cookpad news
コラム

ズキズキ痛む、頭が重い…秋の頭痛は「気圧」が原因かも?専門家おすすめ食材はコレ

秋になるとなんだか頭が痛くなる…その原因は「気圧」かも?天気が変わりやすい秋は、気圧による頭痛が起こりやすい季節と言われています。書籍「月間100万人利用アプリ! 頭痛ーるが贈る しんどい低気圧とのつきあいかた」(新潮社)から、秋の頭痛との付き合い方のヒントを少しだけ紹介します。

「鋭いキリで刺されているような感じ」「目玉や脳みそが飛び出そう」「頭に重い石を載せられている感覚」「大きな鐘の中にいるみたい」……。

これらは気圧予報に基づく体調管理アプリ・頭痛ーるのユーザーアンケートで寄せられた、気圧の変化で現れる頭痛の症状です。気圧の変化で頭が痛くなる人は多いものの、その症状や程度は人それぞれ。原因や症状によって、医学的にはいくつかのタイプに分類されています。タイプによって痛みを和らげる方法が違ってくるので、気圧の変化で、どのような頭痛が起きやすいか、まずは知ることが大切です。

気圧は「空気の圧力」

そもそも気圧とは何なのでしょうか。目に見えないので分かりにくいのですが、空気にも重さがあります。地球上にある空気(大気)の重さによってかかる圧力のことを気圧と言います。空気によって押される力が大きいときは「気圧が高い」、逆に小さいときは「気圧が低い」と表現しています。

「低気圧」とは、その名の通り、周囲より気圧が低いところを指します。低気圧の中では風が中心に吹き込み、上空に向かって上昇気流が発生。地表付近の暖かい空気が吸い上げられると、上空で冷やされて水や氷の粒となって雲を作ります。

その雲が発達して水や氷の粒がくっつきあい、空に浮かんでいられないほど大きくなると雨や雪となって地上へ落ちてくるのです。特に低気圧が定期的に発生する春と秋は寒暖差もあり、体に不調が出やすい時期です。

一方、晴れた日でも気圧が下がるタイミングはあります。太陽の日差しで地表付近の空気が暖められると上昇気流が発生します。上昇気流ができると地表付近の空気量が一時的に減少し、気圧が下がります。

(デザイン:装幀新井)

締めつけられるような痛みがある時は

・頭部の両側に圧迫感がある
・頭部全体に重苦しい痛みがある
・歩行や階段の上り下りなど、日常的な動作をしても悪化しない

こうした症状がある場合は「緊張型頭痛」かもしれません。「頭が輪っかで締めつけられているように感じる」と表現する人も多いです。一方で、吐き気や嘔吐を伴うケースは少ないと言われています。

緊張型頭痛の原因は、デスクワークや運転など、長時間同じ姿勢を継続したことによる血流の悪化や、ストレスによる緊張感だと考えられています。

慶應義塾大学医学部神経内科非常勤講師で医学博士の舟久保恵美先生は長年、気圧の変化などによる不調について研究をしており、いわゆる〝低気圧頭痛〞を専門とする産業保健師としても知られています。

舟久保先生は「気圧の変化で心身がストレスを受け、緊張型頭痛の症状が強く出る人もいるのではないでしょうか」と分析します。

ズキズキと脈打つような痛みがあります

頭部の右側か左側、いずれか片方がズキズキと、脈を打つように痛む。これが片頭痛の特徴です。ただ、中には両側が痛む人や、不規則に痛みを感じる人もいます。また、頭痛とともに吐き気や嘔吐を併発するケースが目立つのが緊張型頭痛との違いです。

片頭痛は脳の血管が何らかの原因で広がり、炎症を起こすことによって痛みが発生します。 日本頭痛学会によると、前兆として「キラキラした光、ギザギザの光が視界にあらわれ見えづらくなる(閃輝暗点)といった視覚性の症状」がある人が多いといいます。

頭痛ーるのユーザーアンケートでも、気圧の変化による症状で「閃輝暗点」を挙げる人がいました。日本頭痛学会では「チクチク感や感覚が鈍くなる感覚症状、言葉が出にくくなる言語症状」なども前兆としてあり、通常は前兆が5〜60分続いたあとに頭痛が始まるケースが多い、としています。片頭痛が起きる際、光や音、匂いに敏感に反応したり、不快に感じたりするケースもあります。

「頭痛、激しい吐き気で薬を飲んでも効かない。音や光に耐えられなくなり、暗い静かな部屋で痛みに耐えるしかない」
「目の前がチカチカする、音がうるさく感じる、光がまぶしくなる」
「匂い、音に敏感になる。できれば無臭、無音のところで静かにしていたい」
「片頭痛の痛みは鼻の奥〜額の左上が、ズキンズキンと脈打つようで、ひどいときは光・音・匂いを全て遮断したい」

といった声が頭痛ーるのユーザーアンケートにも寄せられていました。片頭痛は脳の血管が拡張するために痛みが起きています。そのため、マッサージをしたり温めたりして血行を良くしてしまうと、かえって痛みが強くなってしまいます。ポイントは頭痛のないときに、首・肩周りを動かして、日頃から、首・肩こりを予防して頭痛にアプローチすること。

目の周囲や側頭部が痛みます

・目の周囲から前頭部、側頭部にかけての強い痛みが、数週間から数ヶ月、持続する
・夜間や睡眠中に、発作的に起こりやすい
・目の充血や涙、鼻詰まりや鼻水、前頭部や顔面の発汗などの症状を伴うことが多い

こうした場合は「群発頭痛」が疑われます。日本頭痛学会でも「眼周囲〜前頭部、側頭部にかけての激しい頭痛が数週間から数ヶ月の期間群発することが特徴」とされています。また落ち着きがなくなったり、興奮したりするのも、ほかの頭痛とは違う点とされています。

頭痛ーるのユーザーアンケートでも「目をやりで刺されるようなひどい目の奥の痛み」、「目玉がえぐられるように痛くなり、夜寝ていても頭痛が分かる」、「目の奥がズキズキすることにより、表情も笑顔を作る余裕がない」といった声がありました。他の頭痛と同様、気圧の変化で、より強く痛みが生じている可能性があります。

群発頭痛で注意しなければいけないのは、通常の鎮痛薬は効かないという点です。群発頭痛の発作が起きている人には注射や酸素吸入などの治療が効果的とされているため、できるだけ早く病院を受診し、適切な治療とアドバイスを得たいものです。群発頭痛を予防する薬を処方してもらえる場合もあるので、まずはお医者さんに相談してみましょう。

頭痛でお悩みの方におすすめ「もやし」レシピ

漢方アドバイザーで、国際中医薬膳管理師の久保奈穂実さんは、体に「湿」がたまって頭痛になる人に向け、「湿」を排出しやすい料理のレシピをSNSなどで発信しています。例えば「雨の日頭痛対策」としておすすめしているのが「豆もやしの塩昆布あえ」です。

豆もやしには利尿作用と、体の熱を冷ます効能があり、塩昆布にも同様の効能のほか、むくみ改善効果などがあります。いずれも、冷えがあるときは控えめに。また、ごま油や白ごまには体を潤す作用があるので、風味づけ程度に少しだけ使うようにした方が良い、とのこと。

ほかにも「豆もやしのナムル」などが「湿」の排出におすすめです。「気圧は無理でも、湿なら取り除けます」と久保さん。気圧の変化で頭痛が起きる人は、湿気の高い時期の食生活も見直してみましょう。

「湿」を取り除く豆もやしレシピ

▼豆もやしの塩昆布あえ
①豆もやしを洗って5分ゆで、水で冷やします。
②ボウルに水気を切った豆もやし、塩昆布、鶏ガラスープ、ごま油を入れ、混ぜ合わせます。お好みでしょうゆを少したらします。
③味がなじんだら盛り付け、白ごまを散らします。

▼豆もやしのナムル
①豆もやしを洗って5分ゆで、水で冷やします。
②ボウルに水気を切った豆もやし、黒酢(又は酢)、しょうゆ、鶏ガラスープを入れ、混ぜ合わせます。
③ごま油と白ごまであえ、味がなじんだら盛り付けます。

画像提供:Adobe Stock

書籍紹介

月間100万人利用アプリ! 頭痛ーるが贈る しんどい低気圧とのつきあいかた」(新潮社)

快適な毎日を過ごすためのコツを、イラスト満載でわかりやすく解説!頭痛、だるい、体が痛い、気分が落ち込む……そんな不調に食事・ストレッチ・睡眠・環境からアプローチ!日頃から取り入れるおすすめの食材は「豆」、湿度コントロールで体調管理、腹式呼吸で気圧の影響を予防など、心と体をいたわるコツをあなたの味方「頭痛ーる」が、専門家の方々に取材し優しく手ほどき。一緒に辛い症状を解消しましょう。

監修者

舟久保恵美/気象病研究者、医学博士
慶應義塾大学医学部神経内科非常勤講師。内田洋行健康保険組合保健師。日本で唯一、低気圧頭痛を専門にする産業保健師。

久保奈穂実/漢方アドバイザー、国際中医薬膳管理師
芸能・音楽活動中、ハードな生活で身体のバランスを崩す。漢方薬に助けられた経験から、イスクラ中医薬研修塾にて中医学を学ぶ。成城漢方たまりにて漢方相談・薬膳講師を担う。

著者紹介

頭痛ーる編集部
「頭痛ーる」は「気象病」と呼ばれる、気圧の変化が起こす頭痛などの痛みに注目し、気象予報士が考案した気圧予報に基づく体調管理アプリ。2017年度グッドデザイン賞を受賞。月間利用者数100万人以上。累計ダウンロード数は1000万を突破。「頭痛ーる編集部」では、低気圧頭痛・気象病を予防する方法・対策からお天気と暮らしのことなどを発信している。

関連する記事
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
慢性的な疲労だけじゃない「夜勤仕事」をする人の体内で起きている変化 2023年10月28日 20:00
いつもの味に飽きたら!ポテサラ「隠し味」はコレが正解 2023年11月12日 09:00
50代2児のワーママ「将来が不安、疲れやイライラで辛い」原因と対策は 2023年11月25日 20:00
シュールなイラストにハマる人続出!自然な甘みで体にやさしい「さつまいもスイーツ」がX(旧Twitter)で話題 2023年11月10日 20:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
え、ダメなの?痩せたい人が「サウナ」で飲んではいけない意外な飲み物 2023年10月31日 20:00
医師が警告「お酒を飲んで顔が赤くなる人」が持っている思わぬ病気リスク  2023年11月09日 20:00
アレで包むだけ!オリーブオイルを劣化させない方法 2023年12月10日 17:00
子育ての本番は〇〇期から!12人産んだ助産師ママが語る「子育て中で一番きつかったこと」 2023年12月12日 18:00
「ひどい乾燥で体全体が痒い…」カサカサ肌に悩む看護師 おすすめの食べ物とは 2023年12月23日 20:00
低体温の子は感染症にかかりやすい⁉️体温を上げる食事には◯◯が欠かせない 2023年12月23日 13:00
濃厚なのにさっぱりおいしい!見た目も豪華な「レモンクリームパスタ」 2023年12月09日 21:00
眼科医が警告「水の一気飲み」で視力が落ちる⁉️失明に繋がる悪習慣に注意 2023年11月20日 20:00
「食事のしつけ」いつから始めるのが正解?12人産んだ助産師ママの回答に驚き 2023年12月13日 18:00
53歳女性「昔のことを思い出して落ち込む…」寂しさや憂鬱感、意外な原因が? 2024年01月27日 20:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
風邪をひいたらおかゆ…ではなく◯◯を食べる⁉️日本とは違うアメリカの風邪事情を現地レポート 2024年01月26日 20:00
東洋医学的にはNG!雨の日に食べる「乳製品」がタプタプ脂肪の原因かもしれない 2023年12月29日 20:00
50代からの落ちにくい体重に!話題の「アジアン粥」で置き換えダイエットをやってみた 2024年01月24日 19:00
ダイエットに間食はNG……ではない!太りにくい体を作る「戦略的な間食」を医師が伝授 2024年01月10日 19:00
たくさん作りたくなる!気分が上がる「かわいい餃子」4選 2024年02月26日 07:00
専門家が解説!ヘトヘトに疲れてるのに「なぜか眠れない人」が知っておきたいこと 2024年03月02日 20:00
筋肉不足で糖尿病リスクにも?!女性の痩せによる健康リスク 2024年02月14日 20:00
朝までぐっすり眠りたい!質のよい睡眠をとる工夫 2024年02月28日 20:00
得意のDIYでキッチンのゴミ箱にダイソーのアレ使ったら便利すぎた!〜アンバサダーちーすけ♡さんに聞きました〜 2024年03月05日 20:00
【元家電販売員が解説】それ、もう寿命かも?炊飯器の寿命サインとNG使用法 2024年01月26日 21:00
不摂生な生活で激太り!座りっぱなしの漫画家が一念発起して−25kgを達成した「期間集中ダイエット」 2024年02月03日 09:00
「老け見えしない」50代のダイエット術!4カ月でー6kg、更年期症状も改善した方法 2024年02月17日 09:00
中がとろ〜り!なめらかで美味しすぎる「バスクチーズケーキ」 2024年03月07日 07:00
辛い喉のイガイガに!はちみつ大根が効果的 2024年03月12日 17:00
この時期つらい花粉症対策に!「れんこん」がおすすめ 2024年03月29日 07:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
そのやり方はNG!管理栄養士が教える酸化しない「油」の保存方法、保管場所 2024年03月26日 12:00
早めにとりかかろう!花粉症対策 2024年03月06日 20:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
子どもの能力は15歳までの食べ物で決まる⁉️“脳”の能力アップに必要な5つの栄養素とは 2024年02月29日 20:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
肉なしでも満足◎ボリュームたっぷり「厚揚げおかず」 2024年04月11日 09:00
花粉症がつらいときはこれ飲んで!のどのイガイガにやさしいドリンク 2024年04月12日 07:00
3つの栄養素がポイント!東大現役合格を支えた「お弁当」つくりのルールとは 2024年03月21日 20:00
「朝ごはんにパン&コーヒー」はNG⁉️健康に欠かせない◯◯を弱らせてしまう悪い食習慣 2024年04月15日 19:00
【大河ドラマで注目!】紫式部の天才的頭脳を支えたのはあの食材?現代にも活かせる平安時代の食生活とは 2024年04月12日 19:00
クリームチーズのような濃厚さ!美容系インフルエンサーが注目の「グリークヨーグルト」 2024年04月05日 05:00
毎日食べているアレが老化の原因に⁉️アンチエイジングに欠かせない“副腎”を元気にする食事法とは 2024年04月05日 21:00
趣味のロードバイク大会を目標に1年で−15.5㎏!50代が実践した、無駄な間食がなくなる「1日4食」の食事術 2024年04月20日 17:00
早く知りたかった!人気店に聞く絶対おいしくなる「お好み焼き」の作り方 2024年04月26日 20:00