今まさに旬を迎えている里芋。煮物や汁物に入れることが多いと思いますが、他にもレパートリーが増えたらもっと里芋を楽しめそうですよね。でも、どんな食べ方ができるんだろう?…ということで、クックパッドスタッフが里芋料理に挑戦してみました。
レンチンするだけの「丸ごと里芋」、カリッと揚げた「里芋の唐揚げ」、甘辛ダレで香ばしく焼いた「里芋のベーコン巻き」に挑戦しました。
1.ころっと小さめサイズの里芋を使いました
2. きれいに水洗いして耐熱皿にのせ、ふんわりラップをかけたら、600Wのレンジで5分くらい加熱します
3. スーッと竹串が刺さったら完成です
4. 熱いので気をつけながら、手でスルッと皮をむいて
5. 生姜醤油をつけていただきます!
里芋ってそのまま食べるとこんなに味わい深いのかと驚きました。レンジでチンするだけで、皮がツルンとむけるのも楽しかったです。我が家の子どもたちは生姜醤油すらつけずに、素材の味だけでパクパク食べていました!
1.こちらはちょっと大きめの里芋を使いました
2. 皮をむき食べやすい大きさに切り、レンジで5分ほど加熱
3.調味料と一緒にポリ袋に入れて、10分〜一晩漬けておきます
4.水気を切って、片栗粉をまぶして
5.180℃くらいの油でカラッと揚げたら
6.できあがり!
唐揚げのように下味をつけて里芋を揚げるのは初めてでちょっと不思議な体験でしたが、揚げてみて正解!カリッとした衣の中から現れる、濃厚でねっとりとした里芋の食感がなんとも言えないおいしさでした。今回は3時間ほど漬けたところ結構しっかり味が染みて、お酒やご飯が進む味わいでした。漬け時間短くすると、素材の味がより楽しめそうです。
1.皮をむいて適当な大きさに切り、柔らかくなるまでレンジで加熱します
2. 柔らかくなったらボウルに入れて
3.粗くつぶしていきます
4.俵型に成形して
5.ベーコンを巻きます
6.巻き終わりを下にして、熱したフライパンのせ、じっくり焼いてきます
7.調味料を入れ、照りが出るまで加熱したら
8.できあがり!
やさしい里芋の味わいとベーコン&甘辛ダレが相性ばつぐん。マッシュしてとろけるような食感の里芋も最高でした。しっかり味がついているので、ご飯のおかずにもぴったり。つくれぽ(つくりましたフォトレポートのこと)では、ベーコンの代わりに豚バラを使って作っている方も多く、そちらもおいしそうでした。
今回3通りの食べ方に挑戦して、里芋のやさしい味わいや独特の食感を楽しめました。レンジでチンするだけでも立派な一品になることがわかったので、忙しいときなどに重宝しそうです。ぜひ、いろいろな里芋料理を楽しんでみてくださいね。
クックパッドマートは、クックパッドが運営するお買い物サービスです。毎日の料理が楽しくなるような食材を1品から送料無料で購入できます。ご利用はクックパッドマートアプリから!
※一部地域で提供しているサービスです
毎日の料理が楽しくなるお買い物アプリはこちら
クックパッドマート(iOS・Android)