毎日の献立作り、悩ましいですよね。そこで、管理栄養士が旬食材や身近な材料を使って「簡単・栄養バランス・ボリューム」を考慮した献立を提案します! がんばらなくても、メニューを真似るだけで、からだが喜ぶ健康的な食事が完成しますよ。
鶏ひき肉で作る料理と言えば、つくねや鶏そぼろ丼などが定番ではないでしょうか。そこで今日は鶏ひき肉で作る「ガパオライス」をご紹介。ナンプラーを使わずにお家にある調味料で完成しますよ!
※ 記事のメイン写真はこちらのレシピを参考に調理させていただきました
緑黄色野菜のピーマンや赤パプリカなどを一緒に使用することで、見た目が鮮やかになり、栄養バランスも整いやすくなります。作り方も簡単で、鶏ひき肉とともに野菜を炒め、オイスターソースや鶏ガラスープの素などで味付けするだけ。ご飯とともに盛り付けて、目玉焼きをのせれば、あっという間にガパオライスの完成です!
サラダは水菜とカニカマをざっくり和えて、オーロラソースをかけます。オーロラソースはケチャップやマヨネーズだけでなく、レモン汁を入れることで酸味がプラスされて食べやすくなりますよ。
スープはポン酢で味付けを。醤油で作るときよりさっぱり仕上がります。中途半端に残っているポン酢の消費にもおすすめです。
少しずつ暖かくなってくるこの時期におすすめの、彩りがきれいなガパオライスをご紹介しました。エスニック風とまではいかないものの、いつもとひと味違う工夫をしている副菜を合わせています。ぜひ、今日の夕食の参考にしてみてください。(TEXT:若子みな美)