cookpad news
コラム

これぞ日本の味!ダシのうま味たっぷりのおひたし

野菜をダシに「浸す(ひたす)」だけで、かんたんに味つけが出来てしまう「おひたし」。ダシをたっぷり吸った野菜は、それだけで甘みが増し、一晩おくと、味がなじんで、おいしく仕上がります。常に淡白で、あっさりと、しかも、素材の持ち味と、ダシのうま味が調和した、口も心も喜ぶ、毎日の献立にあるとうれしい小さなおかず。盛り付けも楽しく、おひたし名人になりたいものです。

まずは、ダシ作りから

おいしいおひたしをつくるために、ていねいにダシをこしらえましょう。

<材料>

水…600cc
かつおぶし…ひとつかみ分

<作り方>

1.水を鍋に入れて中火で沸かします。
2.沸騰したところに、かつおぶしを入れ、50〜60秒ほどそのまま沸かします。
3.かつおぶしが鍋の下に沈むまで待ち、沈んだところで火を止め、ザルで漉します。ザルに残ったかつおぶしは、菜箸などで一箇所に集め、ぎゅっとしぼるとよいでしょう。
◎ダシは、とったその日がおいしいものです。みそ汁や、炊き込みご飯などに活かして、なるべくその日中に使いきるようにしましょう。

3つのおひたしをご紹介します

小松菜と油揚げのおひたし

<材料(作りやすい分量)>

かつおダシ…50cc
小松菜…1束
油揚げ…1枚
塩…少々
しょう油…小サジ2杯
みりん…小サジ1杯

<作り方>

1.大きめの鍋に水を張り、水に対して2%ほどの塩(水1リットルに対して大サジ1杯ほど)を加え、沸騰させます。小松菜の葉の部分を持ち、硬い根本部分からゆでます。冷水にとって、粗熱を取り、水気をしぼったら、食べやすい大きさに切ります。
2.油揚げは、熱湯で油抜きをして、細切りします。フライパンに油をひかずに、少し焦げ目がつくくらいまで焼きつけます。
3.かつおダシにしょう油とみりんを加え、あたためます。
4.油揚げを、熱いまま3に加え、そのまま小松菜を加えます。全体がなじむようにざっと混ぜたら、粗熱が取れるまで、5分おきに底から混ぜて出来上がりです。

ズッキーニの生姜風味のおひたし

<材料(作りやすい分量)>

かつおダシ…大サジ2・1/2杯
ズッキーニ…1/2本
しょうが(すりおろし)…少々
しょう油…大サジ1/2杯
みりん…大サジ1/2杯
きび砂糖…少々

<作り方>

1.ズッキーニは、タテ半分に切り、端からうす切りします。湯を沸かし、60秒ほどサッとゆでます。ザルにあげたら、キッチンペーパーなどでかるく押さえて水気を切ります。
2.かつおダシ大さじ2・1/2杯、しょう油、みりん、きび砂糖を合わせて、少し温めておきます。
3.2にしょうがを加え、ズッキーニを加えて冷まして出来上がりです。

焼きなすとピーマンのごまおひたし

<材料(作りやすい分量)>

かつおダシ…適量
ピーマン…4〜5コ
なす…2本
しょうが(すりおろし)…少々
うす口しょう油…小サジ1杯
しょう油…大サジ1杯
みりん…大サジ1杯
きび砂糖…ひとつまみ
炒りごま…適量

<作り方>

1.ピーマンはタテ半分に切り、ヘタ、種、白いワタの部分を手で取り除きます。さらにタテ半分に切り、それを2〜3等分に、食べやすい大きさに切ります。
2.かつおダシ50ccを煮立てた鍋にピーマンを入れて、アルミホイルなどを落としブタにして、弱火で5分ほど煮ます。その後、うす口しょう油を入れて、さらに弱火で5分ほど煮ます。
3.なすは、網でよく焼きます。皮が黒く焦げて実がやわらかくなったら、ラップで包み粗熱を取ります。冷めたら皮をむき、食べやすい大きさに割きます。
4.かつおダシ大サジ5杯、しょう油、みりん、きび砂糖を合わせて、少し温めます。
5.4にしょうがを加え、ピーマンと焼きなすを合わせて冷まします。
6.炒りごまを和えて出来上がりです。

文:田中真唯子 写真: 元家健吾

食事のときに小鉢がたくさんあると、嬉しくて、心もからだも満たされるものです。しみじみとしたおいしさを、ぜひお楽しみください。

くらしのきほん

『くらしのきほん』は、食を中心に、暮らしの基本を学び、楽しみ、基本の大切を分かち合うウェブサイトです。時代が過ぎても、決して古びない、価値のある、暮らしの知恵と学びを発信していきます。トップページでは、1日3回「おはよう」「こんにちは」「おやすみなさい」の挨拶と一緒にメッセージを更新しています。

関連する記事
冷たくてもおいしい!前日仕込みができる「ナポリタン」のお弁当 2023年06月20日 18:00
食欲をそそる組み合わせ!ぐっち夫婦おすすめ「チキンソテーのレモンバターソース」 2023年06月07日 14:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
好きな人にはたまらない!意外な使い方も見つかる「パクチー」料理10選 2023年06月14日 13:00
ポリ袋で!手汚れないピーマンの肉詰め 2023年07月08日 09:00
切るのも味付けもナシ!絶品ほったらかし丸ごとピーマン 2023年07月20日 06:00
人気の夏野菜を手軽においしく!えびとズッキーニの"塩バターガーリック"炒め 2023年07月12日 14:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】乾物を使いこなす!甘辛味の副菜「春雨となすのうま煮」 2023年08月21日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】彩り鮮やかな副菜!「カボチャサラダ」 2023年09月18日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】お弁当にもぴったり!味がしみ出す「油揚げのしぐれ煮」 2023年10月23日 20:00
【向きがコツ】1玉買いもこわくない!冷蔵庫がすっきり&無駄が出ない「スイカの切り方」 2023年07月31日 14:00
10分完成!「ちくわの照り焼き丼」がうますぎる 2023年08月20日 08:00
ささみ6本で家族4人分!「ピーマンの肉詰め」を大量生産するワザ 2023年08月08日 09:00
【節約ワザ】あの夏野菜で!「お好み焼き」がとろふわっになる作り方 2023年08月11日 10:00
350人絶賛!豚こまと〇〇でふわっとジューシーから揚げが完成 2023年08月13日 08:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
高騰中の卵を節約したい!アレで作るなめらか絶品「卵なし親子丼」 2023年07月10日 11:00
ズッキーニだけで作れる!パパッと副菜3選 2023年08月18日 16:00
トロトロのなすをたっぷり生姜ダレで!「鬼ジンジャーなす」 2023年08月17日 20:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
食べるまで爆速10分!【レンジ調理の柔らかとろ~り豚ナスうどん】 2023年08月28日 18:00
バカ売れ中の人気商品、どう使うのが正解?業務スーパーの「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」実食レポ 2023年08月23日 12:00
イタリアのマンマ直伝!簡単なのに絶品「手打ちパスタ&夏野菜のソース」 2023年08月07日 19:00
ヘトヘトな日に!5分で完成ピーマン×豚肉の主菜 2023年09月09日 08:00
レンジで簡単!準備5分でできる豆乳プリンがヘルシー美味 2023年09月09日 15:00
甘さにほっこり癒される!10分で完成する「揚げない大学いも」 2023年09月12日 14:00
もう詰めなくてOK!新しい「ピーマンの肉詰め」 2023年09月17日 07:00
魔法みたい!○○するだけ味染みしみ「カボチャの煮付け」が作れる 2023年09月19日 13:00
800人絶賛!研究し尽くしてたどり着いた「きんぴらごぼう」の黄金比はこれだ! 2023年09月26日 16:00
【作業時間6分】おやつにも朝ごはんにも!甘さひかえめでおいしい「バナナブレッド」 2023年09月29日 14:00
まるで洋食屋さんの味!?とろ〜り卵がリッチなカルボナーラ風ドリア 2023年10月30日 13:00
茹で時間を有効活用!一皿で満足「豚肉キャベツパスタ」 2023年10月09日 10:00
レンチン5分で完成!でも手抜きに見えない「焼かない生姜焼き」 2023年10月18日 08:00
一度に6個!握る手間なし!ラクに完成「大きなおにぎり」 2023年10月18日 11:00
【準備5分】ザクザク食感がたまらない!混ぜるだけで簡単「オレオマフィン」 2023年10月29日 14:00
和風のイメージを覆す!?進化系「揚げ出し豆腐」 2023年11月05日 10:00
ねっとり濃厚でご飯がすすむ!「里芋と豚バラの味噌煮」 2023年11月20日 08:00
【殿堂入り目前】こんにゃくでかさ増し!モリモリ食べられる「麻婆大根」 2023年11月10日 19:00
コンビニでも話題!関西名物の「肉吸い」が薄切り肉で簡単 2023年11月13日 10:00
余った餃子の皮で!SNS話題スイーツが簡単完成 2023年11月16日 09:00
とろとろ絶品「大根&ちくわ」の作りおき 2023年11月19日 17:00
あると助かる!ボリュームたっぷり「厚揚げの肉詰め」の作りおき 2023年11月26日 16:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
“だしいらず“でおいしい!低カロリー高タンパクな「豆乳」がスープにおかずに万能すぎた 2023年10月22日 20:00
かわいいのに実用的!お弁当パスタの救世主「ソーセージ星人」って? 2023年12月04日 06:00
味つけは砂糖としょうゆだけ!15分煮るだけの「豚の角煮風」 2023年12月04日 08:00
10分完成!豆腐1丁で家族分の「卵とじ丼」がとろけるウマさ 2023年12月04日 10:00