2020年3月31日(火)にテレビ東京系列で放映されたWBS(ワールドビジネスサテライト)では、クックパッドニュースの3月1日〜11日までの人気記事ランキングが紹介されました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の影響で自宅にいる時間が長くなり、料理をする機会が増えた方も多いはず。
そこで、人気記事ランキングの中から、日々の食事作りに特に役立つ6つの記事と、記事内でご紹介したレシピの一部を編集部がピックアップ! 一体どんな記事が人気を集めたのでしょうか? 早速見てみましょう♪
一斉休校でお子さんが毎日自宅にいる状況となったご家庭が増え、お昼ごはん用のお弁当の需要もアップ。クックパッドに寄せられたユーザーの皆さんのご意見では、「留守弁」や「置き弁」というユニークな言葉も生まれていました。そこで、作り置きしておいて、朝に詰めるだけのお弁当おかずのレシピを紹介した記事をお届けしました。
3月3日のひな祭りに配信された こちらの記事。ひな祭り用に作るのはもちろんですが、外食に行きづらい状況の中、お家で少し贅沢な食事を楽しもうという動きもあったようです。そろえやすい材料で、食卓が一気に華やぐレシピをご紹介しました。
2019年末から話題になっていた、ジョージア料理のシュクメルリを紹介した記事。鶏肉、にんにく、牛乳をメインに使用した“鶏のガーリッククリームソース煮”です。松屋がクックパッドに家庭で再現しやすいレシピを掲載し、人気を集めました。
テレワーク、リモートワークを実施する企業が増え、クックパッドでも2月下旬から社員の在宅勤務が始まりました。そこで、クックパッドニュース編集部員が実際に在宅勤務中のお昼ごはんに作ったクックパッドのレシピを記事でご紹介。部員がそれぞれのおすすめポイントを語っています。
クックパッドニュースの記事の中でもいつも人気の食材「卵」。そこで、卵を1個使うだけで、プロ級のふわとろな食べ心地が楽しめるワザを紹介した記事をお届けしました。卵を分けて、半分だけ先に半熟にさせるのがポイントです。特別な技術は必要ないので、今すぐ試せる裏ワザですよ。
3月に入り、「パンケーキ」の検索頻度がクックパッドで急上昇しました。そこで、豆腐を入れるだけでふっくら厚みのあるパンケーキが簡単に作れるレシピを紹介した記事をお届けしました。パンが嫌い、朝食があまり食べられない…というお子さんにもぴったりです!
※ 記事最上部の写真はこちらのレシピをイメージして選定させていただきました
毎日のランチの用意に参考にしていただける記事や、今の状況を反映して外食気分が味わえるおうちごはん記事などがランクインしました。番組を見逃した! という方も、こちらで紹介したレシピをぜひ作ってみてくださいね。
いつもクックパッドニュースをご愛読くださいましてありがとうございます。編集部では今、「一人暮らしの方の自炊に役立つアドバイス」を広く募集しています。ぜひ読者の皆さまのお知恵をお借りしたく、下記アンケートへのご協力をお願い致します! (集計結果は4月配信の特集記事にて発表予定です)
【アンケートはこちら】
https://enq.cookpad.com/cookpadnewsnewlife/