2月3日は節分です。節分と言えば、炒った豆をまき、豆を食べるのが古くからの習わし。年の数だけ食べるのは、年齢と同じだけの福を体に取り入れるため。炒った豆ももちろん美味しいけれど、たまには豆料理で節分を楽しむもおしゃれ。今回は、節分にピッタリな豆を使ったシチューをご紹介します。
2月3日放映の「MOCO'Sキッチン」(日本テレビ系)をご覧になった人はいらっしゃいますか?今回のテーマは、「豆を使ったレシピ」でした。もこみちさんが教えてくれたのは、節分の2月3日にピッタリな「もこみち流 牛肉と豆のシチュー」。さっそくチェックしてみて。
ブロックの牛バラ肉は3~4㎝にカットして塩とコショウをし、小麦粉をまぶしておきます。
熱した鍋にオリーブオイルをひいたら、下準備した牛肉を入れて炒めましょう。
粗みじん切りにしたにんにくと玉ねぎ、1㎝ぐらいの角切りにしたにんじんとじゃがいもを加えてよく混ぜたら、塩とコショウを。さらにターメリック、コリアンパウダー、クミンシード、カイエンパウダー、バターを加えて、崩さないように炒めます。
次は今回のテーマである豆の登場。ゆでたひよこ豆をたっぷり入れ、白ワインとブイヨンスープを加えたら、弱火にして60分ぐらいコトコト煮込みます。
器に盛り付けたら、粗みじん切りにした紫玉ねぎ、コリアンダー、ちぎったフェタチーズを散らし、お好みでオリーブオイルをふりかければ出来上がり。
たっぷり入ったひよこ豆が、ホクホクしてボリューミー!ふんだんに使ったスパイスが、食欲をソソりますね。
せっかくなので他にも似たレシピがないか?クックパッドで探してみましたよ。
栄養価の高い豆たっぷりのアツアツシチューは、節分はもちろん、寒い冬にぜひとも食べたいレシピ。さっそく今晩の献立に加えては? (TEXT:黒沢るか/ライツ)