パッとつくれて、サッと食べられるどんぶりメニューは、暑くて料理を作るのも食べるのも億劫になりがちな夏にぴったり!というわけで、夏におすすめの「どんぶり」レシピの連載がスタート!第2回目は、スタミナ満点の「豚丼」のアレンジバリエをご紹介しますよ。
暑さで食欲も減退気味なうえに、食事のしたくも億劫。そうなると、そうめんや菓子パン、インスタントラーメンのような炭水化物中心の食事になって栄養が偏り、疲れを感じやすくなってしまいます。豚肉に豊富に含まれる「ビタミンB1」は疲労回復があることで知られています。また、夏バテ防止に効果的なビタミンとしても有名なので、疲れを感じやすい夏こそ、スタミナがつく豚肉を積極的に食べたいものです。
1人暮らしの男性のなかには、しっかり食べたい気持ちはあるけど「手間のかかる料理はちょっと…」という人も多いですよね。そんな人にとって一品でお腹いっぱいになる丼ぶりメニューは強い味方です。夏に嬉しい栄養たっぷりの「豚丼」を作って、しっかりスタミナをキープしてくださいね。「豚丼」は、肉の部位や切り方、味つけによって、まったく違う料理に変身!毎日でも飽きずに食べられますよ。
いかがでしたか?スタミナ満点の豚丼を食べるときは、市販のものでも構わないので、サラダなどを添えて野菜もしっかり補うとさらに栄養がアップ!疲れを感じたときこそ、しっかり食べて、暑い夏を元気に乗りきりましょう!(TEXT:金直子)