cookpad news
スイーツ

大人だけの楽しみ!家でできる夏の涼「夢のすいかポンチ」

【“クックパッド芸人”藤井21のソロ飯 vol.42】クックパッド芸人を自称し、自らのキッチンに1000品以上のレシピを掲載している「藤井21」さん。一人(ソロ)で作って一人で食べるという「ソロ飯」を日々楽しんでいるそう。藤井21さん自作のおすすめレシピと、悲喜こもごものエピソードをご紹介します。

夏の涼に「大人のすいかポンチ」

すいかってデカいな。半円で赤くて緑色のそれは、少しだけ昔を思い出させる効果があるらしい。

水に炭酸水にビールにヨーグルトにタッパー諸々、大したものなんて入ってない一人暮らしの2ドア冷蔵庫は、どうやらすいかは入らない仕様らしい。子どもの頃に一度で良いから、三角形とか三日月形に切ったやつじゃなくて半円のまま食べてみたい、とあんなに心から思っていたはずなのに。いざ目の前にあると、はみ出たすいかに冷蔵庫は「何やってんだよ、早くドア閉めろよ」と小さく唸りを上げて怒られているようで、なんだかとてもシュールな光景が目の前に広がっていた。

すいかは買わないと食べられない、と気づいたのは大人になってからだった。

子どもの頃は夏になるとよく、前の家からお裾分けでもらったすいかがあって、それを食べるのが楽しみでしかたなかった。うちは酒屋だったので、倉庫に人が楽々入れるような巨大な冷蔵庫があり、その冷蔵庫が最高に涼しく夏場の涼スポットだった。外から帰って来た時や風呂上がりによくその冷蔵庫に入って涼んでいた。中に入るとゴオオォォとモーターが終始唸っていて、目に見えるくらいの白い冷気で満たされている。P箱(一升瓶やビール瓶などを流通させる際に用いられるプラスチック製の箱)に入った日本酒やビールが並んだそこは、オアシスそのものだった。

ただ、涼むといっても業務用の巨大な冷蔵庫なので、家庭用の比じゃないくらいキンキンに冷え、30秒も入っているとむしろ寒くなってくるほど。暑くなったら涼み、冷えたら出る、が常だった。その刹那的な涼に、真夏の熱に侵略された身体を溶かしていた。

そんなオアシスの片隅にすいかがあると「今日はすいかが食べられる!」と気持ちが高鳴った。業務用の冷蔵庫で冷えたすいかは痛いくらいに冷たく、おいしい。一気に食べすぎるとお腹壊すほどだ。でもその冷たいすいかが好きで、一度で良いからお腹いっぱい食べてみたい、そう思っていた。

六畳間の腰高の窓の向こうでは、今シーズンヘビーローテーションの蝉の鳴き声と、夏休みを謳歌する子どもたちの声が聞こえる。このBGMも頭にこびりつくほど聞いている。ひと夏に何度「暑い」と口から漏れ逃げて行くのか。

「夢の大人のすいかポンチ」は、自分で買ったすいかに少しだけ手を加えて、うちでも出来る夏の涼。

耳から注ぎ込まれる夏と、目と味で楽しむ夏。ひとりには大きすぎるすいかを目の前にして、すいかってデカいな、と改めて気づく34の夏。

またあの痛いくらいにキンキンに冷えたすいかが食べたいと思う僕は、少しだけ酔っているんだろうきっと。

藤井21(ふじいにじゅういち)

料理と笑いで天下を目指す男性ピン芸人。
埼玉県東松山市出身。東松山のやきとりを愛し、東松山市親善大使「東松山市應援團」の一員。食品衛生責任者の資格を持ち、クックパッドには1000以上のレシピをアップしている。日本テレビ系列『ウチのガヤがすみません!』などに出演。

>>オフィシャルブログ「良い香りのある生活

関連する記事
必見!酸っぱいハズレの「いちご」を甘くするワザ 2023年04月01日 19:00
今が旬!レンチン3分半「丸ごと新玉ねぎ」が驚きの甘さ 2023年04月17日 12:00
お財布にも優しい!手が止まらないおいしさの「手羽中おつまみ」 2023年05月05日 14:00
驚きの発想!“ちくわぶ”でおいしいトッポギが作れた 2023年05月19日 19:00
え、意外にこれ合う…!梅干しと◯◯の「新感覚おにぎり」にハマりそう 2023年05月15日 15:00
果物は太るってホント?栄養士が教える正しい果物のとり入れ方4つ 2023年05月24日 20:00
ブルベもイエベも関係なし!誰でも10歳若返る色は「青」が正解 2023年06月08日 20:00
材料3つで簡単!「片栗粉」で作るひんやりスイーツ5選 2023年06月08日 14:00
夏だけじゃない!冷蔵庫の余り物でできる「そうめんチャンプルー」が重宝する 2023年06月24日 12:00
夏おやつに!レンジで作れるひんやり「ムース」 2023年06月07日 11:00
ブラック企業に転職、離婚…ストレス過多で体に起こった「異変」 2023年06月24日 20:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
じめっとした季節に!さっぱりおいしい「みょうが」の作りおき 2023年06月17日 18:00
ごま油がクセになる!やみつきのウマさ「きゅうりナムル」があと一品にぴったり 2023年05月05日 05:00
きゅうりとアレで!可愛すぎる「ミニミニすいか」で夏弁当が完成 2023年06月26日 06:00
見ているだけで楽しくなっちゃう!夏限定の「涼しげクッキー」 2023年07月01日 15:00
手が止まらない!茹でずにラクちん「焼き枝豆」レシピ 2023年07月07日 18:00
さっぱり旨い!夏の豚しゃぶあえレシピ 2023年07月06日 08:00
カリカリ・サクサクに夢中!「鶏皮おつまみ」で乾杯しよう 2023年07月14日 20:00
とけるほど旨い!最後の1滴が一番おいしい「アイスカフェオレ」の作り方 2023年07月17日 10:00
余りそうな果物の救済にも◎シャリシャリ「フルーツシャーベット」 2023年07月20日 14:00
おつまみにもなる!夏に食べたい「ゆでタコ」の旬小鉢 2023年07月02日 17:00
これさえあれば◎ご飯が進む「ひき肉の作りおき」レシピ4選 2023年07月29日 08:00
しなしなになる前に!大量きゅうりは「切って冷凍」で救済 2023年07月30日 15:00
オーブンいらずで絶品。「焼かないケーキ」なら冷蔵庫で冷やすだけ 2023年06月22日 16:00
「全身だるくて、お腹の調子が…」40代女性、辛い夏バテの原因は? 2023年07月29日 20:00
【準備5分】夏のおやつにぴったり!冷やして食べる「抹茶の蒸しパン」 2023年07月31日 15:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
相性バツグン◎たっぷりの大葉と楽しむご飯泥棒「なす」おかず 2023年07月17日 18:00
切って和えるだけでおいしい!「カニ風味かまぼこサラダ」の作りおきレシピ6選 2023年07月19日 18:00
つくれぽ1000件レシピも!夏の時短ごはんに助かる「ワザあり」スピードレシピ 2023年07月30日 20:00
【向きがコツ】1玉買いもこわくない!冷蔵庫がすっきり&無駄が出ない「スイカの切り方」 2023年07月31日 14:00
簡単なのに豪華見え!子ども喜ぶ「フルーツポンチ」 2023年08月04日 10:00
つけ込みでしっとり!フライパンひとつで簡単「鶏むね肉のタンドリーチキン」 2023年08月07日 08:00
大量買いにも◎おいしさキープ「トマト」保存のコツ 2023年08月10日 14:00
キンキンに冷やして食べたい「まるごと漬けトマト」 2023年08月09日 10:00
レンジはNG!カッチカチになった「宅配ピザ」の復活法 2023年08月10日 06:00
5分で完成!あと一品に「厚揚げだけ」おかず 2023年08月10日 16:00
悪魔的なウマさ!「なす」は唐揚げにして食べてみて 2023年08月24日 17:00
食べるまでたった5分!混ぜて重ねるだけ「ティラミス」が夏のデザートにぴったり 2023年07月31日 11:00
30代女性「疲れているのに眠れない、朝早く目覚めてしまいます」熟睡を妨げる習慣って? 2023年08月26日 20:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
鮮度が大切!夏に食べたい「枝豆」の栄養と選び方 2023年08月19日 14:00
お肉が固くならないテクも!7月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月10日 22:00
味しみがたまらない!夏の食卓の新定番 「冷やしおでん」 2023年08月15日 09:00
夏休みのおやつにぴったり!子どもが喜ぶ「すいかピザ」 2023年08月13日 21:00
「ねぎ塩」でさっぱり! 暑い夏でも食べたくなるやみつき肉おかず4選 2023年08月27日 21:00
大量消費に!さわやかな風味がたまらない「大葉の簡単おつまみ」 2023年08月21日 16:00
残暑に作ろう「夏限定スイーツ」集めました! 2023年09月15日 12:00
ダイエットに腸内環境改善まで!30代・編集部スタッフも驚いた「白湯」のすごすぎる効果 2023年08月13日 18:00

おすすめ記事