「おうち韓食」の「油揚げのキムパプ」レシピ 2023年04月24日 15:00
回鍋肉は「炒めない」が正解!シェフ直伝、水っぽくならない肉・野菜の炒め方 2023年04月07日 11:00
暑い日が増える時期のお弁当に!◯◯が保冷剤代わりに便利すぎる 2023年05月09日 11:00
簡単だけど“丁寧に作ってる感”はほしい。料理家・長谷川あかりさんに聞く、心も身体も喜ぶ料理 2023年04月22日 14:00
ブラジル大使公邸のシェフ直伝!材料4つで濃厚かため「プヂン」が絶品すぎる 2023年04月25日 19:00
コツは10秒!シェフ直伝「ガーリック香るモチモチペペロンチーノ」の作り方 2023年04月29日 18:00
甘ずっぱいおいしさ!手軽に作れる「パイナップルケーキ」 2023年06月10日 15:00
袋で揉むだけ!一番簡単なヨーグルトシャーベット 2023年06月14日 14:00
ぷるぷる&キラキラ!見た目も涼やか「あじさいゼリー」 2023年06月13日 10:00
「丸ごと」で旨みじゅわ〜!料理人直伝のとうもろこしご飯 2023年06月06日 06:00
夏場に使える!氷で飲み物が薄まらない裏ワザ3選 2023年06月11日 06:00
【いざチェック!】太る、病気になる人の特徴とは?血管の専門医に聞く「老いる人の生活習慣」 2023年06月21日 19:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
【だれウマの限界メシ】保存容器に材料を入れて加熱するだけで完成!65万回再生の『さバター飯』 2023年06月10日 19:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
【フォロワー51万人】話題のYouTuber考案!仕事帰りに最高の一杯が楽しめる「大人のポテサラ」 2023年07月15日 20:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
使いみちいろいろ!「爪楊枝」を使ったキッチンの裏ワザ集 2023年06月25日 12:00
便秘解消に!「とうもろこし」を味噌汁に入れてみて 2023年06月28日 11:00
冷やすまで10分!勝手に2層になる「ゼリームース」 2023年07月16日 13:00
余りそうな果物の救済にも◎シャリシャリ「フルーツシャーベット」 2023年07月20日 14:00
暑くて食欲のない朝は「鹹豆漿(シェントウジャン)」に頼ろう 2023年07月25日 06:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
ザックザクで噛み切れちゃう!歯ごたえ最高の「エリンギの唐揚げ」を作るコツを聞いてみた 2023年08月06日 20:00
【殿堂入り】つくれぽ10000件超え!お店みたいなおいしさの「門外不出のトマトパスタ」 2023年07月29日 12:00
今だけの甘さ!旬の「とうもろこし」で作るコーンスープ 2023年08月05日 12:00
300人が絶賛!とろとろ旨すぎ「カルピスゼリー」 2023年08月07日 15:00
無駄なくおいしくカット!覚えておくと便利な「パイナップルの切り方」 2023年08月01日 11:00
シェフ直伝!レタスが10倍おいしくなるちぎり方 2023年08月20日 18:00
驚き!キャベツのアレが「玉ねぎ」の代わりになった!? 2023年08月18日 15:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
ピリ辛風味は夏にピッタリ!「なすの煮浸し」のちょい足しアレンジをTwitterで聞いてみた 2023年08月19日 15:00
レンチンするだけですぐ食べられる!便利な「おにぎり」の作りおき 2023年08月19日 19:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!甘じょっぱくてご飯が進む「なすのうまいうまい焼き」 2023年08月09日 16:00
驚きサクふわ!フレンチシェフ直伝の「新食感から揚げ」が美味 2023年08月01日 20:00
使いかけキャベツ「しなしな」にならない保存ワザ 2023年09月22日 18:00
え⁉こんなに少ない水でいいの?「小松菜」の完璧なゆで方は45秒! 2023年09月24日 18:00
【Twitterで話題】もりもり食べられる!「レタスのコールスロー風」をおいしく作るコツをツイート主に聞いてみた 2023年09月22日 21:00
芯までおいしく食べられる!「焦がし醤油キャベツ」 2023年09月07日 12:00
一番おいしい瞬間を味わえる!“旬のフルーツ”を販売する「蓮田SA(上り線)」の八百屋とは… 2023年08月24日 09:00

おすすめ記事