寒くなってくると、店頭に「麹甘酒」が並び始めます。「麹甘酒」は美容や健康に良いといわれているので取り入れたいけど、どう料理に活用したらいいかわからないという声も…。そこで、これまでいくつか麹甘酒の料理を考案してきた「マユミリオンさん」に、麹甘酒を使った料理の魅力や、その活用法を聞いてみました。
アンチエイジングに効果的といわれている「麹甘酒」を以前から積極的に飲んでいたという、マユミリオンさん。「暑い季節にももっと効果的に摂りたい」と、そのまま飲む以外に料理やスイーツに使えないか考え、お砂糖の代わりに「麹甘酒」を使うことを思いついたといいます。
麹甘酒をお砂糖代わりに使うと、自然の甘みで食材の旨味がより感じられるのが麹甘酒の魅力。とろみがつき、料理に深みやコクがプラスされます。また、マユミリオンさんは、麹甘酒をとることで、肌のハリや血色が良くなったほか、体が疲れにくくなり、スタミナがついたそう。さすが、飲む点滴と言われるだけありますよね。そんな「麹甘酒」を使った料理をご紹介します。
「麹甘酒」はナトリウム、カルシウム、マグネシウム、B1、B2、B6、ナイアシン、抗酸化作用のエルゴチオネインなどが含まれており、栄養満点。そんな「麹甘酒」と高タンパク質でコラーゲンの多い鶏手羽やタンパク質、イソフラボンの豊富な豆乳などと組み合わせれば、さらに健康効果アップ!
そのほか、麹にはタンパク質を柔らかくする働きがあるので、お肉の下味をつけるときに漬け込むと柔らかくなるそうです。ぜひふだんの食事に活用してみてください。
クックパッドのPR大使・レシピエール に新たに仲間入りした「マユミリオンさん」。このほかにも、マユミリオンさんのキッチンには、おしゃれで健康的なレシピがたくさん投稿されています。ぜひ参考にしてみてください。
テレビや雑誌などのメディア出演などを通じて「料理を楽しみにする人」を増やす活動を行っている クックパッド レシピエール。新メンバー13人が加わりました!詳細はこちらから>