夏の暑い日々が続いても、ご褒美のビールと枝豆があればがんばれます!冷たいのどごしと、プルンとした食感が待ち遠しいですよね。そこで今回は、枝豆の新しい食べ方をご提案!なんと、漬け物にしてもおいしいんです。作り方は枝豆を皮ごと漬けるだけなんですよ〜♪
昆布茶や酢、塩などで作った漬け液を、密閉式ポリ袋に入れましょう。そして、茹でておいた枝豆を皮ごと投入!1日ほど冷蔵庫に寝かせたら、とってもおいしい漬け物が味わえます♪
こちらは茹でた枝豆を、麺つゆに漬けておくだけ!こんなに簡単なら、常備しておきたくなりますね。
絶妙なおいしさに調合済みの浅漬の素に、枝豆を漬け込んでもOK!好みの味を選んで使いましょう。
塩茹でした枝豆から、実を取り出します。あとは、だし昆布や大葉を混ぜた漬け液に漬けるだけ。6時間ほどで、とってもおいしく完成します!
さっそく今から作れば、明日にはおいしい晩酌が待っていますよ!漬ける際には、水に沈めて真空パックにできる裏ワザがオススメです♪(TEXT:八幡啓司)