cookpad news
コラム

ビールの泡がすぐしぼむ原因は、あなたの「口」にあった!?

ビールの泡を壊す意外な理由

ビールを飲む時にこだわるのがの量。 バランス良い泡は、ビールの美味しさに重要ですよね。 ところで、飲み進めているうちに、泡がしぼんできたり、二杯目以降の泡が思ったように立たないことはありませんか? 実はその理由は、あなたのお口にあるかもしれないのです。

ビールの泡は洗剤に似ている!

えっ、口!?とお思いですよね、まずはビールの泡について知っておきましょう。 ビールの泡は、麦芽由来のタンパク質とホップ由来の苦味成分が合わさってできています。 この泡は、洗剤に似ていて、水にも油にもなじむ性質を持っています。 洗剤で油汚れを洗い流せるのは、洗剤成分が油にも水にも結合するからですよね。

脂っこいおつまみを食べると泡が壊れやすい

ビールの泡を拡大してみてみると、「水になじみやすい部分」「油になじみやすい部分」が存在しています。

この2つの部分がバランスを取って安定して存在している状態が泡です。 ところが、コップを傾けてビールを口に流し込むとき、この安定した泡に「油っこいおつまみを食べた口」が近づくとどうなるでしょう。

(※油成分を分かりやすくするために、から揚げで示しました)

洗剤が油汚れを落とす原理と同じように、ビールの泡の「油になじみやすい部分」が、お口まわりの油に反応してしまい、泡が保てなくなります。 さらに、口をつけた部分に油が残っている場合、二杯目以降も泡立ちにくくなります。

なるべくコップをかえましょう

「確かに油っぽいものを食べると、泡立ち悪いのは理解できた」 「でも、これをどうしろっていうんだ!!」 その気持ち、よく分かります。 その画期的な解決策は、ずばり…ストローで飲むこと!! …と言う事もできませんので、なるべく一口ごとに口をつける部分を変えたり、口を付けた部分を拭き取ったり、一杯ごとに異なるコップを使うと良いでしょう。

ビールと油っこいおつまみを一緒に嗜む時は、ちょっと注意してみてくださいね♪

著者:味博士

味覚研究家。AISSY株式会社代表取締役社長 兼 慶応義塾大学共同研究員。味覚を数値化できる味覚センサーを慶大と共同開発。味覚や食べ物の相性の研究を実施。メディアにも多数出演。ブログ『味博士の研究所』で味覚に関するおもしろネタを発信中。

関連する記事
いろいろ試してみんながたどり着いた「レタスの保存ワザ」まとめ 2023年03月31日 13:00
罪悪感少なめ!?栄養満点ブロッコリーが主役の酒のアテ 2023年03月29日 17:00
10秒レシピも!ふわふわクリーミーな「泡立ちカプチーノ」を作る裏ワザ3選 2023年04月06日 06:00
【つくれぽ350件】ふわしゅわ食感が絶品!卵2個で作れる「台湾カステラ」 2023年04月11日 13:00
アレで汚れがつるんと落ちる!?驚きの「魚焼きグリル」お掃除テク 2023年04月15日 17:00
ほろ苦がおつまみに最高!「ホタルイカ」の下処理は4ステップで完了 2023年04月02日 18:00
潮干狩り後に大活躍!「アサリの保存」の正解はコレ 2023年04月30日 18:00
たこ焼き器って江戸時代からあったの!?粋でおもしろい「しめじ卵」 2023年04月19日 16:00
食の悩みと睡眠時間はリンクしてる!寝不足の子どもほど◯◯を多く食べていた 2023年04月26日 12:00
焦げもツルッと取れる!掃除のプロに聞く「電子レンジ&トースター」をきれいに掃除する方法 2023年04月11日 19:00
焦げ付いた五徳がピカピカに!掃除のプロに聞く「五徳・ガス台・IHコンロ」の掃除方法 2023年05月09日 19:00
【34万人が注目】コツは炒めて旨味を引き出すこと!人気料理YouTuberが教える「極上ポテトサラダ」 2023年05月26日 19:00
ヘルシー志向の方に!油を吸わない「なす」のワザ 2023年06月12日 09:00
サクサク食感にみんなハマる「ライスペーパーのりチップス」 2023年06月25日 13:00
シンプルなのに激うま!餃子の皮で作る「チーズとポテサラのウインナー巻き」 2023年06月15日 19:00
混ぜて焼くだけ!作業5分でさっぱりなめらか「チーズケーキ」 2023年06月27日 14:00
ギトギトの油汚れがひと拭きで落ちる!掃除研究家のオススメ「キッチン掃除アイテム」 2023年06月06日 19:00
少ない材料で手軽に作れる!やみつき「濃厚おつまみ」3選 2023年06月24日 18:00
じめっとした季節に!さっぱりおいしい「みょうが」の作りおき 2023年06月17日 18:00
「混ぜない」がコツ!ふわしゅわ「リコッタパンケーキ」の作り方 2023年05月20日 18:00
何度もリピしちゃう!みそ味でご飯がすすむ「なすのしぎ焼き」 2023年06月26日 17:00
ビールに合う!パパっと作れる「ししとうだけ炒め」 2023年07月13日 17:00
とろ〜りチーズとカリもち食感にハマる!韓国チーズボール 2023年07月02日 13:00
手が止まらない!茹でずにラクちん「焼き枝豆」レシピ 2023年07月07日 18:00
1,2分で茹でられるけど…知って安心、素麺の「吹きこぼれない茹で方」 2023年07月12日 16:00
ミニサイズでも大満足!とろ〜りサクサク「ぺたんこクロワッサン」 2023年07月11日 06:00
材料2つレシピも!チーズ濃厚&食感が絶品「カリカリそうめん」 2023年07月11日 18:00
究極の節約テク「魚ニソ1本で餃子30個」を大量生産する方法 2023年07月18日 08:00
ヘルシー&節約に!少ない油で「なす」を素揚げするワザ 2023年06月05日 16:00
なすは「皮ごと」食べるのがおすすめ!効果的な食べ方を紹介 2023年07月15日 12:00
食中毒になりやすい意外な盲点!?キッチン「調理台」のリセット掃除術をプロに聞いた 2023年07月08日 19:00
「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた 2023年07月02日 19:00
600人以上が絶賛!人気の「なす×ピーマン」おかず 2023年07月31日 17:00
いま食べたい!ビールにあう最高の食材は「ゴーヤ」だった 2023年08月17日 19:00
あっという間!「ツナ缶油切り」が即完了する方法 2023年08月21日 13:00
悪魔的なウマさ!「なす」は唐揚げにして食べてみて 2023年08月24日 17:00
夏休みの思い出づくりにも◎宝石みたいなお菓子「琥珀糖」がかわいすぎる! 2023年08月25日 12:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
箸が止まらない!濃厚「豚こま肉×なす」の節約おかず 2023年08月04日 16:00
サクサク衣が旨すぎ!鶏むね肉1枚でボリュームおかず 2023年08月25日 16:00
気づくと臭すぎる台ふきん!掃除のプロに聞いた解決策は◯◯だった 2023年08月08日 19:00
【最高のおつまみが完成】のり塩味の「じゃがいもボール」がビールにぴったり! 2023年08月06日 18:00
ティファールは早く導入すべきだった…!?編集部スタッフが教える「買ってよかった・いらなかったキッチングッズ」 2023年07月16日 17:00
驚きサクふわ!フレンチシェフ直伝の「新食感から揚げ」が美味 2023年08月01日 20:00
白米ぺろり!サクサク衣の「定食屋さん風みぞれ煮」 2023年09月02日 07:00
【つくれぽ480人】コツは温度にあり!究極の「ポテトフライ」の作り方 2023年09月08日 19:00
「臭いものには蓋をしろ」が意外と正解!?生ゴミのニオイ対策を掃除のプロに聞いた結果 2023年09月05日 19:00
東日本で大人気の「道の駅」2選!オススメ品を聞いてみたら意外なあの食材だった 2023年08月27日 12:00
その習慣が認知症を招く?「寝る直前に大量の水を飲む」ことのデメリットとは 2023年09月21日 20:00

おすすめ記事