日本の家庭料理の中でも人気定番メニューのとんかつ。定番メニューなだけあって、美味しく揚げるための裏ワザやコツなどがクックパッドにもたくさん投稿してあります。でもお家で揚げ物をするときの一番の問題は、まず揚げ物をしようという気にならないこと。油をたっぷり使うことも後処理のことも、お家であまり揚げ物をしたくない理由ですよね。そこで今回は、揚げ物をするときのストレスが一気に解消されるレシピをご紹介しますよ!
1㎝の油でどんな風にしてとんかつを作るのか詳しく見ていきましょう!
1.豚肉に切れ目を入れておくと、揚げている最中に豚肉が曲がらないので少ない油でもまんべんなくきつね色に仕上がります。
2.綺麗に衣をつけたら…
3.フライパンに油を1㎝の高さまで注ぎ、熱します。
4.少ない油でも綺麗に色付いていますね!一気に3枚揚げても大丈夫!途中何度かお肉を裏返し、焦げないように火加減は調整してください。
つくれぽ(みんなからのつくりましたフォトレポートのこと)でも「衣がサクッといいかんじ」と少ない油でも美味しいとんかつができているご様子!
油をたくさん使わないので初心者でもきっとチャレンジしやすいはず!後処理も楽にできそうで嬉しいですよね。たった1㎝の油でもサクサクのとんかつが作れるこちらのレシピ、皆さんもぜひお試しくださいね♪
料理家。
大学卒業後、「西洋料理」という本を手に取り衝撃を受け、この仕事がしたいと思い立ち上京。料理家アシスタントを経て独立。現在、雑誌やWEBの料理製作、レシピ提供、ケータリングなどを行う。