cookpad news
メインおかず

茹でるより簡単!ブロッコリーがぐっとおいしくなる“蒸し煮”を編集部が試してみた

sponsored

ブロッコリーはサラダやおかずに大活躍!食卓にかかせない野菜として大人気ですが、茹ですぎるとくたくたになったり、レンジ加熱するとパサパサになったりと、おいしく仕上げる方法に悩んでいる人が多い野菜でもあるんです。でも実は、ブロッコリーがぐっとおいしくなる調理方法は、“蒸し煮”にすることなのだとか。本当においしくなるのか、編集部が実際に試してみました!

編集部がブロッコリーを3つの調理法で食べ比べ!

今回試してみる蒸し煮は鍋に少量の水と油脂を入れて、蒸気で一気に蒸しあげるという調理方法。これは、フランスではエチュべと呼ばれている一般的な調理法なんだそう。
蒸気を中に閉じ込めて蒸すので、気密性の高い鍋を使うのがおすすめ。今回はル・クルーゼの鍋『シグニチャー ココット・ロンド』を使います。油脂はバターとオリーブオイルを用意してみました。どちらも試してみたいと思います!

それでは、ブロッコリーの蒸し煮を作っていきます。
まずはバターを使います。

驚くほど簡単!ブロッコリーの蒸し煮

1.ブロッコリー(一株)を水で洗い、ひと口大に切って鍋に入れます。

2.バター(5g)、水(50ml)を入れます。

3.フタをして、中火で加熱。1分ほどでぐつぐつ沸騰する音が聞こえて、そこから3分加熱し続けます。

4.3分経ったらフタを開けて、水分が残っていたらそのまま加熱し、水分がほぼなくなったら出来上がり。色鮮やかなブロッコリーになっています!

早速ブロッコリーの蒸し煮を食べたいところですが、おいしさをレポートするには、比較対象が必要。そこで、茹でたブロッコリーレンジ加熱したブロッコリーも用意。3種類のブロッコリーを実際に食べ比べていきます。

茹でたブロッコリー

編集部メンバーには“いつもは茹でている派”が多かったので、「よく食べているブロッコリーと同じ味ですね」という感想に。ただ少し水っぽく、べちゃっとしてしまいました。茹でるとどうしても水分を多くまとってしまうので、時間が経つほどしんなりしてブロッコリーの程よい食感が感じられなくなってしまいます。

レンジ加熱したブロッコリー

茹でたブロッコリーに比べて、しっかりと野菜の味がする仕上がりに。「ブロッコリーってこんな味だったんですね…!」という声も。ただ、加熱が均一にされていないせいか、房の部分がパサついてボソッとした食感になってしまいました。ブロッコリーをベストな状態に仕上げるのはなかなか難しいということを改めて実感します。

いよいよ、蒸し煮にしたブロッコリーを実食!

蒸し煮したブロッコリーを食べてみると、素材の味が濃く、甘みとうまみをしっかり感じることができます。「ブロッコリーってこんなにおいしい野菜だったのか」という新鮮な驚き! 食感も、噛むとじゅわっとするほどみずみずしいけれど、水っぽくはない絶妙な仕上がり。水分がブロッコリーから逃げ出さずに中にぎゅっと詰まっているようでとてもジューシーです。
バターの風味もほんのり感じる程度で油っぽさも感じないので、何にもつけなくてもこのまま何個でも食べられそうです。

蒸し煮をオリーブオイルで検証!

用意していたオリーブオイル(20ml)を使って、ブロッコリーを蒸し煮にしていきます。
作り方はバターの時と全く一緒。
オリーブオイルは瓶からそのままかけるだけで使えるのも嬉しいポイントですね。

オリーブオイルで蒸し煮にしたブロッコリーを実食!

バターを使った時と同じように、味の濃さ、甘み、うまみ、ジューシーさをしっかり味わうことができます。バターの風味がなくなったことで、ブロッコリー本来の甘みを感じやすい気も。幅広い料理に合わせることができそうです。

バターとオリーブオイルは試しましたが、さらに検証を続けます。

好奇心の赴くままに、今度はごま油でも試してみましょう!

ごま油で蒸し煮にしたブロッコリーを実食!

ほのかにごま油の風味があり、中華にも和食にも合いそうな仕上がりに。ブロッコリーの味の濃さや甘みうまみ、ジューシーさは、やはりバターを使った時と変わらないので、蒸し煮の実力を証明することができました。

【結論】
ブロッコリーは蒸し煮で本当においしくなる!
調理方法も簡単でバリエーションも豊富!

蒸し煮にしたブロッコリーは想像以上においしく、ブロッコリーの調理方法というよりは、新たなブロッコリー料理のようにも感じました。素材本来の甘みや、うまみがぎゅっと凝縮されたようなおいしさをこんなに簡単に味わうことができるなんて驚きです。
使用する油脂を変えれば色々な風味を味わうことができるので、和洋中と色々な料理に使うことができるのも嬉しいですね。

そして、何度も作る中で感じたのは、非常に手軽に作れるということ。
鍋ひとつしか使わず、大量の水を沸かす必要もないので、ブロッコリーを鍋に入れてから完成するまで5分もかからないというのも嬉しいポイントですね。使用する水分量が少ないというのもありますが、今回使ったル・クルーゼの鍋『シグニチャー ココット・ロンド』は気密性が高く、熱伝導にも優れているので、アツアツの蒸気が鍋の中で逃げず一気に蒸しあげることができるからこそおいしく仕上がるのだと思います。
ぜひみなさんもブロッコリーの蒸し煮を試して、そのおいしさを体感してみてください!

蒸し煮に惚れ込んだ編集部が、ブロッコリー以外も試してみた!

せっかくなので、ブロッコリー以外も蒸し煮にしてみました。

▼ブロッコリーと鶏肉の蒸し煮
ブロッコリーを鍋に敷き詰め、その上に塩こしょうを振った鶏もも肉(約250g)をのせます。
そして、バター(20g)と水少量を入れて、フタをして中火にかけます。

沸騰してから10分たったらフタを開けて、水分が残っていたらほぼなくなるまで加熱します。
全体を混ぜて、しょうゆを少量(大さじ1程度)入れて味付けしたら完成!

▼キャベツ、かぼちゃ、にんじん、じゃがいもの蒸し煮
キャベツ(1/4玉)を敷き詰め、その上にひと口大に切ったかぼちゃ(1/8個)、にんじん(1/2本)、じゃがいも(1個)をのせます。
オリーブオイル(40ml)と水を少量入れて、フタをして中火にかけます。

沸騰してから10分たったらフタを開けて、水分が残っていたらそのまま加熱し、水分がほぼなくなったら出来上がりです。

2つの料理を実食!

10分しか加熱していないのに、分厚い鶏肉が柔らかジューシーに仕上がっていたことにまず驚き。一度加熱したら火加減の調整が必要なく、短時間でムラなく仕上がるので、フライパンで焼くより手軽においしく作ることができました。献立のメインになれるおかずがこんなに簡単にできるなんて、蒸し煮の実力は野菜だけじゃなくお肉にも発揮されたようです。
ただ、ブロッコリーの加熱時間は10分も必要ないので、鶏肉と一緒に調理するのは、茹で時間がもう少しかかる根菜がおすすめです。
じゃがいも、にんじん、かぼちゃは煮崩れすることもなく、ホクホクの完璧な仕上がりに。それぞれの野菜の味が濃く甘みもあるので、野菜嫌いな子どもでもいっぱい食べてくれそうです。

蒸し煮はブロッコリーだけじゃなく、色々な食材に使える汎用性が高い調理方法だと言うことが今回の検証でわかりました。お鍋ひとつで副菜からメイン料理まで簡単にできるので、アイディア次第で料理のバリエーションがもっと広がりそうです。

そして、ル・クルーゼの鍋はそのまま食卓に出せるのもポイント。蓄熱性があるので料理が冷めにくく温かいまま食べられるし、おしゃれな見た目で食卓が華やぐのも嬉しいですね。

商品情報

素材本来の甘みとうまみを引き出す!
蒸し煮に最適なル・クルーゼのお鍋

今回蒸し煮に使用したル・クルーゼの『シグニチャー ココット・ロンド 18cm』は、ル・クルーゼを代表する鋳物ホーロー鍋。 煮る、炊く、蒸す、焼く、炒める、揚げる、さまざまな調理法が1つで出来る万能鍋で、ガス・直火、IHクッキングヒーター、ハロゲンヒーターはもちろん、オーブンにも対応。優れた熱伝導でムラなく熱が入り、食材が煮崩れせず甘みやうまみを最大限に引き出します。また、蓄熱性にも優れているため、料理が冷めにくく、温かい料理のおいしさが一層引き立ちます。温度を一定に保ちやすく微妙な火加減の調節も不要なので、料理初心者にこそおすすめしたい鍋です。

今だけの特別価格キャンペーンを開催中!

今回記事の中でご紹介したル・クルーゼの『シグニチャー ココット・ロンド』が、特別価格で手に入ります。サイズも幅広くご用意しているので、ぜひチェックしてみてください!

>>特設販売ページはこちら
※開催期間:2022年12月19日(月)〜2023年1月31日(火)

ル・クルーゼ『シグニチャー ココット・ロンド 18cm』を抽選で1名様にプレゼント!

『クックパッドニュース』公式Twitterで該当ツイートをリツイートしてくださった方の中から抽選で1名様に、ル・クルーゼ・ジャポンの『シグニチャー ココット・ロンド 18cm』をプレゼントいたします。応募規約を必ずご確認の上、奮ってご参加ください。

▼キャンペーン名称
ル・クルーゼ『シグニチャー ココット・ロンド』プレゼントキャンペーン

▼キャンペーン期間
2022年12月26日(月)AM10:00~2023年1月9日(月)AM10:00
※キャンペーン期間は予告無く変更する場合がございます。

▼参加方法
1. 『クックパッドニュース』公式Twitterにアクセスしてフォローする
2. 該当ツイートをリツイートして応募完了! フォロー&リツイートしてくれた方の中から抽選で1名様に、ル・クルーゼ『シグニチャー ココット・ロンド 18cm』をプレゼント!

▼プレゼント内容
ル・クルーゼ『シグニチャー ココット・ロンド 18cm オレンジ』1個

▼結果発表
2023年1月中旬
※当選連絡は、当選された方にのみ、『クックパッドニュース』公式Twitterよりダイレクトメッセージにてご連絡いたします。落選された方へのご連絡はございませんのであらかじめご了承ください。
※当選連絡時期は前後する場合がございます。
※抽選結果、抽選方法につきましてはお問合せいただきましてもお答えいたしかねます。

▼プレゼント発送日
2023年1月下旬
※予定は予告無く変更する場合がございます。

関連する記事
甘さ&うまみを満喫できる!「新玉ねぎだけ」で作れるスピード副菜5選 2023年03月24日 12:00
簡単おいしい!「春キャベツと鮭の蒸し焼き」の和風献立 2023年03月25日 11:00
【コツはご飯の傾斜】4000個を作った料理家が教える!見栄え良くまとまる「お弁当の詰め方」 2023年03月24日 19:00
食べごたえも栄養もバッチリ! タンパク質たっぷりサラダ3選 2023年03月28日 21:00
子どもが喜ぶ「すき間おかず」つけ合わせパスタ5選 2023年03月29日 14:00
罪悪感少なめ!?栄養満点ブロッコリーが主役の酒のアテ 2023年03月29日 17:00
丸ごと使える!「ブロッコリー」の5分副菜 2023年03月30日 20:00
【5分で完成】微妙なスペースを埋めてくれる!お弁当の「すきまおかず」 2023年04月05日 16:00
頼りになる1品!豆腐で簡単「5分副菜」 2023年04月06日 17:00
春色で彩り◎お酒にぴったり「ブロッコリー×ベーコン」レシピ 2023年04月07日 17:00
デパ地下惣菜の定番!絶品「オーロラサラダ」 2023年04月23日 16:00
2つのコツで超本格!シェフ直伝の「ボンゴレビアンコ」であさりのおいしさ堪能 2023年04月30日 06:00
少量のアレで絶品に!ウインナーは「○焼き」が正解 2023年03月27日 10:00
PR
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
マンネリ打破やすきま埋めにも役立つ!3月の「お弁当」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年04月05日 19:00
ブロッコリー満喫!お弁当にも使える副菜3選 2023年03月29日 10:00
Twitterで聞いた!「マヨネーズ」と最高に相性のいい調味料って何? 2023年03月31日 22:00
アウトドア調理には◯◯が便利!手軽に作れる絶品キャンプ飯レシピ 2023年04月24日 10:00
PR
常備野菜の大量消費にも◎お手軽「ガレット」おつまみ 2023年05月02日 16:00
ヘルシーで満足感◎「ブロッコリー×ツナ」で作るサラダ4選 2023年05月21日 08:00
簡単だけど“丁寧に作ってる感”はほしい。料理家・長谷川あかりさんに聞く、心も身体も喜ぶ料理 2023年04月22日 14:00
怒り爆発、すぐイライラ…原因は「夜の習慣」?専門家に聞いた 2023年05月27日 20:00
疲れた日に!火を使わない「レンジ」で完成らくらく作りおき5選 2023年05月20日 19:00
【格上げワザ】人気上昇中の〇〇で「いつもの味噌汁」が絶品に! 2023年05月15日 10:00
PR
1食350円「無印良品」のミールキット 実際に作ってみた感想を本音レビュー 2023年04月27日 21:00
お米屋さん直伝!マズくならない「早炊きご飯」の炊き方 2023年04月28日 13:00
殿堂入り目前!トマト缶で作る「絶品キーマカレー」 2023年06月25日 06:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
材料2品以内で!「鶏×ブロッコリーだけ」で作る満腹おかず 2023年06月30日 09:00
これ一品でも満足!手抜きに見えない「お肉のおかずサラダ」 2023年07月09日 08:00
買い出しに行けない日のメインは「ウインナー」と「アルモンデ」で解決! 2023年07月17日 08:00
切るのも味付けもナシ!絶品ほったらかし丸ごとピーマン 2023年07月20日 06:00
冷やしてもうまい!揚げずに作れる「ナス南蛮」がご飯の進むおいしさ 2023年06月08日 16:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
【準備5分】夏のおやつにぴったり!冷やして食べる「抹茶の蒸しパン」 2023年07月31日 15:00
準備5分のひんやりスイーツ!夏休みに便利な「ひと口チョコバナナアイス」 2023年07月28日 11:00
あなたのレシピが雑誌に掲載されるかも?!「お手軽パスタ」のアイデア大募集 2023年07月11日 13:00
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十三編「金谷さんのキッチン」 2023年06月03日 20:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
夏の朝食に!大迫力「トマトまるごと味噌汁」でパワーをチャージ 2023年08月13日 06:00
やる気と時間がないときはコレ!「ツナ1缶で10分で作れる」爆速おかず 2023年08月15日 11:00
失敗の声も…?話題の「茹でないゆで卵」の裏ワザ、試して分かった成功のコツ 2023年08月21日 21:00
お弁当のすき間埋めに便利!「ブロッコリーのバタチン」って? 2023年09月04日 06:00
悪魔の旨さ!?あと一品に「ブロッコリー5分副菜」 2023年09月07日 17:00
650人絶賛!サクサクブロッコリー 2023年09月10日 15:00
600人絶賛!「豚こま&春雨」で絶品ねぎ塩炒め 2023年09月12日 10:00
【殿堂入り目前】トマト缶&サバ缶で!10分で完成する「絶品煮込み」 2023年09月13日 08:00
忙しい朝の弁当に!少量ブロッコリーを茹でずにおいしくする方法 2023年09月07日 10:00
これ便利!業務スーパー好きが絶賛する「冷凍野菜」4選 2023年09月10日 12:00

おすすめ記事