cookpad news
裏ワザ

【裏ワザ】「包丁」にアレを巻きつけたら、太巻きがスパッと切れた!

街に爽やかな風が吹くと、週末の行楽に想いを馳せますよね。ハイキング登山だけでなく、運動会などイベントも目白押しな季節お弁当太巻き細巻きが入っていると、豪華で嬉しいですよね!でも、そんな太巻きや細巻きを包丁で切るときに米がベタベタしてしまいがち…。そんな悩みが解消する裏ワザをご紹介実際に試してみました!スパスパっと楽に切れるんですよ。

ヒミツはキッチンペーパー!

包丁にキッチンペーパーを巻きつけて、濡らします。こうすることで、いちいち包丁を濡らすことなく、つぶれずきれいに切れるのだそう。たしかに便利ですね。

では試します!

1、まず、包丁にキッチンペーパーを巻きつけます。

2、全体を水道水で濡らします。

3、刃先が出るように、余分な部分をピリッと切ります。でも、この状態で切ると、紙が邪魔になりそうで心配…。

4、では、太巻きに包丁を入れてみますよ。キッチンペーパーがグシャっとならないのでしょうか…。

5、おおっ!スムーズに切れました。キッチンペーパーが濡れているため、ピタッと包丁の側面に密着しています。いちいち包丁を濡らす必要がなく、連続して切ることができます!

6、もちろん、細巻きでも米粒が付くことなく、楽々切れました。

7、断面がつぶれていません。これは便利な方法ですね!

包丁を入れてスーッと切れる瞬間、感動を覚えたほど。キッチンペーパーは側面に張り付いたまま、含まれている水分で切れやすくしてくれました。この秋、大活躍する裏ワザですよ!(TEXT:八幡啓司)

関連する記事
コストコ人気NO.1の冷凍パン「ふわふわ解凍ワザ」でもっとおいしく 2023年06月18日 10:00
梅雨の季節に◎行列のできるパン屋さん直伝「おいしく食パンを保存する」方法 2023年06月19日 14:00
冷蔵庫で保存してもずっとぷるぷる!話題の「みるくわらび餅風」のおいしい作り方を聞いてみた 2023年07月09日 20:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
つくれぽ700件!包丁もまな板もいらない「しその切り方」 2023年06月26日 14:00
使いみちいろいろ!「爪楊枝」を使ったキッチンの裏ワザ集 2023年06月25日 12:00
小腹が空いたときに◎レンジでちくわが「さきいか」に大変身 2023年07月04日 11:00
200円で3人前完成!屋台で人気の「もちもちポテト」作っちゃおう 2023年07月07日 15:00
ルービックキューブがポイント!?旬の「桃」食べやすい切り方&むき方 2023年07月10日 14:00
◯◯するだけ!バラバラにならない玉ねぎのみじん切り 2023年07月22日 17:00
夏の料理は1品完結!肉も野菜も摂れる「そうめん」で乗り切ろう 2023年07月23日 10:00
ハム・ベーコンない時に!「魚肉ソーセージ」が活躍する方法 2023年07月27日 13:00
食中毒になりやすい意外な盲点!?キッチン「調理台」のリセット掃除術をプロに聞いた 2023年07月08日 19:00
大量買いも安心!しなしなにならない「きゅうり」の保存法 2023年06月27日 16:00
大量買いにも◎おいしさキープ「トマト」保存のコツ 2023年08月10日 14:00
材料3つで!さっぱり濃厚なレアチーズケーキ「フォンテーヌ・ブロー」 2023年08月08日 15:00
包丁不要&旨さUP!豆腐は◯◯で切るが正解 2023年08月19日 17:00
連休明けの節約に◎「豚こま」でごちそうレシピ3選 2023年08月20日 15:00
果物の皮がスパッと切れる!「アルコス テーブルナイフ」が朝ごはんやキャンプに便利 2023年08月12日 12:00
まな板汚れない◎トマトの種がグジュッと飛び出さない裏ワザ 2023年08月28日 14:00
食べられるところを無駄にしない!果肉を最大限楽しむ「梨」のむき方 2023年08月29日 10:00
特売肉で時短!フライパンひとつで作れる「豚こまルーローハン」 2023年09月07日 11:00
たった1分で速攻完了!豆腐の水切り裏ワザ 2023年09月07日 14:00
たった15秒でツルン!玉ねぎの皮むき裏ワザ 2023年09月12日 18:00
濃厚&ボリューム◎こってり甘辛「肉巻き豆腐」 2023年09月14日 08:00
「これは驚き」「ズボラでもできる」乾燥しがち"使いかけハム"のスゴい保存術 2023年09月17日 18:00
もう怖くない!力いらずの「かぼちゃ」切り方 2023年09月18日 13:00
魔法みたい!○○するだけ味染みしみ「カボチャの煮付け」が作れる 2023年09月19日 13:00
【970人絶賛】魚焼きグリル不要!「フライパンでさんま」をふっくら焼く3つのコツ 2023年10月01日 18:00
【作業時間6分】おやつにも朝ごはんにも!甘さひかえめでおいしい「バナナブレッド」 2023年09月29日 14:00
早く知りたかった…!使い古した包丁「研ぎ直しサービス」試してみたレポ 2023年09月09日 14:00
包丁・まな板なしで1品完成!レンジでOK「旨塩ガーリック風味のキャベツナムル」 2023年09月14日 13:00
この歯ごたえがたまらない!箸が止まらない「カリカリ舞茸」 2023年10月06日 15:00
水っぽさ&臭みなし!ゆでたブロッコリーは◯◯保存が正解 2023年10月12日 14:00
【殿堂入り目前】蒸してしっとり!ささみの大葉チーズロールは冷めてもおいしい 2023年10月03日 11:00
これは真似したい!「キッチンペーパー」を無駄なく使うコツ 2023年10月28日 17:00
この時期がやってきた!ホクホクの「焼き芋」を家で作る方法3選 2023年10月09日 16:00
SNSで話題の食材!「ライスペーパー」をくっつかずにやわらかく戻せる裏ワザ 2023年10月05日 12:00
ヨーグルトで簡単!口当たり濃厚「天使のデザート」って? 2023年11月07日 14:00
冷凍パイシート1枚で「ドーナツ」16個できちゃった 2023年11月08日 09:00
油抜き不要!「油揚げ」は叩いて調理が大正解 2023年11月10日 07:00
切らずに手で◯◯しよう!「白菜」がバラバラに散らばらないワザ 2023年11月21日 14:00
誰にでもできる!「柿」を食べ頃のままで常温保存する方法 2023年11月23日 14:00
これなら気軽にできる!「葉物野菜」を簡単に長持ちさせる方法 2023年11月25日 17:00
洗い物はお皿だけ!キッチンばさみ活用レシピ3選 2023年11月26日 15:00
包丁もまな板もいらない!ラクちんすぎる「メインおかず」 2023年10月29日 21:00
クタクタに疲れた…そんな日はレンジで作れる「ささみうどん」で空腹を癒そう 2023年11月13日 12:00
卵を常温に戻す必要なし!おうちで簡単とろ〜り温泉卵の作り方 2023年12月06日 09:00
年末に大活躍!「青ネギ」は◯◯するだけでしゃきっと長持ち 2023年12月08日 18:00
うちにある食パンを「ホットサンド用のパン」にする裏ワザ! 2023年12月07日 17:00