cookpad news
トレンドレシピ

アルデンテな食感!?青森の「せんべい汁」の魅力迫る!~秘密のケンミンSHOWから~

2月27日放映の「秘密のケンミンSHOW」で紹介された、青森県民の熱愛グルメは「せんべい汁」でした。青森のご当地グルメとして近年知名度を上げている「せんべい汁」のおいしさの秘密とは?

南部せんべいには「せんべい汁」専用の商品がある!

南部せんべいは、青森県が誇る万能スナック。天ぷらにしたり、赤飯サンドにしたり、なんともバリエーションに富んだ食べ方が可能です。中でも「せんべい汁」は、お肉や野菜がたっぷり入り、とても体が温まるので、青森県では栄養満点の冬のごちそうとして親しまれています。

ちなみに「せんべい汁」に使うのは、おやつで食べる「南部せんべい」ではありません。青森市のスーパーでは何種類も売られているという、せんべい汁用につくられた「おつゆせんべい」という商品を使うそうなのです。今日は一般的な家庭で作られている、オーソドックスな「せんべい汁」の作り方をご紹介したいと思います。

せんべいは食感が命!煮込みすぎないことが大切です。

「せんべい汁」の作り方は簡単。まず鶏のもも肉を茹でて出汁をとり、次に野菜やきのこをたっぷりいれて煮込みます。醤油で味を整えたあと、ひとくち大に割った「おつゆせんべい」を投入し、5分ほど煮込めば完成です!

「おつゆせんべい」は、1枚まるごとではなく、割って入れることで、味がよくしみて美味しくなるそう。ただし、雑煮の「もち」と同じで、煮込みすぎると溶けてしまうので、食べる分だけその都度せんべいを入れるのがポイントです。

また、「せんべい汁」の中に入れるせんべいの堅さには、それぞれ好みがあるようですが、地元ではちょっと歯ごたえのある「アルデンテ」な食感が人気のようです。さらに堅めの食感が好きなら、煮込まず、クルトンのようにトッピングして食べても美味しいそうですよ。

せんべい汁作りに欠かせない「おつゆせんべい」も、今ではネットで簡単に手に入る時代になりました。青森ケンミンが愛してやまない「せんべい汁」、ぜひおうちで試してみては?(TEXT:金直子)

関連する記事
間違いのない組み合わせ!「なす×トマト缶」で作る絶品肉おかず 2023年06月02日 08:00
かけるだけでボリュームアップ!「肉みそ」を作っておこう 2023年06月04日 16:00
580人絶賛!シャキシャキ食感がたまらない「鶏ひき肉ともやしのハンバーグ」 2023年06月08日 08:00
甘ずっぱいおいしさ!手軽に作れる「パイナップルケーキ」 2023年06月10日 15:00
大量生産だけじゃない!ヘルシー「えのきナゲット」が旨すぎ 2023年06月15日 10:00
混ぜて焼くだけ!作業5分でさっぱりなめらか「チーズケーキ」 2023年06月27日 14:00
新たな魅力発見!メインおかずやおつまみになる餃子の皮活用レシピ 2023年06月18日 21:00
材料2つで簡単完成!「鶏ささみのキムチマヨ炒め」の献立 2023年06月04日 12:00
カリカリ・サクサクに夢中!「鶏皮おつまみ」で乾杯しよう 2023年07月14日 20:00
まさかのアレを入れて!?パスタが100倍おいしくなるゆで方 2023年07月23日 06:00
こんな食べ方も!?ちょっと意外な 「ズッキーニ」調理法4選 2023年06月27日 19:00
食卓に彩りを!たんぱく質もとれる「チキンラタトゥイユ」献立 2023年07月15日 11:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
ストック1缶がピンチを救う!「鶏肉×トマト缶」で15分で完成するスピードおかず 2023年08月15日 08:00
市販の「焼肉のたれ」活用!ご飯がすすむスタミナおかず 2023年08月24日 08:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
バカ売れ中の人気商品、どう使うのが正解?業務スーパーの「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」実食レポ 2023年08月23日 12:00
今まで食べたことない食感にびっくり!業務スーパーの「もっちもちもちコーン」実食レポ 2023年07月26日 11:00
驚きサクふわ!フレンチシェフ直伝の「新食感から揚げ」が美味 2023年08月01日 20:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
給食で大人気!甘辛味がたまらない「チキンチキンごぼう」 2023年09月06日 08:00
【殿堂入り目前】トマト缶&サバ缶で!10分で完成する「絶品煮込み」 2023年09月13日 08:00
便利だけど実は…?倹約家FPが「ウォーターサーバーを使わない」理由に納得 2023年09月15日 20:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
その不調「寝だめ」のせいかも?注意したい社会的ジェットラグとは 2023年09月20日 20:00
面倒な計量なしで、すぐ焼ける!業務スーパーの「冷凍リッチバタークッキー生地」実食レポ 2023年09月13日 12:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
地元農家から“採れたて野菜”を毎朝入荷!「三芳PA(上り線)」の直売店にオススメ商品を聞いてみた 2023年08月23日 11:00
東日本で大人気の「道の駅」2選!オススメ品を聞いてみたら意外なあの食材だった 2023年08月27日 12:00
余ってない?パン粉の意外な使い方3選 2023年10月10日 17:00
スーパーに行く前に要チェック!9月お買い得なのはキャベツ・レタスと、あの人気野菜 2023年09月01日 18:00
こってり味が◎ご飯すすむ800人絶賛の「味噌ひき肉じゃが」 2023年10月04日 08:00
水っぽさ&臭みなし!ゆでたブロッコリーは◯◯保存が正解 2023年10月12日 14:00
トマト缶使い切り!フライパンでできる手軽な「ごちそう煮込み」レシピ 2023年10月14日 13:00
手間も材料費もカット!ひき肉と厚揚げで作る「なんちゃって角煮」が旨すぎる 2023年10月19日 08:00
レンジ調理3分以内!「ちくわ」の箸休め 2023年10月24日 16:00
今日の夕食はトマト缶におまかせ!ほろっとおいしい「鶏肉のトマト煮」 2023年10月28日 08:00
これって秋バテ?秋の不調を乗り切る食事と生活習慣のポイント 2023年10月04日 20:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
静岡県民が絶賛!年間50万枚売れてる“黒はんぺん”について直売店に聞いてみた 2023年10月05日 19:00
材料をどんどん混ぜていくだけ!「ベイクドチーズケーキ」 2023年11月02日 07:00
生で食べると激ウマ!?意外な「大根」の食べ方 2023年11月03日 07:00
材料2つで簡単!コクうま「鶏と白菜のクリーム煮」 2023年11月04日 13:00
このスイーツ新感覚!アップルパイ×マフィンのカップケーキが絶品 2023年11月19日 07:00
とろとろ絶品「大根&ちくわ」の作りおき 2023年11月19日 17:00
圧力鍋なしでプロの味!煮込み10分で絶品「薄切り肉のビーフシチュー」 2023年11月24日 20:00
【殿堂入り】クックパッドで人気!簡単&すぐできる「白菜のクリーム煮」 2023年11月19日 12:00
平日から週末まで大助かり!「オーケーストア」でオススメの“お肉”商品4つ 2023年10月15日 19:00
1人1000円で9品も完成!「業務スーパー」の食材で作れる豪華なハロウィンメニュー 2023年10月20日 21:00
250人の“カルディ好き”が絶賛!おいしすぎて常備しておくべき「アジアン食品」6つ 2023年11月04日 19:00

おすすめ記事