cookpad news
裏ワザ

日持ちさせるコツも!「メロン」の食べ頃はこう見極める

覚えておきたい!「メロン」の食べ頃の見極め方

メロンがおいしい季節です。お中元でもらったり、お店で安く買えたりすると嬉しいけれど、いつ食べればいいのかわからずに困った経験はありませんか? 今回は、そんなメロンの食べ頃の見極め方がわかるレシピをフィーチャー。熟成させるポイントもご紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

チェックするのは?

1. まずは熟しているかどうかのチェックから。おしりのヘタと皮の境目(写真の○の部分)を「爪がちょっと白くなるくらいの力で」押してみて、かたければ追熟させましょう。

2. 毎日確かめて、1の部分がやわらかくなったら食べ頃です。ツルの部分が茶色くなっていることも、もうひとつのチェックポイント。早く追熟させたいときは、火を使う場所や日当たりのいい部屋などに、日持ちさせたいときは、新聞紙に包んで玄関や北側の部屋などの涼しい場所に置いてください。

簡単でわかりやすいと大好評!

つくれぽ(みんなのつくりましたフォトレポートのこと)にも「見極めポイントがわかりやすくて大助かり」「本当に食べ頃でおいしかったです」「とても参考になりました」など、喜びのコメントがたくさん届いています。

カットしてみないと食べ頃がわからないメロン。でも、今回のレシピなら、熟しているかどうかがわかって便利。これでもう悩まずにすみますね。食べ頃だけれど、もう少し日持ちさせたいなどというときの裏ワザも必見。さっそくチャレンジしてみてください。(TEXT:森智子)

画像提供:Adobe Stock

関連する記事
余った「ポテサラ」をちくわに詰めるだけで絶品メイン級おかずに! 2023年06月13日 06:00
ヘルシー志向の方に!油を吸わない「なす」のワザ 2023年06月12日 09:00
嬉しいメリットが!トマトは「丸ごと冷凍」が正解 2023年06月25日 10:00
どの部分?おいしさ肉超え!?「えのきステーキ」が驚くほど絶品だった 2023年06月25日 19:00
置き方がポイントだった!長持ちする「きゅうり」の保存法 2023年06月10日 12:00
ブラック企業に転職、離婚…ストレス過多で体に起こった「異変」 2023年06月24日 20:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
余りそうな果物の救済にも◎シャリシャリ「フルーツシャーベット」 2023年07月20日 14:00
熱いうちにラップが正解!シワシワにならず長持ちする「とうもろこしの保存法」 2023年07月24日 14:00
知ってた?食べるとき困らないバナナの冷凍保存法 2023年07月29日 17:00
これ涼しい〜!暑くてバテる夏のキッチン、◯◯を上手に使って速攻快適に 2023年07月28日 20:00
なすは「皮ごと」食べるのがおすすめ!効果的な食べ方を紹介 2023年07月15日 12:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
熟しすぎて実が柔らかくても◎ツルッと「桃の皮」をキレイに剥く方法 2023年07月06日 16:00
【裏ワザ】「固いアボカド」の追熟が早まってすぐに食べ頃になる方法! 2023年06月26日 16:00
順番変えて!無駄なく綺麗な「桃」のむき方 2023年08月02日 08:00
簡単なのに豪華見え!子ども喜ぶ「フルーツポンチ」 2023年08月04日 10:00
鮮度が長持ち!「卵」はひっくり返して保存すべし 2023年08月12日 17:00
シェフ直伝!レタスが10倍おいしくなるちぎり方 2023年08月20日 18:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
一房買っても安心!覚えておくと便利な「バナナの保存法」 2023年08月09日 06:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
すぐ食べないときに使える!梨の変色を防止するワザ 2023年09月01日 07:00
まとめ買いしても大丈夫!「梨」のシャキシャキが長持ちするワザ 2023年09月10日 18:00
デラウェアの保存は「冷凍」が正解!日持ち&皮もむきやすく一石二鳥 2023年09月11日 14:00
使いかけキャベツ「しなしな」にならない保存ワザ 2023年09月22日 18:00
おいしさキープ!シャキシャキ「レタス」の保存法 2023年09月28日 14:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
【作業時間6分】おやつにも朝ごはんにも!甘さひかえめでおいしい「バナナブレッド」 2023年09月29日 14:00
怪我につながる危険なゴミ!「焼き鳥の串」の正しい捨て方、資源循環局の答えは? 2023年08月14日 20:00
一番おいしい瞬間を味わえる!“旬のフルーツ”を販売する「蓮田SA(上り線)」の八百屋とは… 2023年08月24日 09:00
東日本で大人気の「道の駅」2選!オススメ品を聞いてみたら意外なあの食材だった 2023年08月27日 12:00
材料2つで!「きゅうり」でサラダがハロウィン風に大変身 2023年10月29日 07:00
シャキシャキ食感が旨い!「れんこん×チーズ」であと一品おかず 2023年10月02日 17:00
箸が止まらない!とろっ×ジューシー「アボカド鶏おかず」 2023年10月08日 11:00
パラパラが使いやすい!ねぎ、チーズ、ひき肉の冷凍ワザ 2023年10月16日 14:00
農家もやってる!アレで包むだけ「キャベツ長持ち」保存術 2023年10月20日 18:00
意外と簡単!プロが教えるおいしくてきれいな「いり銀杏」の作り方 2023年10月29日 18:00
なぜスーパーの卵は常温保存?帰宅後も冷蔵庫入れなくてOK?管理栄養士に聞いてみた 2023年10月10日 12:00
◯◯させないのがポイント!柿が長持ちする裏ワザ 2023年10月26日 10:00
知らなかった!掃除研究家が直伝「電気ケトル」NGな使い方とお手入れ術 2023年10月10日 19:00
たくさんもらったときに役立つ!柔らかくならない「柿」の保存法 2023年10月23日 16:00
アレを使うとちくわが裂けない!失敗なしの「ちくわのきゅうり詰め」 2023年11月06日 19:00
切らずに手で◯◯しよう!「白菜」がバラバラに散らばらないワザ 2023年11月21日 14:00
誰にでもできる!「柿」を食べ頃のままで常温保存する方法 2023年11月23日 14:00
焼き、ゆで、揚げで楽しみ方いろいろ「カリフラワーだけ」の副菜レシピ 2023年11月28日 15:00
柿の長持ちワザに驚き!10月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月09日 22:00
ちょい足しで味噌汁がコク深くなるワザも!10月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月11日 22:00
南国、奄美大島のローカルスーパー「グリーンストア」。独自のカードや島ならではの食材を調査してみた! 2023年11月10日 21:00
かわいいのに実用的!お弁当パスタの救世主「ソーセージ星人」って? 2023年12月04日 06:00