cookpad news
メインおかず

皮パリパリがコツ!?冷めてもおいしい「照り焼きチキン」の作り方

冷めてもおいしい「照り焼きチキン」の作り方

お弁当おかずを作るときに考えることと言えば、冷めてもおいしく食べられることですよね。今日は、冷めてもおいしい「照り焼きチキン」の作り方をご紹介します。

鶏もも肉を用意

鶏もも肉は黄色い脂肪や筋を取り除き、まんべんなくフォークで穴をあけておきます。

片栗粉をつける

全体に片栗粉をまぶします。片栗粉をまぶしておくことで、皮がパリパリに仕上がり、タレも絡みやすくなります。

余分な油は取る

フライパンで鶏もも肉を焼きます。タレを入れて仕上げる前に、余分な油は取り除きます。

タレを絡めてできあがり

醤油、みりん、はちみつ、酢などを混ぜておいたタレを入れて、煮詰めればできあがり。

冷めてもおいしい照り焼きチキンはお弁当おかずにぴったり! ご飯の上に乗せて、照り焼きチキン丼のお弁当にしてもおいしそうですね。調味料もお家にあるもので作れます。ぜひ、この機会に作ってみてください。(TEXT:若子みな美)

おすすめ記事