お弁当に欠かせないものと言えば、卵料理ですね。大定番は「卵焼き」や「ゆで卵」でしょうが、忙しい朝に時間と手間がかかるのがちょっとだけ残念なところ。そんな悩みを解決する卵料理として、今回ご紹介したいのが「二つ折り目玉焼き」なのです。その名の通り、目玉焼きを2つ折りにして焼くだけなのですが、
・卵を溶かなくていいぶん、卵焼きより洗い物が減る
・半分にカットすると、お弁当に詰めやすい
・卵1個からすぐ作れて、ゆで卵を作るより時短
とメリットいっぱいのメニューでもあるのです。それでは、レシピをチェックしてみましょう!!
手順を追ってみると…
1.熱したフライパンに油を敷いて、卵を割り入れ、軽く塩コショウをふります。
ここまではいつもの目玉焼きですが、次がポイントです!!
2.卵がやや固まり始めたら、二つ折りにして両面を焼いて完成です!!
二つ折りにする際にちょっとだけコツは必要ですが、とっても簡単ですよね。つくれぽ(みんなの作りましたフォトレポート)でも「お弁当に助かる!」「サンドイッチにも使える!」と絶賛の嵐でしたよ。
お弁当づくりのマンネリ化も防げそうですね!?さっそく明日のお弁当から試してみてはどうですか?(TEXT:中本タカシ/ライツ)