cookpad news
コラム

飽きずに楽しく食べられる!レパートリー広がる「大根」作りおき活用術

【料理研究家が教える作りおきのコツ】毎日のごはんはラクにおいしくしたいけど、忙しくてなかなか難しい……。そんな方におすすめするのが「作りおき」。でも、どこから始めたらいいの?という方に、作りおきのプロで料理研究家・鈴木美鈴さんが、これを知っていればできる!飽きずに楽しく食べられる「大根」の作りおきアレンジ術をお届けします。普段の献立にも役立ちそうな調理法や手順などのアイデアも必見です。

旬でおいしい「大根」の活用術をマスターしよう

秋から冬にかけて旬を迎える「大根」。大根といえば、ふろふき大根や煮物というように、定番の食べ方もおいしいけれど、いつもそれだと飽きてしまいますよね。 今回は、マンネリがちなレパートリーを広げてくれる「大根」のアレンジ術を、作りおきの達人・料理研究家の鈴木美鈴さんに教えてもらいました。

おすすめの調理法&レシピは?

鈴木さんのおすすめレシピは「大根を薄く切って、だし昆布と鷹の爪、塩を加えて良く揉み込み、一晩寝かせて作る即席漬け。これを作っておくと、お弁当のおかずや副菜にお酒のおつまみに大活躍してくれる」そうですよ。

また、「大根は炒めると意外と美味しく、作り置きにもなるのが魅力です。味付けは醤油ベース、塩ベースなど合わせる食材は豚肉、鶏肉、牛肉、ベーコンなど、きんぴら風にするのがおすすめです」と鈴木さん。

「半調理になるのですが、大根を食べやすい大きさに切って塩もみにして冷蔵庫で保存しておくと、酢の物やサラダなどに使えて時短につながる料理ができるので便利」だそうです。 どれも簡単にできそうなので、ぜひトライしてみたいですね。

保存のコツは?

生のまま野菜室に保存しておくと、乾燥して萎びてしまう大根。こちらでは、そんな大根を新鮮に長持ちさせるコツを教えてもらいました。

「大根の葉が栄養を吸収するので葉を切り落します。それからペーパーで包み、ポリ袋に入れて野菜室へ立てるようにして保存すると長持ちします」(鈴木さん)

冷凍した大根のおいしい食べ方

丸ごと1本買ったときなど、使いきれない大根は冷凍できます。ただ、解凍した大根はシナシナして、新鮮な大根のシャキシャキ感がでませよね。こちらでは、冷凍の大根をおいしく食べる秘訣や冷凍するときのポイントを伺いました。

「冷凍した大根は食感が悪くなりがち。大根の水分を飛ばすと食感が気にならなくなるので、炒め煮にするといいですよ。煮汁を少なめにして煮て、仕上げに煮汁を飛ばすイメージで煮詰めると炒め煮になる」そうです。

また「冷凍した大根は汁物や煮ものに使うのも手。味の染み込みが良くなります」と鈴木さん

大根の葉っぱも大活躍!

最近は葉がとられた状態で売られていることも多い大根。でも、実は葉は作りおきにも役立ちます。こちらでは、調理方法が分からない人のために、大根の葉や皮をおいしく食べる方法を教えてもらいました。

大根の葉は「サッとゆでて細かく刻み、甘辛い味付けにして炒り、仕上げにかつお節やちりめんじゃこを加えると栄養価もアップしますよ」(鈴木さん)

大根の皮も捨てないで。「冷蔵庫で保存しておき、ある程度溜まったら細切りにして、きんぴらやお味噌汁やスープの具、酢の物にもできます」(鈴木さん)

鈴木先生からのメッセージ!

最後に大根を上手においしく活用したいという人に、鈴木先生から応援メッセージをお届けします。

「大根は汁物、煮物、炒め物、揚げ物、サラダに和え物と様々な料理に使う事ができるので、色々な調味料や食材と自由に組み合わせて楽しんで作ってみて下さいね」

旬を迎えておいしさが増す「大根」。この時期は1本丸ごと安く売っていることも多いので、ぜひ今回のアドバイスやレシピを参考にして、全部おいしくいただきましょう。

※ メイン写真は記事をイメージして選定させていただきました

「作りおき」保存のルール

保存状況により、保存期間は異なりますので、なるべく早く食べきりましょう。
- 冷蔵庫で保存…常温での保存は避ける
- 清潔な保存容器を使用する…水滴や汚れは腐敗の原因に
- 取り分け用の清潔なスプーンなどで取り出す…口に直接入れるスプーンや手でさわるのはNG
- 作った日付を記しておく
- 冷蔵の場合は、2〜3日を目安に早めに食べきる

鈴木美鈴さん

料理研究家。トータルフードコーディネーター。クックパッド公式アンバサダー。作りおき・お弁当を得意とし、素材の味を大切に心と身体にやさしい家庭料理を考案、発信している。ウェブ・雑誌・企業へのレシピ掲載をはじめ、数々の料理コンテストにて受賞歴あり。著書に『盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず』(オーバーラップ)。クックパッドにも絶賛投稿中♪

関連する記事
業スー人気惣菜で簡単!栄養満点「サバ缶」で作るベトナムサンドイッチ「バインミー」 2023年06月08日 19:00
じめっとした季節に!さっぱりおいしい「みょうが」の作りおき 2023年06月17日 18:00
夏野菜で食卓鮮やか!「鶏のカラフルハニーマスタード炒め」の簡単献立 2023年06月03日 11:00
蒸し暑〜い朝でも食べやすい!おにぎりには「酢」を入れるのが正解 2023年07月07日 09:00
熱いうちにラップが正解!シワシワにならず長持ちする「とうもろこしの保存法」 2023年07月24日 14:00
お酢をプラスするだけ!夏の定番「鶏手羽のさっぱり煮」 2023年07月28日 19:00
作りおきしておけば便利!今年の「なすの保存」は揚げちゃおう 2023年07月30日 16:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
冷蔵庫にあると便利!「きゅうりだけ」の作りおき 2023年07月15日 19:00
切って和えるだけでおいしい!「カニ風味かまぼこサラダ」の作りおきレシピ6選 2023年07月19日 18:00
味しみがたまらない!夏の食卓の新定番 「冷やしおでん」 2023年08月15日 09:00
レンチンするだけですぐ食べられる!便利な「おにぎり」の作りおき 2023年08月19日 19:00
1度に5種類も仕込める!「鶏むね」の大量作りおきおかず 2023年08月24日 16:00
殿堂入り間近も!火を使わない「ツナサラダ」 2023年09月24日 16:00
20代女性にまさかの「更年期」症状?体の中で起きていること 2023年09月23日 20:00
食パン1枚で大満足の朝ごはん!8月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月05日 22:00
「なす」だけでこんなに楽しめる!とろとろ絶品の作りおき副菜 2023年09月16日 19:00
夏の疲れた体に◎「みぞれ煮でさっぱり」 メインおかず3選 2023年08月31日 18:00
お財布にやさしい!ボリュームたっぷり「大根×ひき肉」おかず 2023年10月12日 08:00
安全にギリギリまですりおろせる!「大根おろし」のワザ 2023年10月15日 17:00
気づけば賞味期限切れ…にならない「ちくわ冷凍保存術」 2023年10月19日 14:00
平日ラクする作りおき!「鮭おかず」おいしい冷凍術 2023年10月22日 16:00
忙しい日はアルモンデ!「ウインナー」+1食材で簡単メイン 2023年10月23日 10:00
しっかり味でご飯がすすむ「豚肉×大根」のすぐできる主菜 2023年10月27日 08:00
作りおきレシピに注目集まる!9月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年10月14日 22:00
秋の夜長の晩酌に!まったり家飲みできる「酒の肴」おかず  2023年10月02日 21:00
生クリームなしでもリッチな味わい!あつあつ「グラタン」バリエ 2023年10月21日 21:00
お弁当にも大活躍!「さつまいもだけ」で作りおき副菜 2023年10月21日 19:00
ポリポリ止まらない!「浅漬け」をサラダ感覚で食べてみない? 2023年10月19日 16:00
これで辛すぎない!おいしい大根おろしを作るコツ 2023年11月27日 12:00
生で食べると激ウマ!?意外な「大根」の食べ方 2023年11月03日 07:00
【300人絶賛】ポリポリ止まらん!和えるだけ絶品「大根浅漬け」 2023年11月06日 15:00
たったそれだけ!?味染みシャキシャキ「大根サラダ」の作り方 2023年11月08日 15:00
【殿堂入り目前】こんにゃくでかさ増し!モリモリ食べられる「麻婆大根」 2023年11月10日 19:00
レンチン5分で驚きの味しみ!豚バラ大根 2023年11月11日 08:00
カリカリやみつき!旨すぎ手が止まらない「フライド大根」 2023年11月11日 15:00
大根をモリモリ消費!大根サラダの味変バリエ4選 2023年11月14日 16:00
とろとろ絶品「大根&ちくわ」の作りおき 2023年11月19日 17:00
えぐみが消えて味しみ◎大根は「レンジで下茹で」が正解 2023年11月20日 14:00
はさむだけでボリュームアップ&ヘルシーに!大根ミルフィーユとんかつ 2023年11月25日 08:00
これ作っておけば平日ラクになる!「ひき肉そぼろ」の作りおきおかず3選 2023年11月10日 16:00
殿堂入り目前レシピも!とろける「大根しみしみ」メインおかず3選 2023年11月15日 21:00
定番以外の楽しみ方がいっぱい!「ミルフィーユ鍋」アレンジ3選 2023年11月16日 21:00
余った大根がやみつきのおいしさに!カリカリサクサク「フライドスティック大根」 2023年11月23日 21:00
コスパ抜群!やわらかジューシー「鶏むね肉」の作りおきおかず 2023年11月18日 19:00
和えるだけ!濃厚マヨで食べる「大根サラダ」にハマる人続出 2023年11月23日 16:00
焼いてから煮るのが正解!フライパンで時短「鶏むね肉と大根の重ね煮」 2023年10月20日 14:00
【つくれぽ700件超】ごまマヨでコクうま!「大根ときゅうりのサラダ」 2023年10月27日 14:00
おにぎりの具にしても絶品!意外だけどウマ過ぎ「大根の青のり炒め」 2023年11月03日 13:00
「白菜だけ」なのにご飯がすすむ!コクうま味噌バター炒め 2023年11月10日 13:00

おすすめ記事