cookpad news
コラム

ゼクシィとのコラボ動画が必見!10分で作れる「鶏そぼろ丼と味噌汁」に新婚夫婦が初挑戦

結婚情報誌・ゼクシィとクックパッドニュースがコラボ! これから新生活を始める新婚夫婦に10分で作れる簡単&絶品料理を伝授します。教えてくれるのは、クックパッドに簡単レシピを多数投稿しているクックパッドアンバサダーの渡部アキさん。記念すべき初回は、簡単ごはんの定番「鶏そぼろ丼&キムチ味噌汁」の作り方を紹介します。

新婚夫婦に時短料理のコツを伝授

今回料理を学ぶのは、じゅんぺいさん&りかさん夫婦。鶏そぼろ丼初挑戦という2人は、制限時間10分で丼と味噌汁の2品を完成させることはできるのでしょうか!? お料理初心者の方にはもちろん、ふだん料理をしている人でも意外と知らない時短&おいしさのコツが満載です。早速動画をチェックしてみてください。

レンチンで作れる鶏そぼろ丼

電子レンジを使えばそぼろも卵もあっという間!お肉はレンジで加熱すると固くなりがちですが、ほんの少しの工夫でふんわり仕上げることができます。

挑戦したレシピ

作り方のポイント

1.ラップのかけかたにコツあり
鶏そぼろと卵をレンジでチンするときは、ラップをふんわりかけます。ぴっちりラップをしてしまうと破裂してしまう可能性があるので、空気が抜けるようにふんわりラップをかけるのがポイントです。

2.レンチンは2回にわける
鶏そぼろは加熱ムラができないように2回にわけてします。チンする&混ぜるを2回繰り返すことで、均等に火が通ります。

3.玉子には少量の“お水”を
最初に玉子に水を加えることでふわふわに! レンジで加熱するときは、鶏そぼろと同じく2回にわけてチンします。1回目に熱した玉子を崩す感じで全体的に混ぜ合わせることで、よりふんわりした食感に仕上がります。

鍋なしで作れるキムチ味噌汁

鶏そぼろ丼と同時進行で作る味噌汁。鍋を使わずお椀にお湯を注ぐだけの「キムチ味噌汁」なら、鶏そぼろをレンチンしている間に作れます。

挑戦したレシピ

作り方のポイント

1.キムチが時短&体にもうれしい!
キムチを使うことで食材を切る手間が省けて時短に! しかも、お味噌と同じ発酵食品で相性もよく、体にもいいですよ。

2.調味料はしっかり混ぜて
味噌と顆粒だしを入れてお湯を注いだら、しっかり混ぜましょう。味噌が下のほうでダマになるのを防ぎます。

ちょっぴりバタバタする場面もありましたが、ぴったり10分以内で2品完成!味もおいしく、じゅんぺいさん&りかさんも大満足の様子でした。電子レンジでもそぼろも卵もふわふわ。玉子にお水を加えたことで、ポソポソ感もなくなります。さらに、味噌汁も野菜を切る手間なく、キムチが具材の代わりになってくれるので時短にピッタリですよ。おいしい料理は2人の時間を充実させてくれるはず! ぜひ参考にしてみてください。

ゼクシィ

自分らしい結婚を実現するためのブライダル情報誌。ホテルや専門式場、チャペル、レストランなど様々なスタイルのウエディング会場をはじめ、ジュエリーやドレス、引出物、二次会会場などブライダルに関する情報が満載。結婚・新生活に関する基礎知識や段取り、新しい挙式スタイルの提案なども充実しており、結婚を控えたカップルには必携の1冊です。

渡部アキさん

クックパッドアンバサダー。クックパッドでは「4行程」までで簡単においしく作れるレシピを紹介中。野菜ソムリエ、フードコーディネーターなどの資格を持ち、一方でイラストレーターとしても活動するなど多才。Instagramで発信しているイラストエッセイも人気。

クックパッドのキッチン:渡部アキのキッチン
Instagram:watanabe_aki

関連する記事
アレをしないのが大事!調理時間3分の「とうもろこし」が甘くなる方法 2023年06月21日 13:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ味噌チキン」 2023年06月22日 19:00
混ぜて焼くだけ!作業5分でさっぱりなめらか「チーズケーキ」 2023年06月27日 14:00
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
濃いめ味が◎きゅうりに和えるだけスピード副菜4選 2023年07月13日 18:00
カヌレの進化系が登場!「シュヌレ」ってどんなスイーツ? 2023年07月22日 15:00
寝坊した日にも◎レンジで「マグカップスープ」を作る! 2023年07月27日 06:00
【準備5分】夏のおやつにぴったり!冷やして食べる「抹茶の蒸しパン」 2023年07月31日 15:00
こんな食べ方も!?ちょっと意外な 「ズッキーニ」調理法4選 2023年06月27日 19:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
卵1個で家族分!「焼かない卵焼き」を作るワザ 2023年08月14日 08:00
おにぎりにも便利!〇〇であっという間に「鮭」の骨が取れる裏ワザ 2023年08月20日 06:00
ご飯もパンもない、そんな日は『朝うどん』が正解!5分で作れるレシピ集 2023年08月24日 06:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
疲れた日はこれ!レンジで爆速完成「ツナ丼」 2023年08月24日 10:00
レンジで時短「鶏となすのレンジ蒸し」のさっぱり献立 2023年08月12日 11:00
冷蔵庫のお掃除&節約に◎豆腐一丁で家族4人が満足の「野菜たっぷり甘酢あんかけ」 2023年08月07日 11:00
レンジでなすがとろとろ!簡単なのに激ウマ「茄子ベーコンのチーズまみれ」 2023年08月21日 11:00
驚きサクふわ!フレンチシェフ直伝の「新食感から揚げ」が美味 2023年08月01日 20:00
日本にはない発想!アメリカではさつまいもをこう食べる 2023年09月16日 07:00
カリほくがやみつき!衝撃的なおいしさ「みそポテト」 2023年09月24日 07:00
手間なし!失敗なし!見た目もかわいい「オムライスロール」が優秀すぎ 2023年09月24日 10:00
今日は十五夜!コロンとかわいい「お月見うさぎ饅頭」を作ろう! 2023年09月29日 11:00
【作業時間6分】おやつにも朝ごはんにも!甘さひかえめでおいしい「バナナブレッド」 2023年09月29日 14:00
卵焼き器でおしゃれな朝ごはんが完成!「クロックムッシュ風トースト」のレシピ 2023年09月11日 12:00
食パン1枚で大満足◎ボリューム&栄養たっぷり「キャベツと玉子のタルタルトースト」 2023年09月21日 12:00
【見つけたら即買い】編集部スタッフがオススメする「オーケーストア」で絶対買うべき食品4選 2023年09月09日 18:00
【卵不使用】外カリッ!中ふわっ!基本の「プレーンスコーン」はこう作る 2023年10月04日 09:00
見た目はリンゴ、中身はプリン!?「たっ・ぷりん・ご」パン 2023年10月22日 07:00
捨てないで!「ツナ缶の油」活用レシピ 2023年10月04日 11:00
10分後に食べられちゃう!簡単すぎチョコケーキ 2023年10月08日 13:00
つくれぽ160件!豚こま×じゃがいもで作る「唐揚げ」がボリューミー 2023年10月10日 08:00
おかずいらず!パクパク食べられる「具だくさんおにぎり」 2023年10月16日 06:00
レンチン5分で完成!でも手抜きに見えない「焼かない生姜焼き」 2023年10月18日 08:00
3分◯◯するだけ!包丁いらずで「里いもの皮」をスルンとむけちゃう 2023年10月19日 17:00
朝食に◎焼き時間8分の簡単「スコーン」 2023年10月24日 06:00
豚肉でササっと1品!時間がない時のガッツリおかず 2023年10月25日 08:00
たこ焼き器の意外な使い方!「ライスボールチヂミ」が今までにないおいしさ! 2023年10月28日 13:00
慢性的な疲労だけじゃない「夜勤仕事」をする人の体内で起きている変化 2023年10月28日 20:00
【準備5分】ザクザク食感がたまらない!混ぜるだけで簡単「オレオマフィン」 2023年10月29日 14:00
常備食品で特急夕食!子どもウケも◎ウインナー卵丼献立 2023年10月28日 11:00
簡単すぎ!材料3つでガトーショコラ 2023年10月30日 07:00
レンチン5分で完成!濃厚味がたまらない「白菜だけうどん」 2023年11月06日 10:00
お弁当の悩みを解消する「長いゆで卵」はこう作る! 2023年11月10日 10:00
寝坊した朝にも◎アレ使って準備5分の味しみ「フレンチトースト」 2023年11月21日 06:00
クタクタに疲れた…そんな日はレンジで作れる「ささみうどん」で空腹を癒そう 2023年11月13日 12:00
食べごたえアップ!みそ汁には「春雨」を入れるのが正解だった 2023年10月25日 11:00
調理から保存まで1つで完結!「ホーロー容器」が便利すぎ 2023年12月05日 15:00
レンチン3分で完成!簡単すぎる「フレンチトースト」 2023年12月10日 13:00
“練らないこと”がポイント!バターと卵不使用の「チョコスコーン」がX(旧Twitter)で話題 2023年12月08日 20:00